唖然

85: 名無しさん@HOME 2005/04/30(土) 22:14:37
義弟が離婚して二人いる子供のうち一人を引き取ったのですが、その面倒をトメが見ている。
(義弟は、離婚後実家とは離れた所に家を買ってトメとは別に住んでいます)
しかし、事あるごとにこの子はママがいなくて可哀相だから、抱っこしてあげて・・・
とか、ママと呼ばせてとかしつこかった。そんな或る日、トメが話があると言う。
その内容は、義弟の子をうちの養子にしてくれと言う事だった。しかも、
「主人にはトメが持ちかけた話だと言う事は内緒にして、私から主人に養子に
したいと持ちかけてくれ」との事。 最初は、何を言われているのか
理解出来ず、口ポカ〜ン状態でした。が、あまりにも自分勝手な言い分に
トメの前で仕事中の主人に電話しました。トメはその場でこってり主人に絞られて
シュンとしていましたが。冗談だったのに云々・・・と言い訳をしたので
そこで、ブチキレですよ。そもそも、ちゃんとした親がいるのに何で私に
押し付ける?その後も色々あって絶縁したけど、思い出すと
今でもムカつく出来事です。

書いているうちに怒りが込み上げてきて、殴り書きみたいになって
しまいすみません・・・。




86: 名無しさん@HOME 2005/04/30(土) 22:28:28
>>85
です。書き忘れましたが、うちにも子供が二人います。
一人は当時乳飲み子でした。しかも主人は単身赴任中の
出来事・・・

87: 名無しさん@HOME 2005/04/30(土) 23:10:43
>>85

かわいそうっていうのは口実で面倒みるのがいやになったんだろうね。
自分でキッチリ面倒みれないのに引き取った義弟もなんだけど。

子供は未だに義母さんが世話しているのかな?
かわいそうに。

88: 名無しさん@HOME 2005/05/01(日) 10:39:11
>>87

無責任に引き取った義弟が一番イクナイけど、
>>85
さんの口から
引取りを言い出させようとするトメの根性には呆れるね。


89: 名無しさん@HOME 2005/05/01(日) 11:29:56
>>86

で、現在その子はどうなっています?

90: 名無しさん@HOME 2005/05/01(日) 12:18:51
亀ですみません。
>>87
さんのおっしゃる通り、トメは
面倒を見るのが体力的にもきつくなったから、と言うのを理由に
していました。母親という甘えられる存在がないのは
その子にとって可哀相な事ではあるけれど、それ以前に
義弟の無責任さに腹が立ちトメの身勝手さにも呆れる一件でした。
その子は今でも、トメが面倒を見ています。

91: 名無しさん@HOME 2005/05/01(日) 17:08:24
離婚・・はしょうがないかなと思う。
ママが居なくて可哀相・・とも思わない。
(と言うか、哀れむような物言いで嫌だ。)
しかし、大人(この場合義弟)の無責任さに振り回された
子供は確かに可哀相だと思う。
父親としての義務を果たせないなら、引き取らなければ良いものを・・
(母親が2人も引き取れなかったのかもしれないけど・・)

94: 名無しさん@HOME 2005/05/03(火) 13:24:15
>>85
養子にしてというぐらいなら、なんで子供を引き取ったのかと。
義弟が育てるの嫌なら、兄夫婦に養子より、実母(義弟元妻)に渡すのがスジだろうと。

引用元: ・■偽両親に今までにされたイヤなこと 11■




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月10日 19:47 ID:kijyomatome1