obaasan02_angry
367: 名無しの心子知らず 2019/03/20(水) 22:37:24.38 ID:q5kjudl3.net
今度二人目を産むんだけど、そのときに私の親を呼ぶなと言われた
「上の子のときは目を瞑ってあげたけど、嫁にきているのだから自分の実家を優先するのは非常識」と、
親切に教えてくれてる風に言われた
一人目のときは立ち会いは夫のみ可で、生まれました報告はほぼ同時に夫がしたし、
私の両親のほうがたまたま先に都合がついただけだよ
私も夫もお互いの実家を平等に扱うように心がけているけど、私の親のほうは「嫁にやったから」と遠慮してるところがあって、
だからこそ夫は私の親を大事にしてくれるんだよね~
上の子のときは目を瞑ったと言うけど、お食い初めや初節句に私の親を呼んだときも文句言われたし




368: 名無しの心子知らず 2019/03/20(水) 23:02:37.69 ID:rBtlgXBw.net
実家がド貧乏か義両親が資産家なら黙って従う
そうじゃないなら「嫁にやったから~」と他人行儀を決め込む実親含めて無視してやりたいようにやるわ

369: 名無しの心子知らず 2019/03/20(水) 23:43:09.31 ID:gSBwcQfE.net
>>367

うちも何故か私の両親には謎の対抗心燃やしてるよ
常に夫家をたてないといけない。嫁とはこうあるべき、家訓みたいな説教始まる。本家じゃないし、たいした家柄でもないのにプライドはエベレスト級
ほんとめんどくさいw

370: 名無しの心子知らず 2019/03/20(水) 23:55:33.73 ID:fO34peXT.net
一生目ェ瞑っとけとしか言えんなw

371: 名無しの心子知らず 2019/03/20(水) 23:59:46.14 ID:cNqOhfVI.net
平成の世も30年が経ち終わりを迎えようとしているのに、嫁に来た、とか時代錯誤も甚だしい
へぇオタクは華道か何かの家元ですか・・???って目をまん丸くして聞いてやりたいわ

373: 名無しの心子知らず 2019/03/21(木) 02:08:19.95 ID:3KWG9Uvl.net
だいたい、嫁にもらったも何もどっちの姓を名乗ったって良いんだよね法律上はさ、しかも別世帯よ別世帯
気を遣って男の方の名字を名乗ってやってんだよ察しろくそ偽実家!て感じだわー

引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴97




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年05月16日 10:57 ID:kijyomatome1