moyamoya_woman
639: 名無しさん@おーぷん 19/11/19(火)18:15:31 ID:0n.ed.L3
昔非行に走ったけど今は反省してまっとうに生きてます、とか、同じように非行に走った仲間や青少年を立ち直す手助けしてますって、
テレビでよく特集して、イイハナシダナーで締めてるけど、もやもやする。


非行に走ってたときに迷惑かけた人、被害被った人にきちんと謝罪なり償いなりしてるんだろうか?
非行に誘った仲間に罪悪感が、ってあったけど、迷惑かけた人達には?

家庭環境が悪くて、なんて言うけど、だからってみんな非行に走る訳じゃないのに、だから非行に走っても仕方ない、って、言い訳に使ってる気がしてさらにもやもや。
まして、特攻服やら何やら大切にとってあって、反省してますって言われても、えっ?ってなる

643: 名無しさん@おーぷん 19/11/19(火)20:23:07 ID:uk.s0.L36
>>639

迷惑かけられた側として考えると
償いとか反省とかはされても信じられないから無駄だしむしろ迷惑で
そいつが惨たらしく氏んでしまうか、あるいは他人に迷惑かけずに暮らしつつもう二度と自分の人生に関わらないでくれるのがベストなのでは

640: 名無しさん@おーぷん 19/11/19(火)18:24:23 ID:Vd.56.L7
非行に走った現実と、その時の思い出の品は別なんじゃない?
嫌な思い出の中にもいいことはあるなんて珍しくない話だし、モヤモヤはわかるけど、0か100かも極端と思う
特攻服ぐらいええやんって思うけどね

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板81

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
わかる
昔暴走族のリーダーだったけど今は立派に商売してます!人情派です!みたいなのモヤる
それをテレビで紹介して「いい人そう」「なんか可愛い」「強面だけど実は優しい」みたいなのも嫌な気分になる


2: 名無しのコメ民
聖書にある「放蕩息子の帰宅」みたいな話が身につまされる俺にそいつらを責める資格はない。


3: 名無しのコメ民
わかるわーこの人のいってること
お前は他人様にさんざっぱらメーワクをかけ続けてきた社会のダニなんだよ、存在自体が許されてないんだよ、て言いたい


4: 名無しのコメ民
罪とか罰とか言ってると宗教くさくてイカンのだけど、
償ったところで罪が消えて無くなるわけじゃないからな
(償ってない余罪も在ると見て間違いない)
勝手に許された気になってるヤツをみるとモヤモヤすんのは仕方ない。


5: 名無しのコメ民
本当に恥ずかしいと思って反省してるなら思い出したくもないし
想い出になんてそもそもなってないわな。
むしろ、若い頃の非行を勲章のように感じてる人間が反省してる
フリをしながら自慢話の一環として昔の思い出を語り酔っている。

くだらない人間。


6: 名無しのコメ民
こち亀で有名だよね、こういうお話
でも、一度の過ちも許さない社会って健全なんだろうか本人に反省の色がないならまだしも、反省してやり直したいと考えている人にまで刃を向けるのは人間社会として正しいのだろうか。いつも悩む。


7: 名無しのコメ民
ぶっちゃけ、甚大な被害者がいる話だっかどうか、いたとしたらその被害者が許しているか、がすべてだよな。
暴走族が暴走族どうしでやり合ったとかなら、どちらもやんちゃしてましたなーで済むけどさ。



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月08日 08:04 ID:kijyomatome1