gomi_bunbetsu

900: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 12:15:05.51 ID:5HxIoUC/.net
うちの兄と母親が毎日食品包装とかカラーメンの容器を燃えるゴミに入れるので困ってる
気がつくとそのつど注意してるんだけど
逆切れするんで怖くてたまらない
近所の人から注意されたのもあって
こっちもかなり気にしてるんだけど
毎回注意するのも面倒だし疲れるんだよな




901: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 12:36:42.87 ID:bOmAmCR5.net
>>900

出来ることなら早めに家を出よう
そんな簡単な事が出来ない人はまず永遠に出来ない
君が心身ともに削られるだけで人生において損こそあれど得はない

902: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 13:24:50.22 ID:SLw4eXCI.net
>>900

普通、燃えるゴミに入れると思うんだけど…
いちいちそんなもん洗って分別までなんてしないでしょ

907: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 17:44:42.39 ID:DP8J573u.net
>>902

うちは発泡カとかフィルムは燃えるゴミだけど、実家は洗ってプラゴミに分ける必要ある
地域によりけりだよ

904: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 13:51:25.41 ID:Jwo05Yd6.net
カはざっと洗って(すすいで)紙ゴミかプラゴミ
周りの透明な包装はプラ
容器にちゃんと記載されているし常識だと思うけど

905: (名前は掃除されました) 2019/11/21(Thu) 14:16:24 ID:cnlVrB5+.net
分別ルールは地域ごとに違うので…

906: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 17:43:00.52 ID:3r0dq8QJ.net
ゴミは本当地域ごとに厳しさが違うみたいだね
うちの近所の人は「これ何ゴミだ?」とちょっと迷った物があってわざわざ管轄の清掃事務所に電話して聞いたら「あー、…だいたいでいいですよ」と言われたらしい
そんなもんなのかよと力が抜けたわ

908: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 18:11:20.07 ID:MrucerJXh
でもカ麺とかペットボトル、タレ付き肉入ってた袋とか、一回すすいでザッと汚れ落とすわ
うっかりゴミ袋ひっくり返したりした時に服や手を汚したくないから

909: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 21:39:35.74 ID:XT2LaW8Q.net
プラは石油だからリサイクル出来ないなら燃やした方がいいって言われてるよね
焼却炉の性能にもよるんだろうけど
うちの地域は多少の汚れならプラという曖昧分別だから分別でイライラすることが無いのが救いかな

910: (名前は掃除されました) 2019/11/21(木) 22:02:25.87 ID:5HxIoUC/.net
私なんか前に缶とか容器の中身を捨てるのが大変って書き込みがあってうちのほうはそこまで厳しくないからそのまま出してるって書いたら
最低な人だねとか書かれたよ
都内はかなりゴミだしに厳しいから
ちょっと出し方がおかしいだけでもかなり厳しくやられるらしくて
持って行ってくれないらしい

引用元: ・掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年11月01日 03:57 ID:kijyomatome1