book_yoko
928: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/05/01(日) 23:45:39.01 ID:1OIJWcGX
部屋の蔵書がもうすぐ1万冊に達すること
仕事に関する専門書は200冊くらいで残りは漫画
漫画喫茶で読めばいいのだけど、同じ本を何回も読みたい性質だからついつい買ってしまう
ここ10年くらい友だちはおろか親もを部屋に入れてない





929: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/05/01(日) 23:55:52.84 ID:Lb6h7xZ4
>>928

紙じゃなきゃ嫌!!ってんじゃなければスキャナー買ってデータ化すればいいんじゃね?個人の
鑑賞にとどめるなら違法にもならんじゃなかったっけ。

930: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/05/02(月) 00:55:26.28 ID:GZ6ptCh1
家が歪んだり、部屋の底が抜けたりしないのかな
まぁ漫画じゃそこまで重くないか

932: 928[sage] 2011/05/02(月) 01:03:00.88 ID:j8bl5+7A
>>929

紙が好きなのとスキャンするには、本をかなり開く為に本が痛むので限界まで紙媒体の収集を続ける予定です
>>930

部屋は1階で頑丈な造りなので大丈夫そうです

933: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/05/02(月) 08:45:08.38 ID:VVPHmlze
>>932

なるほど。紙媒体であることに価値を見出してる部分もある訳か・・・それならしょうがないよな。
お金あれば本並べる為だけの部屋を借りるってのもいいかもな。

934: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/05/02(月) 17:49:18.58 ID:3JSOllw4
そういう物質的なコレクションってある程度増えてくると
体系的に整理しといたほうがいいなあと思うようになるね。
自分が氏んだ後に受け継いでくれる人がいるかもしれないから。

引用元: ・人には言った事の無い秘密 34




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年03月10日 19:57 ID:kijyomatome1