
707: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/24(土) 23:40:08.18 ID:SihUmueP.net
会社の昇給のための評価システムが、自分が成長するためにどうすればいいかを自分で考えて
それの通りにどれだけできたかを上司に報告することで評価される、みたいなシステム
会社に言われてやってる通常の業務じゃなく、家帰ったり休みの日に給料も一切もらえないのに
何かしらの勉強する時間に費やせ、じゃないと給料上げないぞってシステムなんだけど、サビ残と一緒やん
残業、休日出勤とかで自分の時間がなく勉強できない人間は頑張ってないという評価になるのか?
なんだそりゃ
それの通りにどれだけできたかを上司に報告することで評価される、みたいなシステム
会社に言われてやってる通常の業務じゃなく、家帰ったり休みの日に給料も一切もらえないのに
何かしらの勉強する時間に費やせ、じゃないと給料上げないぞってシステムなんだけど、サビ残と一緒やん
残業、休日出勤とかで自分の時間がなく勉強できない人間は頑張ってないという評価になるのか?
なんだそりゃ

709: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/25(日) 07:24:36.02 ID:KxI9OIXe.net
>>707
うちも同じ
勉強のために自分の時間だけでなくお金も使うからサビ残どころかマイナスだわ
給料あがるって言っても微々たるもんだろうし
人生を仕事に搾取されてるみたい
勉強なんかむしろ会社が経費使って研修させろやと思う
けど今までのシステムも評価基準があいまいで上司の好き嫌いとかで決められてた可能性もあるし、納得いくものじゃなかったけどね
718: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/25(日) 10:27:50.29 ID:Mzg2/kWa.net
>>707
昔いた会社がそんな感じだった ノルマは課してないよ、自分で決めた目標でしょ、というスタンスだったようで
上司からはそういうシステムだとはっきりとした説明はなく
私は「ノルマを無視してるマイペースな子」とでも思われてたのか
仕事をさせてもらえなくなって結局辞めちゃった
退職前に本社に呼ばれて面談した時に
「君は何も資格をとってない、同期は〇〇の資格取ってるんだぞ
何の勉強しているか、したいか言わないから先輩たちから虐められる」と言われ
「何の資格ですか?何か資格取らないと駄目なんですか?
同期はその資格が必要ってどこで知ったんですか?」となった
話しをしているうちに「ノルマになるからハッキリとは言われてなかったんだ
私は気付いて理解しなきゃいけなかったんだ」と言う事が分かった
配属先の支店に同期はいなかったので全く分からなかった
後になって思ったのが先輩はアドバイスしてくれるような人じゃない
支店長は新人が理解できてるかどうかまで考えるスキルのある人ではなかった、という事

kijyosokuhou
が
しました