
197: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/08(木) 23:45:59.22 0.net
勘違いで式場に早く着きすぎた俺家族。
父と俺(当時、中3)はロビーのソファでゲーム、母と姉(当時、高2)はホテル内を散策すると言って
どこかへ行ってしまった。
1時間ほどで従兄一家がやってきて、控室に向かう途中で、「ドロボーっ!!」と悲鳴。
従兄が新婦の声だと言うので、従兄と脚の速い俺が悲鳴のする方向へ駆けつけると、
新婦が泣きながらドアの入口に座り込んでいた。
部屋の中には新婦のウェディングドレスを着た姉と、「大げさねえ」と笑う母。
従兄は「何してるんだ。早く脱げーっ!」と叫びながら、姉を往復ビンタ。
母と姉は「何も殴ることないでしょ」と逆切れ。
後からやってきた父は「ちょっと借りただけなのに」とふてくされる母と姉をビンタし、新婦父に土下座。
母は「覚えてらっしゃい、離婚よ、離婚!」と絶叫するも、伯父(父の長兄)に殴られ、しぶしぶ土下座。
姉は伯母にドレスをはぎ取られ、下着姿で土下座させられたが、全く反省している風でない。
「このような親族をお持ちとは、この結婚は考え直させていただく」と新婦父の怒りは収まらず、
「もうこのドレスは着たくない」と新婦が号泣したため、新婦の急病ということにして、
結婚式は中止で、食事会になった。
母と姉が事の重大さに気づいたのは数日後。
父の会社の大口顧客であった新婦父が母と姉がしでかしたことを理由に取引を停止したため、
父はかろうじてクビは免れたものの、降格、減給。退職まで閑職に追いやられた。
父が母に離婚届を突き付け、姉と二人で実家に帰るように言った。
父は俺を引き取るので姉の養育費は相殺して払わない、母と姉のせいで中止になった結婚式の費用や
慰謝料を払うから財産分与はない、という条件を俺たちの前で説明した。
専業主婦だった母は父に捨てられたら暮らしていけないとすがり、パートして家計を助ける条件で再構築。

198: 197[sage] 2015/10/08(木) 23:47:36.45 0.net
有名デザイナーに頼んで、フルオーダーで作ってもらったので、ドレスだけで300万円以上。
披露宴、新婚旅行その他諸々の費用と慰謝料で合計1千万円以上を、家を担保に借金して支払った。
私立の中高一貫校に通っていた姉と俺は公立校に転向させられ、俺は特待生で進学したが、
姉は大学にも行かせてもらえなかった。
今年、姉が結婚したいと彼氏を連れてきたが、父は結婚式の援助を断り、「お金がないなら、
その昔、お前がちょっと借りただけの従兄嫁のウェディングドレスを着ろ」と言ったら、
姉は「他人のために作られたドレスなんか着たくない」だと。
「なら、何であのときドレスを着たんだ?」と父が激高し、結婚は一時お預けになった。
たぶん破談になると思う。
ちなみに、従兄たちは別れることなく、1年後に同じ会場で結婚式を挙げた。
父と俺は招待されたが、母と姉は出禁だった。
199: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 00:37:21.34 0.net
200: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 05:52:51.70 0.net
今後の197の人生に、悪い影響しか与えなそう
早めに逃げた方がいい
新婦もだけど父ちゃん可哀想過ぎる
娘がアホだったばっかりに
201: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 08:48:43.29 0.net
どこで異常なスイッチ入ってしまったんだろうか
202: 名無しさん@HOME[] 2015/10/09(金) 09:47:25.73 0.net
203: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 11:04:20.20 0.net
頭に何か変なものでも飼ってるのかね
204: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 13:06:28.28 0.net
更に勝手に着て悪びれもしないなんて、
そのまま改心してない女と結婚したがる男がよくいたなw。
ウトメに
「それぐらいで大げさw」
と言われまくる結婚生活になってしまえ。
197とその父には幸あれ。
205: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 14:04:40.94 0.net
自分がやったところは新郎新婦以外入れなかったよ
206: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 14:26:22.59 0.net
207: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 16:39:44.41 0.net
当日の新婦控室なんて色んな人(もちろん業者側)が出入りするから、
着ようとしてる最中に誰かしらに見つかって摘まみ出されるはず
そんなに凝ったドレスならばサイズも新婦ピッタリに作ってあるだろうし、
ドレス用の補正下着もつけてないのに素人の手助けだけで他人が着れっこない
しかも場所がホテルってことは他に式を挙げる人もいただろうに、
よくもまあピンポイントで従兄嫁の控室に辿り着いたなーとか
親族が到着してるのにまだドレスに袖も通さずメイクはどこでやってたんだろうかとかツッコミどころは色々ある
208: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 19:38:17.82 0.net
するっと入っちゃんたんじゃないか?
しかし、高価なものが一杯であろう新婦控室に入り込むなんて
どうやって探して侵入したんだか?
209: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 20:01:07.95 0.net
衣装係の人しか着つけられないよ
あと親族集合時間の2時間前には新婦は控室でメイク始めてるから
どんだけ早く会場に着いたんだよって感じ
210: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 20:11:01.06 0.net
ズボッとスカートに突っ込んだだけかもしれないし
つかそこ重要?
211: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 20:21:58.87 0.net
>>210
だったら「着てる途中の姉」って書くでしょ
ズボッと入るほどだったらずり落ちてしまってるだろうし
この話の要である「姉が新婦のドレスを着た」ということに無理があるなら話自体成立しないよね
そもそも親族とはいえ、第三者が気軽に控室に入れるような危機管理のない式場ってのも問題だよ
213: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/09(金) 21:39:40.36 0.net
>>211
着付けが済んだ状態とも書いてないね
219: 197[sage] 2015/10/10(土) 00:18:34.57 0.net
>>209
母が持ち込みの着物の着付けと髪結いをホテルの美容師に頼んだので、 式の2時間前までに来るようにと言われたのを、その2時間前の時間を式の時刻と
勘違いしたんで、4時間も前に着いてしまった。
時間前でも準備ができ次第案内すると言われたから、そのまま待ってた。
控室は親族だと言ったら、ホテルの従業員が通してくれたらしい。
後でホテルから新郎新婦に謝罪があった。
姉は従兄嫁より小柄だから入らないことはないので、とりあえず着てはいた。
ドレスは膨らんでないし、長すぎて裾はぐちゃぐちゃだし、肩がずり落ちて
ブラ紐見えてたけど。
あの日まではごく普通の家族だと思ってたんだけどな。
220: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/10(土) 01:24:30.28 0.net
>>219
一部の、事細かに描写しないと状況が理解できない人の為に、ご苦労様
221: 名無しさん@HOME[sage] 2015/10/10(土) 05:40:21.27 0.net
パニエ入れないから余計長くなるし靴だってドレスに合わせた高さなのに
後ろホックは誰かがやらないと自分では絶対無理
というかドレス自体が重いから1人では無理
そして着替える部屋は無人になることはないよ
誰かしらいるし勝手に着るにしてもお芝居の早着替え並みに着るんじゃなければ難しいね
225: 名無しさん@HOME[] 2015/10/10(土) 09:09:58.43 0.net
>>221
お薬飲んで寝なさい。お姉ちゃん。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
姉と母が風呂行けば数年で返せるだろ。
2: 名無しのコメ民
すげ~「母と姉」と書いて有るのに
理解して無い人が居るなんてw
理解して無い人が居るなんてw
3: 名無しのコメ民
土下座とか会社の取引先とか取引停止とかの時点で創作臭すぎ
4: 名無しのコメ民
取引先を出してきたのは盛り過ぎだったね
5: 名無しのコメ民
*1
今は風呂も飽和状態でそんなに稼げないらしいぞ
今は風呂も飽和状態でそんなに稼げないらしいぞ
6: 名無しのコメ民
新婦の控室にいって誰にも咎められれずドレス着るなんて
普通に考えて無理だろ
普通に考えて無理だろ
7: 名無しのコメ民
>>201
どこでスイッチが入ったか?
ホテルという非日常空間、普段見ることのないドレス、(おそらく誰もいなかった)静かな部屋、娘の花嫁姿を夢見る母、、、こんな状況でしょうか。
でもお姉さんは今でもあまり反省していなさそうですね。
どこでスイッチが入ったか?
ホテルという非日常空間、普段見ることのないドレス、(おそらく誰もいなかった)静かな部屋、娘の花嫁姿を夢見る母、、、こんな状況でしょうか。
でもお姉さんは今でもあまり反省していなさそうですね。
8: 名無しのコメ民
5チャンじゃ、よく土下座っていうけど、ほんとに床に頭こすりつけてるの?
9: 名無しのコメ民
>221は「パニエ」って言葉を書き込みたかっただけだねw
10: 名無しのコメ民
大昔の自分の経験からいっても、結婚式の前に何度も式場と打ち合わせするから、
初めて来た姉が新婦だと偽っても、ドレスを着せるかどうか?
初めて来た姉が新婦だと偽っても、ドレスを着せるかどうか?
11: 名無しのコメ民
*3地元での経営者だと有り得るから。その地方では大手で下請けや取引先も地元業者だと信頼関係で成り立ってるから有り得る。卸売業だと信用取り引きだから。
ドレスは母親が娘に着せたんでしょ。高校生の姉が一人で控え室に入ってドレス着たと思い込んでるってバカなの?
ドレスは母親が娘に着せたんでしょ。高校生の姉が一人で控え室に入ってドレス着たと思い込んでるってバカなの?
12: 名無しのコメ民
そう、何故か姉が一人で着付けしてる設定でネチネチ突っ込む女いるよなw
こいつ自身は現実で何をしでかしたんやろ?
こいつ自身は現実で何をしでかしたんやろ?
13: 名無しのコメ民
>>219の丁寧な説明でもわからないって本当に>>221ってバカなんだなぁ。
そもそも「着てはいた。」とあるんだから後ろのホックとやらは母親が
やったかも知れないし。想像力を働かせないとこうなるんだなぁ・・・
そもそも「着てはいた。」とあるんだから後ろのホックとやらは母親が
やったかも知れないし。想像力を働かせないとこうなるんだなぁ・・・
14: 名無しのコメ民
今時なら色々セキュリティ厳しいけど、これ報告者が当時中学生ってなってるから10年20年くらい前の話でしょ
そんくらい前なら別に嘘とも思わんが
そんくらい前なら別に嘘とも思わんが
15: 名無しのコメ民
なんか、往復ビンタとか半裸で土下座とか大口取引先を怒らせて色んなペナルティ食らってるのに平気な顔して会社に居座るパッパとか破談になった訳でもないのに一千万も慰謝料払えと言ってくる新婦側とかなんか色々おかしい
16: 名無しのコメ民
なんの根拠もなく創作だと推理できてえらいえらいw
17: 名無しのコメ民
15
破断なってなかったとしても損害として慰謝料請求できるでしょ
式代は言わずもがな新婚旅行もキャンセル料かかっただろうし、ドレスは廃棄だし
破断なってなかったとしても損害として慰謝料請求できるでしょ
式代は言わずもがな新婚旅行もキャンセル料かかっただろうし、ドレスは廃棄だし
18: 名無しのコメ民
タイトルに従姉って書いてあるのに
報告者は従兄の親族か
わかりづらかったわ
報告者は従兄の親族か
わかりづらかったわ
19: 名無しのコメ民
下手なホラーより怖いわー
20: 名無しのコメ民
スレ221はまだ生きてるのかなあ。生きてる値打ちなさそうだけど。
21: 名無しのコメ民
式に出席する親族の控え室とドレスが用意してある新婦控え室は大抵離れてるし、
ホテルの従業員が親族って言われて新婦の控え室の鍵開けちゃったなら弁償するのはホテル側でしょ?
ホテルの従業員が親族って言われて新婦の控え室の鍵開けちゃったなら弁償するのはホテル側でしょ?
22: 名無しのコメ民
嘘松臭すぎる
23: 名無しのコメ民
実際結婚式したことある人には創作にみえると思う。
24: 名無しのコメ民
「はい根拠はないけど嘘です」式の低能がたくさんwww
25: 名無しのコメ民
>>22
お前の体臭ほどじゃないよ
お前の体臭ほどじゃないよ
