businesswoman2_surprise

183: 名無しの心子知らず[sage] 2009/07/15(水) 12:53:57 ID:IwTHGrvX
ちょっとヤンチャな小学生男子AとBは仲がいい。
授業中にありがちなふざけあいからAがBに怪我させた。
怪我と言ってもひっかき傷程度で、先生にしかられ、AはBにごめんなさいした。
Bも「お互いふざけてたし、こんくらい、まあいいよー」で終わった…はずだった。

なぜかA親が、学校に抗議の電話をガンガンかけ、挙げ句に怒鳴り込んだ。
どういうわけかA親の中では
「AがBに一方的にいじめられ抵抗した時に怪我をさせてしまった。
それなのに先生はもともとの被害者である息子を一方的にしかり、
クラスメートの全員の前で無理矢理謝らせた」ことになっていた。
そんな事実は全くない。

先生が事情を説明してもA本人が泣いて違うと抗議しても聞き入れない。
挙げ句「息子は学校には行かせない!」

親に強制されて不登校になることは避けなければ…と
学校側が対応が悪かったと謝ったことでA親の勘違いA親の中では
事実ということになってしまった。

親のせいでA君、仲の良かったBくんとこじれ、孤立気味になってる。


184: 名無しの心子知らず[sage] 2009/07/15(水) 12:56:16 ID:cZs6ymi/
>>183

A親って両親揃って同じ主張してたんだろうか?

186: 名無しの心子知らず[sage] 2009/07/15(水) 13:24:07 ID:IwTHGrvX
>>184


母親、正義厨(自分に非があっても絶対に謝りたくないために、常に悪者を作るタイプ)
父親もとヤンキー(謝ることは負けだと思っている。負けは許せないタイプ)

自分の子が「人前で謝らされたこと」が許せなかったのではないか…というのが
まわりの保護者の見解。

A君が親に怒られるの怖さに最初に親に嘘を言ったのでは?という見方もあったけど、
その後、A君が「事実」を親に懸命に説明しているところを目撃されている。
それでも学校側に謝らせるまで主張を変えなかったから、
子どもの立場より親の面子が大事な人たちなんだと思ったよ。

188: 名無しの心子知らず[sage] 2009/07/15(水) 14:00:20 ID:P2RQv+bI
A君かわいそうだ…
親に自分の意見を無視されてるってことじゃないか
信用されてないって感じないだろうか
将来が心配になるよ

192: 名無しの心子知らず[sage] 2009/07/15(水) 14:25:43 ID:8qtC7/u0
>>183

その情報はどこから入手したの?噂?お子さんから聞いたの?
B母が自分に都合の良いように根回ししてる可能性もある。
以前、子のクラスでも同じような事があったから。
根回ししても誰も信じなかったけどね。
うちの娘もその子の前を通るたびに足を意味もなく蹴られていて
先生に相談してたぐらいで「いじめられっ子君は悪くない!」
と言っていた。

195: 名無しの心子知らず[sage] 2009/07/15(水) 16:33:33 ID:bN3cT1Aw
>>192

A君が自分の口から事実であることをA親に話している目撃情報が第三者からも出てるのに
なぜB母が根回ししなきゃいけないのかの理由がわからん。

197: 名無しの心子知らず[sage] 2009/07/15(水) 16:44:32 ID:IwTHGrvX
>>192


ごめん、こっちは噂じゃないし、B母のねつ造でもない。

・A母、B家と学校に苦情の電話。 正しい事実と説明を受ける。
・納得できず、グループの子やまわりにいた子の親に電話し証言してくれと頼む。
・それぞれの親、子どもに事情を聞いて「事実」をA母に伝える。←これで皆の知るところとなる。
(うちはグループは違ったが、席が近かったから電話があった)
ここで終われば「誤解だったのね。ごめんなさい」ですんだのに、

「学校に逆らうのが怖いから、みんな学校側についたのね!」
「卑怯だ!全て学校が悪い」
「こんな学校に子どもを通わせるわけにはいかない!」に進化し、
父親ひきつれて学校に怒鳴り込んだ。

引用元: ・非常識な親を語るスレッド part139


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月11日 04:39 ID:kijyomatome1