wedding_gosyuugi_oiwai

320: 名無しさん@HOME 2005/06/11(土) 11:42:10
もともとウトメ嫌いだから、こんな些細なこともイヤなんだろうけど、
旦那側親戚からもらう息子のお祝い金、お返しをウトメがやってくれてるのは
いい。
でもちゃっかり最後に自分たちの分も買って、残金をよこしてくれる。
先日は節句の祝いの明細をもらったら、自分たちの分として柏餅2700円と
書いてあった。
お前らが食う資格はない。結婚祝い金、出産祝い金、息子へのプレゼント代、
すべて旦那が家を出ていく時「100万よこせ」といって奪った金から出してる
お前らが柏餅食う資格なんかないんだ。
1銭もだしてないのに。
いっそ柏餅喉につまらせてアボ(ry




321: 名無しさん@HOME 2005/06/11(土) 11:53:48
むしろ鐘軌様(これで良かったか?)の剣が胸に刺さってる、
土曜ワイドみたいな展開をキボンヌ。

322: 名無しさん@HOME 2005/06/11(土) 14:31:59
>>320

可愛いはずの孫にもらったお祝い金で、
よくもまぁ2700円ぽっちの柏餅程度の出費もけちって自腹を拒むかねぇ。
恥ずかしいウトメですな。普段の接され方が推して知るべしって感じで。
苦労されてますね。

親戚に機械があったら明細見せてばらしちゃえば?
笑い話のつもりで。

323: 名無しさん@HOME 2005/06/11(土) 14:34:30
>>320


お返しなんかも全部自分達でやれば?
間にウトメなんかいれないでスルーするっていうのは出来ないの?

371: 名無しさん@HOME 2005/06/13(月) 18:34:17
遅レスですが、
>>320
です。後出しもゴメンナサイ。

>>323
サン、お返し、私たちでできるものならしたいのですが、いつも事後報告なんです。初節句にお金のやりとりがあることも知らず、それ以外でもお金の絡む息子誕生
にちなんだウトメ地方の行事があることも知らず、我が家に遊びに来るたびに実は
○○のお祝いがウチではあるのよ、でね、○×さんからお金もらってお返しして
おいたからって言われるんです。旦那もそういう行事があることを知らないようで
一度はっきり「この先どんな息子への行事があるのか」と聞きましたが、もうないと
言われた矢先、弓浜を飾る風習があって、その弓浜祝いをもらったのよ、と明細を
もらいました(女の子は羽子板飾るそうです)。そして必ず「ウトメ家赤飯代」
とか「ウトメ家柏餅代」と自分たちの分買ってます。赤飯の時は見たこともない
ウトの弟の分まで買ってました。この人からはなんにもいただいてません。

372: 名無しさん@HOME 2005/06/13(月) 18:49:23
そんないいカモにされてるだけだよ。
お祝いの主役の息子は餅も赤飯も食ってないだろうに。
きちっと断る。
親戚中にも知らせる。
一銭も払わない。
これ徹底しないと。

引用元: ・■偽両親に今までにされたイヤなこと 11■




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年06月18日 19:18 ID:kijyomatome1