hansei_koukai_woman

921: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 16:45:47
今現在進行中なのですが・・

私の夫は×イチ。子供が二人いて、前妻が引き取っています。
先週トメから電話があり、
「部屋に孫君達の写真を飾ること。あの子達はアナタにとっては他人でも、息子君に
とっては子供なのだから」
といってきました。そして現在、寝室に写真が飾られています。

去年、私自身子供を二度ほど流産してしまいました。
だから本当は夫と前妻の子供の写真なんか見るのも嫌です。
だけど、夫が本当に子供好きなのも知っているので、なんとなく流産
してしまった事の負い目を感じてしまって強く出れません。

トメさん、余計な事言ってこれ以上苦しめないでください・・




922: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 16:47:59
>>921

あなたは悪くないよ!子供の写真が見たいなら旦那が一人で見ればいい。
寝室に旦那の前妻の子の写真?ありえないよ、気を強く持て!

923: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 16:54:29
>>921

夫の子どもを写真でも見たくないというのはちょっと過剰反応かも。
何のかんの言っても親子だし、離婚したからと行ってその縁は途切れないと思う。
それを否定すると、さらに自分が辛くなるよ。いらん負い目を背負って。
あなたが育てるわけでなし、そこまで意識しなくていいよ。責任もないんだから楽になろう。

でも、流産したことを負い目に感じる必要はまったくないよ。
流産は望んでなるものじゃない。母親であるあなたが一番辛いことなんだから。
それから、夫の父子関係について、トメにあなたが口出しされる筋合いもない。
祖母には面会権がない。それくらい遠い存在なんだよ。子どもにとっては。

とりあえず、家の電話は着信拒否、トメの連絡はすべて夫携帯へ。
あなただけが家にいるときは居留守を徹底する。
これだけでも楽になれます。一番手軽で早いです。
バツイチで一度失敗してる夫だったら、あなたが真剣に訴えたら聞き入れると思いますよ。
どんな事情であれ、離婚は夫婦関係が崩壊したからこそ至る結果。
まさかまた失敗はしたくないでしょうから。

924: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:03:07
>>922

ありがとうございます。そうなんですよ、旦那が一人で見てるぶんには構わないし、
会いに行くのも勝手なんですけどね。
>>923

ごめんなさい、言葉が足りませんでした。
旦那の子供を否定するつもりは全くないのですが、正直私にとっては自分の子供では
ないのに寝室にいつも飾ってあるのが薄気味悪いというか、たまたま目に入った時に
どんな顔していいやら・・・って感じです。
更に今現在自分の体が不育症なので、(原因は不明)なんだか「目指せ子作り!」といわれているような
「前妻は夫君と二人もこうやって作れたのに、なんであなたはできないの?」
とトメに毎日言われているような・・・ハァ

925: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:06:36
>>921

つかその部屋で行いーする気になれないよね?
寝室に写真はおかしいと思うよ。

926: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:12:12
つーか、わざわざ家に飾らなくてもよくね?
ほんとに旦那さんが見たいのなら、仕事に持っていく定期入れやら
手帳なんかに入れたほうが見る時間はるかに多い。
旦那さん、ちょっと無神経すぎ。(トメのいいなり)

トメは嫌がらせ根性満載。と思う。

927: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:14:25
>>923

過剰反応とは思わない。
理屈で「夫とは血の繋がった親子」と理解しても感情というのは
そんな風に割り切れるものじゃないし、
まして流産の後となると辛くなると思う。写真を見たくなくてもムリない。

それにしてもトメごときに「写真を飾れ」なんて言われる筋合いない。
『トメとムチュコタンは親子なんだからトメの写真を部屋に飾れ』って
ウトとかに言われたら気分わるいじゃん。
たかが写真、されど写真。気になるならハッキリ旦那に言おう。
一人でウジウジモヤモヤしてるとますます自分を追い詰めることになるよ。

928: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:21:13
>>921

不思議なんだけど、なぜ寝室に写真を飾ることになったの?
トメが言ってもスルーすればいいじゃない。
もしも旦那さんが飾ったなら旦那が少し無神経。
いずれにしても、寝室はやめようよ。
旦那さんには定期入れにでも入れてもらえばいいんじゃないかな。

929: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:23:31
そんな写真、トイレに飾っとけ。

932: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:34:55
>>925

結婚して一年ちょっとですが、既に営みは月に一度、私から誘わないとありません。
旦那にとって寝室はまさに「寝る為にある部屋」といった感じです。
>>926

旦那は本当にトメの言いなりです。「若い頃に心配ばかりかけたから親孝行がウンタラ〜」
等とのたまっていました。
確かに、家に写真なんか飾ったところで旦那は日中家にいないわけだし、下手したら私のほうが
子供さんたちの写真を見る時間が長い気がします。
>>927

ウトが比較的まともな人で、私が何かされるたびにはげましてくれます。(最も、夫もウトも直接トメには何もいってくれませんが)
話にきくところによると、前妻のことを今でこそ褒め称えているトメですが旦那と籍が入っていた頃はそれはもう
とめどなく嫌がらせをしていたそうです。

一ヶ月以上前の話ですが、トメが服を買いたいというので私が旦那から2万預かり、私の知り合いの
洋品店にトメを連れて行ったところ、ディスカウントしてもらって合計が一万ちょっとでした。
店を出てトメが放った一言。
「息子君に二万預かってたわよね?おつりはどうせ自分のお財布にいれちゃうんでしょ?怖い子ね〜」
旦那にちゃんと話してから家計の足しにするつもりです。どっちにしろアナタの家計じゃないんだから関係ないでしょーが。
あぁあぁあムカツク

933: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:40:07
前妻との離婚理由は
トメじゃないのかと穿ってしまった件

934: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:43:17
「若い頃に心配ばかりかけたから」とトメをかばう旦那さんに
「前の奥さんと比べられたり、チクチクイヤミばかり言われてる娘を
私の親は心配するだろうな」で返せ。

つーかどうして買物に付き合ったりすんの?しかもお金まで出して。
付き合うな!「親孝行」は息子にさせればヨロシ。
トメとアナタは他人。

936: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 17:47:33
>932
ウトの励ましなんか役にもたたないね。歪んでるよ、そのトメ。
「親孝行はあなたがご自分でして下さい。私はもう力が尽きました。
私に辛い思いをさせて平気ならもうあなたと暮らせません」
と御主人を脅してみたらどう?

前の奥さんより自分は上手くやろうとか、思い過ぎてない?
流産したことだって何の引け目も感じることないよ。
あなたばかりが気を使って疲れているように思えるんだけど、
御主人にはあなたを幸せにする努力をする義務があるんだよ。

937: 寝室子の写真妻 2005/04/21(木) 17:58:31
>>934

それいただきます。「若い頃云々〜」はトメの話題になると必ず出てくるので、
復唱して次回必ず使ってみます
>>936

おっしゃる通りです。新婚なので、無意識にいい嫁演じてました。
愚痴たれてばっかじゃなくって、動かなきゃな・・

みなさんの中に誰一人として不育症の事を責める人がいなくて安心しました。
本当は私自身、別に悪いことじゃない、仕方ないじゃない、ってどこかでわかっていたんですが、
旦那にすら喧嘩するとそこを責められたりするので、やっぱり私が悪いのかな、と思っていました。
ありがとうございました。

938: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 18:03:04
ちょっと待った!
『旦那にすら喧嘩するとそこを責められたりする』だって?
あなたの旦那さん……どういう人なのよ。酷いよ。

939: 寝室子の写真妻 2005/04/21(木) 18:10:37
はい、なんで子供ができないんだウンタラ〜といいます。
先日は私の友達の前で飼っている犬を抱きしめて「これうちの子w」と言っていました。
愛犬は私にとっても可愛いのですが、どうしてもネガティブになっている私にとってはその一言も
嫌でした。(友達は事情を知っているから、複雑な顔をしてました)
仲直りした後も絶対そのことに関して謝りませんし。

940: 寝室子の写真妻 2005/04/21(木) 18:14:03
すいません、自分で書き始めておいてなんですが、このままいくと旦那の愚痴が始まりそうな自分がいます。
しかも、実家の事もあって離婚などの大きな動きはまだまだ取れそうにないので結局愚痴止まりのまま
スレ消費してしまうので、本当にこれで書き込みをやめて、ロムに戻ります。
お話聞いてもらえて少しすっきりしました。本当にありがとう。そして最後に言わせてください。

トメ早く逝け

941: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 18:18:11
>>921

ダンナさん、「前妻との子供の写真を寝室に飾る」ということが
妻(特に921さん)にとってどれだけ辛いことか、わかってるんだろうか。
妻は、親孝行をするための嫁という道具としか思ってない感じすらする。
ウトにとっては、嫁はトメの矛先を自分に向けさせないための存在みたいだし、
とにかく、あなた一人が身も心もボロボロになってしまってるんじゃない?
失礼を承知で書くけれど、本当にダンナさんはそこまでする価値のある人なの?
ダンナさんは本当に、嫁という存在としてではなくあなた自身を必要としているのか、
そこから確認しなくちゃいけないのかもしれないよ。

942: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 18:22:00
>>940

頑張る必要ないよ、いい奥さんもいい嫁も演じる必要ない。
自分を大事にすることを一番に考えよう。
バツ一の旦那にえらそうな顔されたら、言い返してやれ。

943: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 18:22:48
トメじゃない。原因はトメじゃないよ。

951: 名無しさん@HOME 2005/04/21(木) 20:35:44
私もそう思った。
離婚原因は明らかにダンナだね。

まぁ、トメがアボンすりゃなんとかなるかも。
がんがって耐えてくれ。

引用元: ・■偽両親に今までにされたイヤなこと 10■




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年06月15日 01:39 ID:kijyomatome1