660: 名無しの心子知らず 2019/05/24(金) 07:55:02.75 ID:hD5AKjNU.net
皆さんはご主人に相談していますか
私は一度言ったのですが俺は気にならないし
親の悪口は聞きたくないと言われ
それから言ってません
私は一度言ったのですが俺は気にならないし
親の悪口は聞きたくないと言われ
それから言ってません

昨夜話の中で これはあなたから伝えて
私が言うと反対されるからという内容を
夫に伝えた所露骨に鼻で笑われました
ふざけた感じですが
日頃の鬱憤もあり こっちは嫌なこと沢山言われてるんだ!
と言ってしまいましたが
またふざけてバカにした感じで鼻で笑い
寝てしまいました
昨夜のことなのに今でもイライラがおさまりません
実親が二人共鬼籍の為義にお世話になっていることもあり
あまり言える立場でもなく
鬱憤はたまる一方です…
私が言うと反対されるからという内容を
夫に伝えた所露骨に鼻で笑われました
ふざけた感じですが
日頃の鬱憤もあり こっちは嫌なこと沢山言われてるんだ!
と言ってしまいましたが
またふざけてバカにした感じで鼻で笑い
寝てしまいました
昨夜のことなのに今でもイライラがおさまりません
実親が二人共鬼籍の為義にお世話になっていることもあり
あまり言える立場でもなく
鬱憤はたまる一方です…
661: 名無しの心子知らず 2019/05/24(金) 08:59:51.64 ID:MP9lMigD.net
>>660
旦那さんモラハラぽくない?大丈夫?
私は普通に旦那に義両親の文句言ってる
両親の文句言われて気分よくはなさそうだけど、旦那自身も不満はあるみたいなので怒りはしない
663: 名無しの心子知らず 2019/05/24(金) 09:01:32.24 ID:1Ko9JVfC.net
>>660
義父母より旦那の問題に目を向けた方が良いんじゃない?
664: 名無しの心子知らず 2019/05/24(金) 09:15:33.23 ID:TIGDpMr.net
>>660
例えばどんな嫌なことがある?
私の場合になっちゃうけど最初のうちはいい嫁キャンペーンでどんな事があっても義父の前でニコニコ嫌な顔しないでいたから義も旦那も何やっても大丈夫と思ってたんだろうって言うのと
夫婦関係的に下に見られてたのと旦那を立てて居たのとで義の不満も受け入れられず文句すら言えない感じだったけど
他の件で旦那の嘘を攻めて形勢逆転してからは義の非常識なとこも言うと認めるようになったよ
後は義の前でニコニコいい顔しない様にし始めたら焦って旦那が取り繕う様になったw
そう言う人って結局旦那自体も親に何も言えないのかもね?
自分だったら親が非常識な事してたらサラッと注意してあげれるもん
665: 名無しの心子知らず 2019/05/24(金) 09:31:57.08 ID:aqUjDAJW.net
>>660
上でも言われてるように、義両親より旦那に問題があると思う
義両親からの援助の程度と、受けた嫌がらせの内容によるけど
660が専業なら、経済力も頼る実家もないから逃げられないと思ってるかも
666: 名無しの心子知らず 2019/05/24(金) 11:10:29.50 ID:JC+bacDJ.net
>>660
お世話になってる内容による
667: 名無しの心子知らず 2019/05/24(金) 13:34:40.38 ID:AlEa25yN.net
>>660
実親遠方だからって義実家に世話になってるとは思わないけど
なんで世話になってるの?言える立場じゃないって思ってるのが問題だよね
自活できるように頑張れ
鬱憤は貯金しといて、いつかのために考えないようにこちらに非がないようにだけすればいいんだよ
会社勤めしてると思って、子供が大きくなってからトンズラしな
相手を変えられるとは思えないし、戦うだけ精神力削られるだけだよ。嫁いだ先はまともな環境てはないから戦わず逃げなさい
引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴98

kijyosokuhou
が
しました