pose_kansyaku_jidanda
897: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 11:55:43.09 ID:RMP3Lcvz0.net
近所の子と我が子(共に年長)が外で遊んでいた。のどかわいたー!ジュースほしいなー!と大声で私に訴えて来たのでジュースをおいてない我が家はジュースがない旨を伝えると
「お茶でも水でもいい!!」というのでお茶も切らせていたため水をあげた。
我が子は今朝ののこりのお茶をのんでいたら「ねぇねぇ、お茶ないっていったじゃん。なんで飲んでるの!?」と言ってきた。
もうつかれる。





898: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 15:20:47.88 ID:/mCCv+Xh0.net
>>897

つ「おかあさんにもらっといで」

899: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 15:25:49.59 ID:w6po8HDP0.net
それは同じの出さなきゃダメでしょ

900: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:02:53.97 ID:ODyWVrWr0.net
>>897

え、それは私も同じことを思うわ、大人だから言わないだけでw
「あんたに出す茶はない」なんて高度な解釈が年長にできるわけないw
でも初めて遊びにきた年長が家に入るなりまっすぐキッチンに向かい冷蔵庫を開けて
「ねーチョコないのー?」
と言った時は思わずのけぞったわ。

905: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:26:41.84 ID:QHMNKSN90.net
>>897

「あー、よそのお家でチョウダイいっちゃいけないんだよー。いけないんだー。」
ってからかう。

908: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 18:52:08.63 ID:v/0FstqM0.net
>>905

これやったら泣きそうだなwww

子供の頃から悪いこととしておそわらなければ大人でも平気でやらかすよね

901: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:28:30.71 ID:lHpl/WfA0.net
889です。説明不足でごめんなさい。
はじめにお茶はあさ子供のマグに入れた分でおわっててそれを説明した上でのことだったんだ。
はじめはおうちいってもらってきてといったもののまったく行く気配なく。
最終的にはうちにはいろうとしたからそれねらいだったのかな。

勝手に冷蔵庫もたまにきくけど実際されたら困る

902: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:32:10.06 ID:3pHRVruW0.net
よそのうちに行って冷蔵庫開ける子と開けない子の違いはなんだろう
開けない子は親が言わなくても開けない気がする

903: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:46:53.68 ID:VryCQg4V0.net
>>902

周囲をみる力があるかないか、かな
周囲をみる力が弱いと、自分の行動を客観的にとらえられず、「今、その行動をしてよいかどうか」がわからない
でも日々学習して、その力は身につくし、まわりの大人に具体的に「よその冷蔵庫や押し入れは開けない」と教えられて覚えていく
言わなくてもわかるはず、と大人は思うけど、わかる子とわからない子がいる
周囲をみる力は成長とともについていくから(どうしてもつかない場合もあるだろうけど)、具体的なNG行動は教えてあげたらいいと思う

904: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:58:10.96 ID:3pHRVruW0.net
>>903

なるほどです

906: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:45:42.48 ID:tFMBeEBQ0.net
>>903

なんかすごく納得した。
大人になってもやる人はやるもんな。極稀だけど。

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ71◇




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月16日 12:47 ID:kijyomatome1