
665: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/05(木) 21:41:21.94 ID:mcTIqlfb
吐き捨てゴメン。
里帰り出産で産前産後一年半も実家暮らししてたコトメ一家。
6月にやっとこ自宅(新築一戸建て)に帰った行った。
先日、コトメ(専業主婦)と久々に会って話した。
私「毎日、育児大変だよね~」
コトメ「昼間はほとんど実家にいるの~」
私「あ、そうなの…じゃ、いつも子2人連れて車運転して実家まで来るの?」
コトメ「ううん、お父さんに朝、車で迎えに来てもらってる~」
里帰り出産で産前産後一年半も実家暮らししてたコトメ一家。
6月にやっとこ自宅(新築一戸建て)に帰った行った。
先日、コトメ(専業主婦)と久々に会って話した。
私「毎日、育児大変だよね~」
コトメ「昼間はほとんど実家にいるの~」
私「あ、そうなの…じゃ、いつも子2人連れて車運転して実家まで来るの?」
コトメ「ううん、お父さんに朝、車で迎えに来てもらってる~」

私が子連れで義実家行くと、大抵義妹は子2人と夕飯食べて風呂入って、またウトに自宅まで送ってもらってる。
そろそろ3人目欲しいな~とな。
戸建て売って同居すりゃいいのに。
我が家に実害ないから、いいんだけど、甘いウトメと依存しまくりコトメにモヤモヤ。
そろそろ3人目欲しいな~とな。
戸建て売って同居すりゃいいのに。
我が家に実害ないから、いいんだけど、甘いウトメと依存しまくりコトメにモヤモヤ。
666: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 01:36:15.73 ID:TZnfS7LK
>>665
放っておけばイイヨ!
自分の家庭を大事にね
667: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 05:30:16.23 ID:uSmLsgAU
>>665
ある意味羨ましい生活だわ。
だからこそモヤモヤする。
668: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 06:16:32.45 ID:5bFako4U
>>667
結局根底はこれなんじゃない?
それも一応身近な人にやられて、だから
669: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 08:46:12.48 ID:N9ZlCsYI
>>668
そうだよね。
まさかとは思うけど、その一戸建て、コトメ実家の援助で建ったりしてないよね。
670: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 09:25:32.33 ID:Jw8ng35A
恵まれすぎ。羨ましすぎる。
世の中にはそんな人もいるんだね。
そりゃ3人でも4人でも欲しくなるわ。
実家・義実家遠方で全く頼れず、
(金銭的にも。うちが援助するくらい。)
新築一戸建てなんて夢の夢、
いつか専業になりたいな~なんて思う兼業だから、
僻みって分かってるけどモヤモヤする。
世の中にはそんな人もいるんだね。
そりゃ3人でも4人でも欲しくなるわ。
実家・義実家遠方で全く頼れず、
(金銭的にも。うちが援助するくらい。)
新築一戸建てなんて夢の夢、
いつか専業になりたいな~なんて思う兼業だから、
僻みって分かってるけどモヤモヤする。
671: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 10:46:20.60 ID:xD4XMj11
>>665
です。 ウトメは3人の子供の中で唯一の女の子であるコトメ(35才)に激甘なので、コトメ新築一戸建ては、全額ではないにしろ、ウトからかなりの援助が入ってるらしい。
コトメは一人で2人子供連れてスーパーに行ったことも無い。
一人で病院に連れてったこともない。
必ずトメが一緒。
運転要員が必要な時は(トメはペーパー)ウトも見参。
コトメ旦那が休みなら、もれなく付き添います。
私は産後1ヶ月実母に泊まりで手伝いに来てもらったが、生活習慣や金銭感覚の微妙なズレでケンカが絶えずイライラしっぱなし。助けて貰ったのは本当に有り難かったけど、実母帰って自分のペースで生活してるほうが気楽。
ある意味ずっとベッタリ親子でケンカもしないコトメすげーって思う。
ご近所にコトメよりも10才若いママさんが1才3才持ちで大変そうだけど、普段一人で家事育児してるし、旦那さんと協力して4人で生活してるよ。えらいよ。
>>670
さんにも頭が下がります。 672: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 13:07:10.44 ID:BII/O+Hd
不謹慎で申し訳ないけど
不慮の事故等でとつぜん両親がいなくなったりしたら
そのコトメはやっていけるのだろうか…
不慮の事故等でとつぜん両親がいなくなったりしたら
そのコトメはやっていけるのだろうか…
673: 名無しの心子知らず[] 2013/09/06(金) 13:54:07.07 ID:Yc1epmal
>>672
同じ事思った。そういう時に665さんに寄りかかって来ないよう祈ってます。
そこまで実家に依存してる嫁を、旦那はどう思ってんだろね。そこまで自分の家庭の生活が、自分にとっての義実家どっぷりだったら、居心地悪そう。
675: 名無しの心子知らず[sage] 2013/09/06(金) 19:57:09.95 ID:xD4XMj11
>>672
>>673
コトメ旦那はうまく発想の逆転してて、コトメが実家に依存してれば、自分が仕事で疲れててもウトメが子ども達の面倒みてくれるから、楽できてラッキーって考えw
ウトメにしたらまるで婿のように娘と我が家で過ごしてくれるコトメ旦那がお気に入り。
ウトメとコトメ一家の利害が一致の共依存状態w
コトメ6月に自宅帰った途端、ホームシックと子ども達の世話が大変(今までずっと実家だったから一人で世話したことがない)過ぎて、家事育児まともにできず、ソッコー体調崩して実家に舞い戻ってたから。
仰るように、ウトメに何かあったら、コトメ一家は大変だろーね。
まぁ、そーなっても我が家はノータッチ貫きます。
引用元: ・別にいいけど、微妙にモヤモヤすること3

寧ろ、うちですか?っていうレベルで同じ。
一年半どころか、結婚してからもずーっと平日でも
休日でも行くといるレベル。
kijyosokuhou
が
しました