video_message
958: 可愛い奥様 2018/09/19(水) 19:56:01.15 ID:L0zfGUJd0.net
お願いします
今度、新婦側友人として結婚式に出ます
披露宴で流すムービーに使うので、一言メッセージをお願いと言われました





新婦とは長い付き合いなんですが
今までずっと新婦のことを名字のあだ名で呼んでいたので(山本→もとちゃんみたいな感じです)
ムービーの中で新婦のことを呼ぶときは
あだ名で良いのか、下の名前で呼んだほうが良いのか
それとも名字にさん付けが良いでしょうか?

960: 可愛い奥様 2018/09/19(水) 20:26:12.44 ID:IeLIgL4s0.net
>>958

迷うまでもなく普段呼んでるあだ名
新婦友人のスピーチでさえ、普段呼んでる呼び方でしか聞いたことないよ
名字にさん付けなんて他人行儀で可哀想

962: 可愛い奥様 2018/09/19(水) 21:48:54.53 ID:ZKCJVn1a0.net
>>958
最初だけ名前で呼んであとは
「昔から〇〇さんの事は△ちゃんと呼んでいたので、普段通り△ちゃんと呼びます」
でいいのでは?
それがあると見てる人も混乱しないしあだ名呼びって親しい特権だから

967: 958 2018/09/19(水) 22:30:23.22 ID:L0zfGUJd0.net
>>960
-
>>962

ありがとうございます
実は式にでるの自体が初めてで、自分の式の時は親族のみの小さなだったので
スピーチやムービーなどがよくわからないんです
一人20秒くらいの短い映像を繋ぐらしいので、普段通りのあだ名で呼びます

あと重ねてすみませんが
「○○くん、もとちゃん(仮)結婚おめでとう!」みたいな始まりですと
お相手の方の名前は下の名前でいいんですよね?

969: 可愛い奥様 2018/09/19(水) 22:38:30.47 ID:coI2b9xR0.net
だらだら書いてたら遅かったですね、すみません
>>967

相手は下の名前にさんが無難だと思う
面識あってカジュアルな雰囲気なら君でもいい

970: 958 2018/09/19(水) 22:51:38.81 ID:L0zfGUJd0.net
>>969

ありがとうございます
数回お会いしたことはあるんですが、その時は向こうも私もお互い敬語だったのでさん付けのほうが良さそうですね
○○さん、もとちゃんで始まるコメント考えてみます
皆さんありがとうございました

961: 可愛い奥様 2018/09/19(水) 20:42:04.42 ID:ebe/bKm/0.net
>>958

定番の「(新郎)さん(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます」のあとなら、あだ名でいいんじゃない?

968: 可愛い奥様 2018/09/19(水) 22:35:14.35 ID:coI2b9xR0.net
>>958

ムービーで他にも数人出てくるならあだ名でいいと思う
人のムービーコメントで最後に
「今日からは、もとちゃんじゃなくて(新しい名字の下2文字)ちゃんだね!」って言ってるのが良かった

引用元: ・スレ立てるまでもない悩み相談 155【既女】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年05月16日 12:18 ID:kijyomatome1