
497: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 13:53:22.93 0
コトメは独身一人暮らしで義実家から1時間ぐらいの所に住んでる。
我が家は義実家まで車で10分くらいだからちょくちょく休日に子供を連れて義実家に遊びに行ってる。
しかしたまにコトメが帰ってきてる。別に性格が嫌とかそういうわけじゃないんだけどね…
ウトメが コトメ>>>>>>>>孫なのでコトメが義実家いると本当子供が可哀想になる。
コトメがいない時は子供をどっかに連れてってくれたり、遊んだりしてくれるのにコトメが帰ってくると態度が急変。
オモチャだして、これで勝手に遊んでてね~状態。ウトメはコトメとお喋りしたりショッピングに出かけたりワイワイしてる。
そしたら子供はポツン。ちょっとくらいコトメも気を使って義姉さん達も一緒にどうですか?とか言えないの?って思う。
コトメが家に帰る時も、トメが私と子供の前で家庭菜園してる野菜を持って帰らせたりしてる。
私達はもらったことないのに。普通は食べきれないので半分持って帰りませんか?とか言うよね?
そういうとことかコトメは気が利かないというかなんというか悶々とする。
我が家は義実家まで車で10分くらいだからちょくちょく休日に子供を連れて義実家に遊びに行ってる。
しかしたまにコトメが帰ってきてる。別に性格が嫌とかそういうわけじゃないんだけどね…
ウトメが コトメ>>>>>>>>孫なのでコトメが義実家いると本当子供が可哀想になる。
コトメがいない時は子供をどっかに連れてってくれたり、遊んだりしてくれるのにコトメが帰ってくると態度が急変。
オモチャだして、これで勝手に遊んでてね~状態。ウトメはコトメとお喋りしたりショッピングに出かけたりワイワイしてる。
そしたら子供はポツン。ちょっとくらいコトメも気を使って義姉さん達も一緒にどうですか?とか言えないの?って思う。
コトメが家に帰る時も、トメが私と子供の前で家庭菜園してる野菜を持って帰らせたりしてる。
私達はもらったことないのに。普通は食べきれないので半分持って帰りませんか?とか言うよね?
そういうとことかコトメは気が利かないというかなんというか悶々とする。

498: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 13:55:22.71 0
>>497
義実家到着時にコトメがいたらUターンすれば?
500: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 13:56:01.99 0
だから独身なんだよ
501: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 13:58:56.46 0
>>498
それも考えたのですが子供が義実家に着くと大はしゃぎするのでUターンすると可哀想だなと。
502: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 13:59:56.03 0
>>501
おじいちゃんおばあちゃんにあからさまに蔑ろにされるのとどっちが可哀想かな?
503: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:00:56.77 0
あなたが子供を可愛く思う気持ち同様、ウトメも我が子が可愛いんだよ。
504: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:02:26.75 0
>ちょっとくらいコトメも気を使って義姉さん達も一緒にどうですか?とか言えないの?って思う。
>普通は食べきれないので半分持って帰りませんか?とか言うよね?
これをトメコトメに直接言えば?
言えないの?
普通言うよ?
>普通は食べきれないので半分持って帰りませんか?とか言うよね?
これをトメコトメに直接言えば?
言えないの?
普通言うよ?
505: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:05:14.16 0
悪いのはコトメよりもウトメだよね
506: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:06:11.87 0
気が利かないコトメを育てたのはウトメだもんね。
もしかして、
もしかして、
>>497
の旦那さんも気が利かない人だったりしないの? 507: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:06:23.53 0
>>502
そうですね、蔑ろにされるぐらいならUターンした方が子供のためですね。
これからはそうします。
>>503
子供は可愛いです。でもコトメはもう25歳ですよ?
やっぱりいくつになっても子供は可愛いってことなんですかね?
>>504
さすがにトメコトメに直接言うと図々しいと思われるじゃないですか。
さすがに私も気は使いますよ。
508: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:07:13.51 0
>>507
じゃあ旦那に愚痴ればいいじゃない?
509: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:08:14.32 0
ダンナが空気
510: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:11:29.08 0
>>497
の発想が放置子っぽくて怖いわ 511: 497[sage] 2014/07/09(水) 14:14:24.14 0
旦那に愚痴っても
ウトメはコトメを可愛がってるからな~でもコトメがいない時は子供を可愛がってくれるからいいじゃん。
で話になりません。
旦那とコトメの年が10才離れているので旦那もコトメのことが可愛いみたいです。
ウトメはコトメを可愛がってるからな~でもコトメがいない時は子供を可愛がってくれるからいいじゃん。
で話になりません。
旦那とコトメの年が10才離れているので旦那もコトメのことが可愛いみたいです。
512: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:14:45.15 0
たまの親子水入らずを邪魔すんなよ
気を利かせて帰ればいいのに、物欲しげにイヤらしい
独身の娘と両親は家族、息子夫婦と孫で家族
それぞれ家族で過ごせばいいじゃない
気を利かせて帰ればいいのに、物欲しげにイヤらしい
独身の娘と両親は家族、息子夫婦と孫で家族
それぞれ家族で過ごせばいいじゃない
513: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:14:45.73 0
>>507
自分の子が25才になったら(自分の中で)可愛くなくなると思うの?
そして、図々しい自覚があるなら欲しがるなよ。>流石に私も
514: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:17:07.94 0
>>511
義実家全員そろってそんな感じならもうあきらめるか
頑張って旦那だけでも教育するしかないわね
515: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:17:21.40 0
コトメがきたら「じゃあお暇しますー」でいいと思うんだがそうしないのはなんでなの?
516: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:18:42.27 0
だよねぇ
そんな超絶アウェイな義実家で、
そんな超絶アウェイな義実家で、
>>497
は何してんの? 517: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:23:24.61 0
コトメからしたら自分の母親に会うために一時間もかけて実家に帰ってきてるのに、嫁にも甥っ子姪っ子にも気をつかわないといけないって苦痛だと思う。まだ25歳なんだし。
518: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:23:35.03 0
この人の場合は、アテクシが産んだ孫ちゃんを最高に可愛がって!
コトメが実子だから可愛いって?そんなの(゚⊿゚)シラネ!だからね
ウトメコトメも、嫁ウゼェ、嫁が産んだ孫も大して可愛くねぇ、
って思ってるだろうから、お互い距離を置けばいいんじゃないの?
コトメが実子だから可愛いって?そんなの(゚⊿゚)シラネ!だからね
ウトメコトメも、嫁ウゼェ、嫁が産んだ孫も大して可愛くねぇ、
って思ってるだろうから、お互い距離を置けばいいんじゃないの?
519: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:25:17.03 0
子供はポツン
親は何してるの?我が子放置とか
自分の子供をポツンにするなよ
孫がポツンなの見せつけてどうにかしたいの?
鬼
親は何してるの?我が子放置とか
自分の子供をポツンにするなよ
孫がポツンなの見せつけてどうにかしたいの?
鬼
520: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:26:19.19 0
>>512
同意
かまってちゃん乙
521: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:27:48.20 0
独身なら子どもとそんなに接してないだろうし、そもそもこども嫌いって女の人もいるでしょ。たとえ身内が産んだ子であっても苦手な人もいるだろうし。
母親であるトメに割と深刻な相談事があってふたりで出かけてるかもしれないのに「嫁さんもどうですか?」とか言えるわけない。
母親であるトメに割と深刻な相談事があってふたりで出かけてるかもしれないのに「嫁さんもどうですか?」とか言えるわけない。
522: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:28:39.26 0
ウチから5分のとこに住んでる嫁よりも、1時間かけて来てくれた我が娘
523: 497[sage] 2014/07/09(水) 14:29:30.98 0
>>513
子が25になっても可愛いと思います。
ただ25歳は立派な大人です。もうチヤホヤと可愛がらなくてもとは思いませんか?
>>515
>>516
おじゃましてすぐにコトメが帰ってきたらお暇しますって言えなくないですか?
コトメの帰省時間と私達が遊びに行く時間が結構かぶっちゃうんです。
ウトメには相手にしてもらえない時は私が子供とオモチャで遊ぶといった感じです。
524: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:29:41.58 0
子供ほったらかして義実家でくつろぐとか
やるわねw
コトメは邪魔者、コトメさえ居なければ私の天下
やるわねw
コトメは邪魔者、コトメさえ居なければ私の天下
525: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:29:47.68 0
>>507
馬鹿は馬鹿なりに大人しくしてしゃしゃり出てくんな。
お前みたいな馬鹿の子供より自分の子供のほうが
可愛いに決まってんだろ。
526: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:30:44.84 O
ウトメとコトメの親子水入らずを邪魔する空気の読めなさに、もにょっとするわー
527: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:31:14.22 0
釣りなのか本物の屑なのか、
みんな優しいね、相手してやって。
みんな優しいね、相手してやって。
528: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:31:24.42 0
>>523
上の子とは歳が離れた、遅く出来た子は別格だって言うよ
そういうのがイヤなら、結婚前に家庭状況をもっとよく吟味すべきだったかもね
529: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:32:31.28 0
ぜーんぶアタシの! 正直者w
530: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:33:05.45 0
結構な頻度でその状況なのにそれでも行く方がおかしいでしょ
休日は自分たち家族の時間を作りなさいよ
休日は自分たち家族の時間を作りなさいよ
531: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:35:13.96 0
>>523
帰省時間と被るのが分かってるなら、時間をズラして行くとか、
事前にウトメにコトメが帰省するかどうか確認してから行けば?
その辺の気遣いの無さを、相手も苦々しく思ってるかもしれんぞ
532: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:37:26.09 0
>>523
私も20越えてたら立派な大人だと思うよ。で、そういうあなたは何歳なの?
533: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:39:16.14 0
25年も実の娘やってる人に
たった数年しか孫やってないお子様は叶わないのよ
もちろん数年した嫁やってない人もね
たった数年しか孫やってないお子様は叶わないのよ
もちろん数年した嫁やってない人もね
534: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:41:13.93 0
家近いんなら、親子水入らずの邪魔しちゃ悪いですし今日はこの辺でお暇しますね~で済む話だよね
あからさまに避けるのはあれだけど、やんわり帰省の予定聞いてその日は避けるとか
あからさまに避けるのはあれだけど、やんわり帰省の予定聞いてその日は避けるとか
535: 名無しさん@HOME[sage] 2014/07/09(水) 14:42:30.05 0
ここまでみんなに言われて「デモデモダッテ」繰り返すのはなんでなん?
536: 497[sage] 2014/07/09(水) 14:43:15.26 0
>>530
旦那の仕事が忙しくて家族で過ごす時間が少ないです。
私の実家も車で2時間と簡単に帰れる距離ではありません。
結婚して旦那についてきたので新しい土地で友達があまりいません。
なので義実家に頼りっぱなしなんです。
義実家も頻繁に遊びに行っても嫌な顔一つしないし孫に会えて喜んでると思ってました。
>>531
そうですね、これからはコトメが帰省するかどうか確認してから行きたいです。
>>532
旦那と同じ35歳ですが?
なんだか私と子供がコトメとウトメの仲を邪魔してる悪者みたいですね。
すいませんがこの辺で失礼します。
引用元: ・小姑むかつく101コトメ

kijyosokuhou
が
しました