
511: 名無しさん@HOME[] 04/06/17 15:42
先日、住民税の追加のお知らせが来ました。
どうやら、ウトが夫にネット取引を持ちかけて、夫がウトの為に
口座作ってやったらしいです。しかも、名義は夫名義。
昨年は、特定口座になったばかりなので、ウチに追加が来たらしい。
最初夫に電話で、「どう言う事?何で追加なの?」って聞いたら
夫も「何でだろう。会社で聞いてみる」
って言ってたのですが、会社の総務では、分からなくって、
ネット証券会社に電話して、わかったらしい。
「ちょっと立て替えておいて、親父に言って後で返すから」
どうやら、ウトが夫にネット取引を持ちかけて、夫がウトの為に
口座作ってやったらしいです。しかも、名義は夫名義。
昨年は、特定口座になったばかりなので、ウチに追加が来たらしい。
最初夫に電話で、「どう言う事?何で追加なの?」って聞いたら
夫も「何でだろう。会社で聞いてみる」
って言ってたのですが、会社の総務では、分からなくって、
ネット証券会社に電話して、わかったらしい。
「ちょっと立て替えておいて、親父に言って後で返すから」

って言うので、払った私が馬鹿でした。
そのお金、未だにウトは、払ってくれません。(かなりの金額です)
ネット取引は未だに夫の名義でやってるらしい。
売ったり買ったりの指令は、ウトから夫の携帯に入ってきて、
それを夫がしてやってるそうです。
(ウトは、PC持ってないし、ネットなんて出来ない)
コレって、どうやら犯罪になりそうなので、(過去レス見ました)
夫にきつく言わねば....。
そのお金、未だにウトは、払ってくれません。(かなりの金額です)
ネット取引は未だに夫の名義でやってるらしい。
売ったり買ったりの指令は、ウトから夫の携帯に入ってきて、
それを夫がしてやってるそうです。
(ウトは、PC持ってないし、ネットなんて出来ない)
コレって、どうやら犯罪になりそうなので、(過去レス見ました)
夫にきつく言わねば....。
512: 名無しさん@HOME[sage] 04/06/17 15:53
たとえ犯罪じゃなくても「立替た分返してもらうまで、取引中止」を夫に言わないと。
そして、名義を舅に戻してもらう。
「こんな風に、後で立て替えた分を返すと言っても、全然返してこないでしょう?」と。
そして、名義を舅に戻してもらう。
「こんな風に、後で立て替えた分を返すと言っても、全然返してこないでしょう?」と。
513: 名無しさん@HOME[sage] 04/06/17 16:03
>>511
ウトに立替分返さないと税務署に言うぞ!!言っちゃえ。
514: 名無しさん@HOME[sage] 04/06/17 16:13
>>511
できない環境にあるのになんでネット取引なんてするんだ?
旦那タソもなんで言うこと聞くかなあ。共犯じゃん。
即、キレイにやめさせちゃえ。お金はガッツリ取り返せ!
てか、手数料と迷惑料請求したいくらいだよね。
旦那タソにかかってるよ。ベシベシお尻たたきましょう。
515: 名無しさん@HOME[sage] 04/06/17 16:21
旦那にもウトにも、双方にメリットがなかったらやらないよね。
旦那は絶対儲けの中からいくらかもらってるからこそ、面倒なことやってあげてるんだと思う。
この際、がっつりと締め上げるべきでしょうな。
旦那は絶対儲けの中からいくらかもらってるからこそ、面倒なことやってあげてるんだと思う。
この際、がっつりと締め上げるべきでしょうな。
516: 名無しさん@HOME[sage] 04/06/17 16:37
絶対だんなさんはいくらか貰ってるよウトから、
帰ってきたらちゃんと〆なきゃダメだよ。
帰ってきたらちゃんと〆なきゃダメだよ。
518: 511[] 04/06/17 16:54
そうですよね、絶対小遣い貰ってると思います。
買った覚えの無い、ブランドのポロ着てたりするし。
ウトの建て替え分は、7.8月の夫の小遣いで返済してもらいます。
昔からJRAに何十年と投資(?競馬)してたので(ww)、
未だに公営住宅住まいのウトメ。
昨年、夫が「老後どう考えてるの?俺も兄貴も面倒見れないよ。
「ちゃんと貯蓄とかして、動けなくなった時の事考えとかないと。」
って意見したので、貯蓄熱が出たのかなー。
買った覚えの無い、ブランドのポロ着てたりするし。
ウトの建て替え分は、7.8月の夫の小遣いで返済してもらいます。
昔からJRAに何十年と投資(?競馬)してたので(ww)、
未だに公営住宅住まいのウトメ。
昨年、夫が「老後どう考えてるの?俺も兄貴も面倒見れないよ。
「ちゃんと貯蓄とかして、動けなくなった時の事考えとかないと。」
って意見したので、貯蓄熱が出たのかなー。
519: 名無しさん@HOME[] 04/06/17 17:08
>>518
小遣い出してるの? パパンがいるし高級な物も買えそうだから
こないだの立替もまだ頂いてないし、お小遣いは廃止にします。
で良いんじゃない?
あわててウトのパシリしなくなるなら少額
のうのうとしてるなら相当貰ってるんじゃない?
一回〆てやらんと行かんぞ、その旦那。
543: 名無しさん@HOME[sage] 04/06/17 19:05
>>511
>>518
別に詳しくないけど、常識として。
>ネット取引は未だに夫の名義でやってるらしい。
>売ったり買ったりの指令は、ウトから夫の携帯に入ってきて、
>それを夫がしてやってるそうです。
これは形式として別に犯罪じゃない。夫が「自分の判断で」ウトの
指令に従ってると見なされるはず。
ウトうんぬんより夫が危機管理できてねー。
問題は損したとき。信用取引で追証とかかかったらウトばっくれないか?
外から見たら法的にも道義的にも夫が損害を払う義務がある。
いつから株やってるのか知らないけど、去年は誰でも儲かった。
今年の前半にかけてもまあ儲けるのは簡単だった。
これからは違う。舞い上がって勝負に出て大損害、尻拭いは夫ってことも
十分ありうる。
>昔からJRAに何十年と投資(?競馬)してたので(ww)、
>未だに公営住宅住まいのウトメ。
競馬は馬券買った分しか損しないけど株はもっと怖いよ。
548: 511[] 04/06/17 20:17
>>543
口座開設したのは、去年の夏位です。(間違いないです)
その頃、色々なネット証券から書類が来てましたから。
本格的にやり始めたのは、秋位からかなー。。
配当のお知らせや先日も「株主総会お知らせ」が来てました。
小遣いは、その配当(郵便小為替)が夫の取り分ではないかと。
>問題は損したとき。信用取引で追証とかかかったらウトばっくれないか?
多分、ばっくれるでしょうね。
結婚当時、「資金出したらを倍にしてやる、負けたら俺が返す」って
夫の夏のボーナスを10万程パクって、競馬でスッカラカンにして
そ知らぬ顔したウトですから。
トメは、「今では、お父さんの唯一の趣味なのよ、許してあげて」
で終わりでした。
母が元金融関係に勤めてて、実家が資産を証券会社に預けてて
私も母を見習って、結婚以来、給料、資産関係は全部私が抑えてます。
近くにある証券会社殆どに夫の口座があるので、この辺りでは
私にナイショで作れないからネットになったのかなー。
義実家、もろ実家に対抗意識してると思います。
この間も実家が新株が当たって短期で換金したのを
夫が知ってますから。
それだけに、私は鉄砲とか信用とかの恐ろしい話も知ってるので、
夫には、手を出して欲しく無かったです。
早く帰ってきた日に、じっくり話して、〆たいと思います。
549: 名無しさん@HOME[sage] 04/06/17 20:55
>>548
ガンガレ!
私も元証券なんで悲惨な話はいっぱい知ってる。
最近どこの証券会社も信用取引の敷居が低くなったせいで
素人さんが「もうかるっって言われたからー」とか言って
訳判らないまま手を出してるのを見ると背筋が凍ります。

kijyosokuhou
が
しました