
433: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 10:47:55.42 ID:TRnk7+Ig.net
自分は庶務で、代表電話番号に掛かってきた電話の取り次ぎ業務も兼任している
外線が着信し
「山田(仮名・社員の名前)の母です」とのことなので、山田さんの内線に取り次いだ
山田さんの母からは何回か電話が掛かっていた
ある日、新入社員の歓迎会を兼ねた飲み会があり
その山田さんが「あの人からの電話、母とか家族と言って電話を取り継ぐのやめてくれない?」と言われた
私も同僚もポカーン
「あのお電話の方は、お母様ではないのですか?」
「いや母親だけどさぁ」
「では、次からどのようにお呼びします?」と聞いたら
「はぁ?そんなのそっちで考えてよ」と大きな溜息をついて不機嫌丸出しになった
後日、また山田さんの母から電話があったので
「山田様からお電話です」と取り次いだら
「あーもー、アンタいい加減にしな!」と怒鳴られた
いい加減にして欲しいのはこっちだよ
その母親から電話が来て取り継ぐたびに不機嫌撒き散らされてビックビクだよ…
私用なら携帯にでもかけてもらってよ
外線が着信し
「山田(仮名・社員の名前)の母です」とのことなので、山田さんの内線に取り次いだ
山田さんの母からは何回か電話が掛かっていた
ある日、新入社員の歓迎会を兼ねた飲み会があり
その山田さんが「あの人からの電話、母とか家族と言って電話を取り継ぐのやめてくれない?」と言われた
私も同僚もポカーン
「あのお電話の方は、お母様ではないのですか?」
「いや母親だけどさぁ」
「では、次からどのようにお呼びします?」と聞いたら
「はぁ?そんなのそっちで考えてよ」と大きな溜息をついて不機嫌丸出しになった
後日、また山田さんの母から電話があったので
「山田様からお電話です」と取り次いだら
「あーもー、アンタいい加減にしな!」と怒鳴られた
いい加減にして欲しいのはこっちだよ
その母親から電話が来て取り継ぐたびに不機嫌撒き散らされてビックビクだよ…
私用なら携帯にでもかけてもらってよ

434: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 10:49:59.88 ID:bwW68J5x.net
>>433
上司に報告してやれ
山田が悪い
438: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 11:52:57.16 ID:7t4cvQkd.net
>>433
家族のゴタゴタを会社に持ち込む山田が悪いけど
嫌なのをやかって取り次ぎ、上にも報告しない神経がスレタイだよ
449: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 14:24:36.49 ID:d/fYuIRi.net
>>433
家のことで庶務巻き込んでその言い方って無いよね
むしろ謝るべきでしょう。怒鳴るなんておかしい
取り次いでほしくなかったらもっとまともな言い方あるだろうし
上司はそれを把握してるの?
454: 433@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 14:42:15.33 ID:TRnk7+Ig.net
>>438
>>449
上司には報告していません
私用電話については特に問題なさそうですが、受け答えの態度が…なんというか急に大声を発する
その、スイッチがわからない
そのへん上司に報告と言うか相談してみたほうが良いでしょうか
そんなもん、上司も知らんがな…となりそう
479: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 18:35:26.02 ID:Je/ZZDi1.net
>>454
いやいや、なんで報告してないんだよ。すぐ上司に言うべきだろ。
482: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 18:48:10.67 ID:1Sk0JgyS.net
>>479
私用電話OKな会社なら
残るのは個人間のコミニュケーションの問題だけだから
よほどひどくなければいちいち上司に訴える話じゃない
444: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 12:43:37.82 ID:VzPjBbxN.net
>>433
バイトしてた会社で「○○(正社員の人の下の名前)いますか?」とお母さんから電話が来たので
保留にして取り次ごうとしたら「いないって言って」と言われたので「すみません、外回りに
出てしまったようです」と言ったら「○○がそう言えっていったんでしょ?早くとりついで!」と
叱られたことがあるわ。まだ携帯電話が普及してなかった頃。
ゴタゴタに人を巻き込むなってんですよ。
462: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 15:37:38.00 ID:rvzEQBH4.net
>>433
に >「あのお電話の方は、お母様ではないのですか?」
「いや母親だけどさぁ」
「では、次からどのようにお呼びします?」と聞いたら
「はぁ?そんなのそっちで考えてよ」と大きな溜息をついて不機嫌丸出しになった
て件があるしな
呼び名なんかどうでもいいからそもそも取り次がないでほしい
という話なら「母親からの電話には応じないから連絡しないでくれ」で済むだろ
450: 433@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 14:36:16.34 ID:TRnk7+Ig.net
仕事上、建前で取り次がないで欲しい時(平たく言えば居留守)もあるため
私たちが代表電話に出てワンクッションおきます
内線で呼びかけて「いま出られないから、ミーティングって事で。1時間後にコールバックする」
「外出にしてくれる?戻り3時間後で」などと言われたら、そのように受け答えます
山田さん(仮)は電話を取り次がないでとは言っていませんし、取り次がないでと言われたら当然その通りにします
私用の着信については度が過ぎなければ、常識の範囲内で可能です
山田さん、他にも唐突に不機嫌になるから意味わからない
男の人でも更年期ってあるのかな
私たちが代表電話に出てワンクッションおきます
内線で呼びかけて「いま出られないから、ミーティングって事で。1時間後にコールバックする」
「外出にしてくれる?戻り3時間後で」などと言われたら、そのように受け答えます
山田さん(仮)は電話を取り次がないでとは言っていませんし、取り次がないでと言われたら当然その通りにします
私用の着信については度が過ぎなければ、常識の範囲内で可能です
山田さん、他にも唐突に不機嫌になるから意味わからない
男の人でも更年期ってあるのかな
452: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 14:40:45.78 ID:ER6v5Rvg.net
>>450
お疲れさま
なぜかあなたを叩くような意見があるが気にせずに…
433読んでも山田の方が変なのはわかるよ
更年期ということはそれなりに年齢を重ねた野郎かいw 若い男かとww
455: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 14:53:10.99 ID:DLR5IXzd.net
>>450
433が内線で山田に「山田さんお疲れ様ですお母さんからお電話です」って言って繋いでるのよね
その一部始終の会話が433のデスクの周囲に聞こえていることがいやだってことなんだろうけどね
忘れ物を届けにきた親を恥ずかしがる小学生みたいな発想だわな
引用元: ・その神経が分からん!part369

知らんがなw
ママに携帯へかけてもらえばいいのに
kijyosokuhou
が
しました