うんざり
526: 名無しの心子知らず 2018/08/28(火) 11:52:17.96 ID:gEjLBfJK.net
猛烈にイライラする時があって普段は我慢するけどごくたまに爆発して怒鳴りまくってしまう
イライラがMAXになったときはどうしてますか?このままじゃ子供に影響がありそうで怖い
ママ友に相談したけどそもそもイライラしないと言われ撃沈




527: 名無しの心子知らず 2018/08/28(火) 12:01:12.14 ID:F/QY7zBG.net
>>526

その手の相談に対して、アンガーマネジメント系の本を読むことがおすすめされてるのをよく見る
自分の体験じゃなくて申し訳ないけど

あとイライラするときの兆候とかない?生理前とか
原因が分かれば対処しやすいかも

544: 名無しの心子知らず 2018/08/28(火) 19:23:03.96 ID:5LmwaSAK.net
>>526

ああ分かる、生理前に特に多い。

生理前なら「いま生理前だから仕方ない、落ち着こう」と思えるけどそうでないときは10数年後を想像して耐える。

「いまは私にべったりだけど10数年後はもう友達と遊びに行ったりしちゃうんだよな・・・」みたいな。
これで冷静になれる(時もある)。

545: 名無しの心子知らず 2018/08/28(火) 19:32:44.49 ID:565ZFFun.net
>>526

子育て支援とかでお母さんたちにアンガーマネジメントを伝えていく側の人間だからそういう知識は十分あるけど、我が子の癇癪どころか旦那の存在にもイライラするし何もなくてもイライラするわ。
イライラするのほんとしんどいよね。漢方とかでイライラが軽くなるやつあるから、物は試しで通院してみてもいいかも

548: 名無しの心子知らず 2018/08/28(火) 20:27:38.51 ID:6DEZw0kQ.net
>>526

お疲れ様
若いころに児童施設で働いてたんだけど、ベテランの職員さんが
「どうしてもイライラして子どもに怒鳴り散らしそうになったときは、窓を開ける」
って言ってたよ
窓を開けると、怒鳴り声近所に聞こえるから
そう思うと冷静になれるし怒鳴らずに済むって
実際に窓を開けなくても「怒鳴り声が外に聞こえる!」と思うと、一瞬冷静になれるよ
イライラするのはしょうがないもんね

549: 名無しの心子知らず 2018/08/28(火) 20:36:02.71 ID:NfgDS3Xv.net
>>548

目からウロチ!
怒鳴りそうな時は窓を閉めとかないとって思っていたのだけど逆だったのか、今度やってみよう

563: 名無しの心子知らず 2018/08/28(火) 23:18:59.58 ID:b1agYjG4.net
>>526

確かにそもそもイライラしないわ

569: 名無しの心子知らず 2018/08/29(水) 00:30:26.76 ID:Oi1JwzRj.net
>>526
です
たくさんアドバイスありがとう
自己嫌悪の1日だったけどレス読んで明日からまた気持ちを切り替えようと思えた
一つ一つ試してみます
イライラしない人、凄いなあ
そもそもの考え方とかキャパが違うのかな
子供は親を選べないから私も頑張ろう

引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part218【幼児へ 】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月10日 15:57 ID:kijyomatome1