baby_boy07_surprise
37: 名無しの心子知らず 2018/08/19(日) 16:56:31.76 ID:2hP55nAa.net
4ヶ月、ご飯を嫌がって食べなくなってきたらチビおにぎりにしたり海苔つけたりして、それでも駄目なら気分転換にヨーグルトや果物あげたりしておにぎりと順番交代スタイルでほぼ完食してくれるんだけど
昨日私抜きで義実家に行った時に全然食べなかったらしく、帰って来るなり夫に『普段甘やかしすぎ、お前のしつけ方が悪い』と怒られた
子が小さめだから確かに今まではとにかく食べてほしい!っていう気持ちが強くて、あの手この手で何とか食べてもらうのを優先してたけど
そろそろデザート感覚のヨーグルトや特に果物なんかはご飯をしっかり食べてから!とか決めて教えていく方がいいのかな




43: 名無しの心子知らず 2018/08/19(日) 18:08:44.86 ID:HV7RY92s.net
>>37

食べてくれないのってストレスたまるよね
食べてくれるなら何でもいいと思うよ
またブームが変わって、おにぎりもバクバク食べてくれるようになるかもしれないよ
それにしても、いつも大変だなお疲れ様って労ってくれるならまだしも、
甘やかせ過ぎとか言ってくるの最悪だわ

44: 名無しの心子知らず 2018/08/19(日) 18:15:42.82 ID:g0PpCsMB.net
>>37

普段から関わりが薄いのかな?
いつも食べてるものも分からないのに連れてって文句言うって、人ごとながらどんな神経してるんだって腹が立つよ

47: 名無しの心子知らず 2018/08/19(日) 20:05:50.17 ID:jpskWmdJ.net
>>37

しつけるなら子じゃなくて旦那のほう
家庭と向き合っていたら自分の子の食事の傾向くらい分かるだろ
親の立場でありながらその言動は情けない

48: 名無しの心子知らず 2018/08/19(日) 20:45:10.55 ID:Q9ZNczqy.net
>>37

1歳代は食事を楽しいものと感じることが大事らしいよ
お菓子とかばっかりなわけじゃないし、あなたのやり方で良いと私は思う

49: 名無しの心子知らず 2018/08/19(日) 21:43:30.41 ID:2hP55nAa.net
>>43
>>44
>>47
>>48
レスありがとう、少なくともおかずは比較的食いつきの良い冷凍ストックを持って行ってもらったから食べてくれると思ったんだけど、やっぱ普段から食べさせてないと難しいよね
御察しの通り夫はお風呂入れる、好きな時に可愛がる以外の育児しかしてないからw
毎日毎晩我が子と向き合ってる私のやり方で自信持つことにするよ!ありがとう

引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part218【幼児へ 】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年06月24日 06:18 ID:kijyomatome1