
878: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/03(月) 17:56:10 ID:50ONpxdJ
二歳児と年中姉をマンション下やマンション内公園で遊ばせるのはデフォなんだろうか?
うちの子は小2。年中のお姉ちゃんだけならマンション内の公園で遊ばせても大丈夫なんだけど
二歳児も一緒に加わってるんだよね。
親は、家の中。一度様子を見に降りてきてたみたいだけど…。
大きい子がいるとはいえ二歳児を遊ばせる時は、必ず親がついて行ってたものなんだけど、今は大きい子に任せちゃうの?
しかも、裸足で遊んでそのまま家にドカドカと何度も上がりこんでくるんだよね。
手も洗わず足も洗わずおもちゃをばら蒔き寝室に入って牛乳飲んで。
もちろん注意はしたけど、正直この姉弟と遊ばせるのは私がストレスだよ。
しかもそこのお姉ちゃん。外で用を足したらしい…。
それも朝顔の花壇に。
うちの子が、「家すぐなんだから帰ってしておいで」と言ったら「お母さん寝てるから帰ったらダメ」と言ったそうな。
娘が、「うちのトイレ使っていいよ」と言ったら「勝手に人のお家あがったらダメって言われた」とそのまま続行。
いやいや。裸足で何度もあがってくるじゃないですかw
まだ年中さんだから、遊びに夢中になってお母さんとの約束を忘れちゃうこともあるんだろうけど…。
一緒に公園行っても、親は携帯ピコピコしながら子どもを見てるって感じ。
放任主義なのw?
うちの子は小2。年中のお姉ちゃんだけならマンション内の公園で遊ばせても大丈夫なんだけど
二歳児も一緒に加わってるんだよね。
親は、家の中。一度様子を見に降りてきてたみたいだけど…。
大きい子がいるとはいえ二歳児を遊ばせる時は、必ず親がついて行ってたものなんだけど、今は大きい子に任せちゃうの?
しかも、裸足で遊んでそのまま家にドカドカと何度も上がりこんでくるんだよね。
手も洗わず足も洗わずおもちゃをばら蒔き寝室に入って牛乳飲んで。
もちろん注意はしたけど、正直この姉弟と遊ばせるのは私がストレスだよ。
しかもそこのお姉ちゃん。外で用を足したらしい…。
それも朝顔の花壇に。
うちの子が、「家すぐなんだから帰ってしておいで」と言ったら「お母さん寝てるから帰ったらダメ」と言ったそうな。
娘が、「うちのトイレ使っていいよ」と言ったら「勝手に人のお家あがったらダメって言われた」とそのまま続行。
いやいや。裸足で何度もあがってくるじゃないですかw
まだ年中さんだから、遊びに夢中になってお母さんとの約束を忘れちゃうこともあるんだろうけど…。
一緒に公園行っても、親は携帯ピコピコしながら子どもを見てるって感じ。
放任主義なのw?

881: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/03(月) 18:57:49 ID:B9lk9asg
>>878
とんだ迷惑をこうむっているね…
お疲れさまです
昔ならアリかもしれないけど
(それにしても躾がなってなさすぎるが)
わずか数秒目を離した間に車にはねられたとか
変質者に連れて行かれたとかがある時代に危なすぎるね
昼寝の邪魔だから追い出してるとしか思えないよ
だから公園でも携帯>子供
躾だってハナからする気がないんだろう
882: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/03(月) 19:10:44 ID:hzZ2P9Xy
>>878
>「お母さん寝てるから帰ったらダメ」と言ったそうな。
母親が男連れ込んでて帰ってくるなって言われてるんじゃないかとゲスパー
880: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/03(月) 18:53:36 ID:gdJRDAv2
>>878
その親がおかしいだけ。
うちのマンションにもオートロック内の中庭があるけど、幼児にはちゃんと親がついてるよ。
まぁ、子供は中庭で遊ばせて親は中庭を見渡せるラウンジでくっちゃべってることが多いけど。
それでも、自宅の部屋から一歩も出ず、年中児に二歳児任せたまま放置するよりはましだけどさ。
以前コンビニで働いてた時、ママチャリ後部とハンドル内側に子供シートを取り付けた自転車の
(つまり子供乗せ自転車として売ってるものではない)
ハンドル内側シートに乗せた子供を年中くらいのお兄ちゃんに「ちゃんと見ときなさいよ!」って放置して
(お兄ちゃんはシートから降ろされてる)悠々と買い物していく母親がいた。
たまたま店外の掃除をしていたんで、すぐにその状態に気付いて慌てて飛んで行ったんだけど、
他の買い物客のおばちゃんも「こんな小さい子に自転車が押さえられるわけないじゃない!」と怒り心頭。
店内にいた母親に注意してくれたんだけど、母親は無視を決め込んで
「あんたがちゃんと見てないから!」とお兄ちゃんを叱り飛ばしながら自転車に乗せて逃げるように去っていった。
近所の某乳酸飲料の営業所の制服着てたから、そっちルートでオーナーを通じて軽く注意してもらったら
それ以後来なくなったけど。
子供がほんとに「お荷物」になっちゃってんだろうな。
884: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 02:06:28 ID:SOv8nWCv
>>880
営業所ごとに託児付きっていうのは全国的じゃなかったのか…。
885: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 04:08:41 ID:9C9gW9FW
>>884
制服着て通勤途中だったのかもよ
888: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 08:44:47 ID:MvuKyIks
>>878
です。 >>880
やはり幼児には親がつきますよね。せめて見渡せる場所にいて欲しいなとは思うのですけど。
年中児に任せっぱなしは、こちらが気をつかいます。
>>881
そうなんですよね。
マンション前が駐車場になっているので本当に危ない。
うちの小2の娘じゃ責任とれませんよって言いたくなります。
>>882
いやいやwそれはないと思うw
889: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 08:46:14 ID:MvuKyIks
>>878
です。 連投ゴメンナサイ。
うちは転勤家族が多い賃貸マンション。
マンション前が駐車場でマンション横に専用の小さい公園があるんですね。
家からその公園が見えるので、ちょくちょく様子を見てはいるのですけど
ドカドカ上がってこられると下の子のお昼寝の邪魔もされるし困ります。
今日は、朝7時から下の公園でラジオ体操をしよう!と
うちの娘と年中児で約束をしてたみたいなんですね。
しかも、公園の横は1階のお宅が隣接しているんです。
親がついて行って静かにしようねと子ども達に言っても、子どもの声って響くじゃないですか。
「さすがに行かせないよね」と思っていたのですけど、
外から年中児の「○○ちゃんと公園で体操するって約束した~。」
「パパと行ってきてみてごらん」という声が聞こえてきたので、
「さすがに近所迷惑だよね」と思い断りのメールをしました。
未だに返信ありませんwwww
行かせなかった事に対して腹を立てているのでしょうか?
我が家の判断が間違ってたのかと気になる小心者の私ですw
モヤモヤが止まりませんw
そこのご両親は、うちに何度も上がってきてるとも思っていない様子だし
他にもいろいろあってそれが積もり積もってる状態です。
グチグチ言ってすみません。
もうシラネw
表面上だけの付き合いにしときますw
890: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 11:01:30 ID:IfAbTHay
>>889
断ってもいいと思うけど、
約束当日で、しかも相手が出て行ってから(なのかな?)は、
ダメじゃないですかー?
相手からは、あなたが非常識と言われてそう・・・
「いかせないだろう」などと思い込まず、
前日に、理由を話して、お断りするべきだったのでは?
そのために早起きしたという事も考えられますよ。
891: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 11:04:03 ID:0BBGgP3p
>>889
そういう相手に気を揉むだけ損だよ!我が家ルール発動しちゃえ。
それが嫌なら相手の方から逃げていくさ。
893: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 12:03:37 ID:MvuKyIks
>>890
外からっていうのは、ベランダごしに聞こえてきたんだ。
マンションの下には下りてないんだよ。説明不足でごめん。
隣は、毎朝5時30分~6時には起きて
家の中を走り周りベランダの戸を開けて歌を歌ってるようなところなんです。
ラジオ体操のために早起きするとしたら我が家の方w
9時前には、マンション中に響き渡るような大声で
下から「○○ちゃーん!○○ちゃーん!(うちのこの名前)」って連呼始めて…。
他の住民の人たちは、うるさかったはず…。
親が注意するかな?と様子見てたんだけど(聞こえてるはずなんだよね)それらしき様子もなかったので、
「ごめんね。学校の宿題があるから今は遊べないの。終わったら呼びに行くから家で待っててね」と私が言い聞かせる始末。
娘が1度「宿題終わってからね」と下まで言いに行って帰ってきたけど
玄関の鍵をかけ忘れたらしく、気がついたらそこの姉弟が玄関を開けて覗きこんでいたのでビックリしましたw
もうね。うちが非常識と思われてもイイよ。
朝早くから走り回ったり大声で歌ったり人の家を覗きこんでたり、
真っ黒な足の裏で人の家に上がりこんできて、おやつ食べたい飲み物くれって言うし。
2歳の子は、必ずうちの下の子をつねるし引っかく物はとりあげるし。
親は「まだ良いことと悪いことがわからないからね~」と笑ってごまかしてます。
さっき出かける様子だったので、「体操ごめんね~」と声かけたら
「子ども同士の約束やろ?ほっといていいよ」と言われましたw
むしろ、あちらから逃げてくれた方が気がラクだよorz
894: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 12:04:57 ID:MvuKyIks
連投スマソ。
「出かけるまで下で遊んでおいで」と言われたらしく、うちの子と遊びたかったみたいなんだよね。
まだ、9時前だった宿題もあったから「後からね」って断ったんだけど、
うちが悪い事をした気分だったんだよ。
そうだね。1人で気を揉むだけ損だね。ありがと。
>>891
「出かけるまで下で遊んでおいで」と言われたらしく、うちの子と遊びたかったみたいなんだよね。
まだ、9時前だった宿題もあったから「後からね」って断ったんだけど、
うちが悪い事をした気分だったんだよ。
そうだね。1人で気を揉むだけ損だね。ありがと。
895: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 12:15:17 ID:AXUYT4oa
>>893
たぶんマンションの住人からは、あなたたち親子も同類と見られてる可能性が。
早めに切った方がいいんじゃない?
「終わってからね」と相手してないで、無表情で「駄目」と断り続けた方が良いと思うんだけど。
下からの呼び声もそんな大きな声で名前を呼ばれたら迷惑だと強く言わないと
回りには娘さんの名前がインプットされちゃうよ。
896: 名無しの心子知らず[sage] 2009/08/04(火) 12:33:18 ID:MvuKyIks
>>895
心配してくれてありがとう。
同類と見られてる可能性か。オソロシス。
家に来たときは無表情で接するようにしてるんだけど、そのうち効果表れるかな。
親が注意しないのに私が出しゃばっていいのかなと思ったんだよね。
「自分の子が注意されてあまり良い気分じゃなさそう」というのが、
さっき声かけた時に伝わってきたw
逆の立場だったら「さっき、うちの子が大きな声で呼んでごめんね~」と私なら謝るけどw
それもなかったので、相手は「どうしてうちの子と遊んでくれないんだ」ぐらいは思ってるのかもw
気使うのがバカらしくなってきたよ。
ここで話聞いてもらってスッキリした。
ウダウダになりそうなので、このヘンで終了します。
レスくださった方々ありがとうございました。
