babycar3_sad
113: 名無しの心子知らず 2018/08/21(火) 09:05:05.83 ID:NRxaD3oS.net
1歳半だけど、家からだとベビーカー乗ってくれるけど、一度出先で降ろすとエビ反りギャン泣きでなかなか乗ってくれなくなってしまった
乗ったら観念して大人しくなる
かといってサクサク歩くわけでもなくまだ暑くて長くは歩かせられないし、行き帰りはベビーカー必須
児童館や公園等々どこに行っても、最後はギャン泣きで、皆に見られながらベビーカーに汗だくで押し込むことを思うと出掛けるのが憂鬱




114: 名無しの心子知らず 2018/08/21(火) 09:09:14.52 ID:2QEP4DD1.net
>>113

電動自転車おすすめ
生活変わるよ
ベビーカー大嫌いなうちの子も自転車大好き

131: 名無しの心子知らず 2018/08/21(火) 12:59:13.72 ID:mOAMXujw.net
>>113

私が書き込んだのかと思った
エビ反りで泣き叫ぶ子供を押さえつけて乗せるのに一苦労
周囲の目も痛いしおまけに私妊娠中でほんときつい

132: 名無しの心子知らず 2018/08/21(火) 13:05:51.64 ID:NRxaD3oS.net
>>113

レスありがとう
悩んでたけどもう電動自転車買うことにするわ
毎日お出かけの度に鬱々したくない
他の方のレスもすごく参考になった
自転車スレ見てみるよ
>>131

同じような子がいるんだね
周囲では全く見なくて、何でうちの子はこんなんなんだと落ち込んでたわ
妊娠中なら尚更きついよね

115: 名無しの心子知らず 2018/08/21(火) 09:26:12.44 ID:Za8gYoq4.net
うちは自転車好きすぎて降りる時にギャン泣き
スーパーで降ろそうとしたらギャン泣きすぎて諦めて買い物せずに帰ってきたベビーカーの方がマシそれでも電車見てたくて愚図るけど
いろんなパターンがあるね

116: 名無しの心子知らず 2018/08/21(火) 09:29:09.89 ID:pXNysErb.net
うちも電動自転車使うようになったら世界広がったよ。保育園連れていくのも楽だし遊びに行くのも楽。
でも買い物に行けないのがネックかな。

引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part218【幼児へ 】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年06月24日 14:18 ID:kijyomatome1