yaruki_nai_suit_woman

194: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 12:26:16.62 ID:w61Lb4GA.net
産休から復帰した人、欠勤ばかりで1ヶ月経つのに数回しか出動してない
産休中の代行の人はもういないし仕事量が増えて限界
普通の人があんなに休んだら解雇だよ
上司のお気に入りだから少しでもムカつく態度出したら
上司から虐めに合うし私が辞めるしかないのか




195: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 12:41:22.87 ID:SoohabAg.net
マタハラ!って言われるのに一番ビビってるからね
理不尽だよなー

196: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 12:45:53.16 ID:SoohabAg.net
あ、厳密にはマタじゃないか
なんにせよ妊婦~ワーママが最強だと思ってる
「子供が小さいのでぇ」とか言って高学年だったりする

199: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 18:13:27.36 ID:ry7pqP8J.net
>>196

もう「子供」は大学生なのに「もうちょっと子供が大きくなってからじゃないとお~」と、まだ言い続けてるのがいる
だから出勤を増やすとか遅番は出来ないんだって
だったら9時5時カレンダー通りの仕事探してそっち行くかいっそのこと退職して毎日子供のおやつでも作ってたらどうだろう
コドモガーで色々免除してもらってたうま味を捨てられないのかな

201: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 20:19:16.82 ID:8Ga3Hr//.net
>>195

なんでもパワハラ言われる時代だからねー
欠勤多くても注意もできないー

202: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 20:58:16.51 ID:w61Lb4GA.net
>>201

ちょうど10年前だけど私が休み増えた時は(夫が大怪我をして入院手術)
「そんなに見舞い行かなきゃならないのか
あなたのフォローしている〇〇さんに負担かかってる」と上司から注意されたよ
「後遺症が出る」という話しをしたら
この仕事続けられないだろ、とはっきり言われた
夫の急病がダメで子供はOKって理不尽すぎる

206: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 21:05:53.12 ID:IemKTfFT.net
>>201

欠勤が多くて解雇にならないっておかしいよね
もしクビにして相手が訴えても会社は勝てるんじゃないの?

207: おさかなくわえた名無しさん 2021/05/20(木) 21:21:30.28 ID:w61Lb4GA.net
クズ上司に当たると本当に苦労する
障害残った夫なんて上司がいい人だったから
「彼でも出来る仕事を」と本社に掛け合ってくれたそうだ

引用元: ・職場でむかついたことを書くスレ その九十九




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年04月24日 14:47 ID:kijyomatome1