allergy_kosuru_me_woman

36: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 17:50:51.28 0.net
体調よくない(他人に移らない持病)から早く帰ろうと思っても、家にはトメがいるから帰りたくなくて時間潰してしまう
旦那も在宅とトメストレスでイライラして私にあたる
いやされる逃げ場所がどこにもない




37: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 17:54:05.39 0.net
>>36

安らげる場所が無いって辛いよね
旦那さんもトメにストレス感じてるなら別居に持ち込めるように動けない?

38: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 18:10:19 ID:0.net
旦那もトメにストレスって、てめえの親だろ、
他人の私はもっとストレス感じてんだよ!!!って言ってやりなよ
私は実際言ったことあるよ
もっと丁寧な言葉遣いだけど

ものすごくすまなさそうな顔して謝られた
現実問題、母子家庭で旦那を育ててきたトメを別居で捨てるわけにはいかないんだよね
親戚も頼れないし
言いたいこと言って少しはスッキリしたけどやっぱりムカつくわ

39: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 18:53:09 ID:0.net
夫にどう接すればいいかわからなくなった
表面上穏便に過ごすことはできるけどそうしてきたことで数年無駄になったし

40: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 19:01:35.99 0.net
>>39

同居してることでストレス受けてること伝えてる?
もし伝えてないなら男の人は全く気付いてないケースもあるから言ったほうがいいよ

46: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 19:43:51.64 0.net
>>40

経済力がないから不満は言えないよ
けどメンタルおかしくなって奇声を発するようになってから気づき始めたみたい

50: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 20:39:32 ID:0.net
>>46

いいんだよ言ったって
もしそれで出て行けって言われて離婚されたとしても女1人で生きていくのなんかどうとでもなるよ
役所の福祉課に相談だってできるし逆に1人の方がやりやすいまである
今のまま狂いながらあと20年過ごせる?
過ごせたとして幸せ?

51: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 21:27:53 ID:0.net
>>50

どうにでもなるって例えば?
生活保護受けるとか?
審査も厳しいし世間で言われてるほど貰えると思えないけど
福祉がそこまで守ってくれるとは思えない
それに田舎だからバッシングに耐えられそうにない
経済力がないのに離婚した女性は大体悲惨な生活してるよ

53: 名無しさん@HOME 2020/08/07(金) 22:07:00 ID:0.net
>>51

子供がいないか大きいなら別に田舎にいる必要無いから東京でも大阪でも都会に行けばいいと思うけど
レオパとかマンスリー借りて紹介予定派遣とか契約社員からでも何か仕事できるよ選ばなきゃ
私コールセンターでパートしてるんだけど農家の嫁やってた人が逃げて?きて今は社員になってる人いる
1人暮らしまで漕ぎ着けて仕事が本当に採用されないなら福祉は守ってくれるよ
働くの嫌、将来が不安、っていうなら今の嫁って立場を自分で選んでるわけだから頑張れとしか言えない
今の状況にしがみつくほどのものがあるならいいけどさ

引用元: ・旦那親との同居がたまらなく嫌 part18




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年04月12日 03:18 ID:kijyomatome1