56: 名無しの心子知らず 2018/08/19(日) 23:29:52.10 ID:ClEFTHkI.net
9か月。
スーパーでいつもベビーカーを降りようと立ち上がったりして危ない
しかし歩かせたら最後、子を追いかけ回して買い物が出来なくなる予感しかしないから悩ましい
多動気味なのかもしれない
ベビーカーに乗ってても店のものあちこち触って取り上げたら叫ぶし
今日は酷すぎて袋詰めしながら泣きそうになってしまった
9か月ってこんなものなのだろうか
というかベビーカー卒業の時期を聞きたかったのに話がそれてしまったわ
スーパーでいつもベビーカーを降りようと立ち上がったりして危ない
しかし歩かせたら最後、子を追いかけ回して買い物が出来なくなる予感しかしないから悩ましい
多動気味なのかもしれない
ベビーカーに乗ってても店のものあちこち触って取り上げたら叫ぶし
今日は酷すぎて袋詰めしながら泣きそうになってしまった
9か月ってこんなものなのだろうか
というかベビーカー卒業の時期を聞きたかったのに話がそれてしまったわ
▼コメントたくさん!人気記事!
59: 名無しの心子知らず 2018/08/20(月) 00:34:06.49 ID:x3YreIfD.net
>>56
同じく9ヶ月、うちは自転車で行くからカートに乗せるけど、頑張って身をよじって後ろのかごに入れたものを取ろうとするよ…
歩くの大好き、固定されるの嫌いだからベビーカーも嫌がる
なるべく短時間で済ませる、旦那に見てもらえるときに一人でまとめ買い、にしてるよ
とにかくお疲れ様です
60: 名無しの心子知らず 2018/08/20(月) 00:35:37.35 ID:w5OEB7NN.net
>>56
そんなものかなと思うよ
上の子の時、1歳過ぎ~8ヶ月くらいまでがひどくて、手振り払うくせに降ろせ、買う物持たせたら投げ捨てて自分で取りたいとギャン泣きでネットスーパーで乗り切った
どうしても買わなきゃいけない物がある時だけベビーカーにがっちり固定して行ったけどそれすら疲労困憊
でも時期が過ぎれば落ち着いて、2歳前には穏やかにスーパーで買い物できてたよ
早めのイヤイヤ期だったのかも
今下が1歳半、暴れたそうな雰囲気を出してきたからまたネットスーパーにお世話になるつもり
61: 名無しの心子知らず 2018/08/20(月) 02:37:28.24 ID:HkSWEzyT.net
>>56
あるあるだよー
うちも同じく9ヶ月でうちは歩きだしがすごく早かったせいか1歳前半がピークってぐらい酷くて、後半になってようやく落ち着いてきた
カートは反り返って全力で拒否、かといって歩かせたら買い物どころではなく走ってどっか行く…嫌がって床を転げ回る子を無理やり横抱きで連れ帰る事多々あり
チャイルドシートも押さえつけて格闘しながら付けてぐったり…みたいな
周りの同月齢の子はようやくヨチヨチ歩きだした、可愛いって感じだったから余計にうちの子おかしいんじゃないかって悩んだよ
それが今は嘘のように手を繋いでおとなしく歩いてくれてる
今は近所の散歩や買い物程度ならベビーカーを使う事はほぼない
63: 名無しの心子知らず 2018/08/20(月) 08:08:05.46 ID:0U10TPw4.net
>>56
うちもそんな感じだから、ベビーカーでお昼寝させてるときにしか買い物行けないわw@10ヶ月
ガチ寝させるからB型のリクライニングと幌では足りなくて
A型使うことも多い
64: 名無しの心子知らず 2018/08/20(月) 08:13:16.64 ID:0U10TPw4.net
>>63
用事で出かけるときもあんまり手を繋がないし
すぐにどこかに走って行っちゃうからベビーカー必須
12キロあるから抱っこも厳しいし
うちではベビーカーはまだまだメインで活躍しそう
公園遊びや散歩のときはあちこちフラフラしても時間かかっても良いし
私も両手を空けておくから好きに歩かせてる
別のスレで教えてもらったポルバンは超便利
66: 名無しの心子知らず 2018/08/20(月) 08:59:38.66 ID:hHJiSkmL.net
>>64
ポルバン初耳だった、すごく良さそう!
検討してみるありがとう
引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part218【幼児へ 】
▼次に読まれている人気記事はこちら
1歳9ヶ月で立ち上がったり歩いたりしなかったら逆にヤバいだろ
子供が動かないように縛り付けてる虐待話かと思ったわ
相談内容は極普通、ちょっと運動に特化しそうな子の話だ
kijyosokuhou
がしました