
773: 名無しの心子知らず 2018/09/17(月) 01:41:59.32 ID:ibjYJhb4.net
父が古い育児情報を言ってくる。
子供が左利きかもって話してると「左利きだからって直したりするなよ」とか、抱っこしてると「抱き癖つくぞ」とか。
平成も終わるのに何言っての?っていつも返してるけど、いい加減うざい。
子供が左利きかもって話してると「左利きだからって直したりするなよ」とか、抱っこしてると「抱き癖つくぞ」とか。
平成も終わるのに何言っての?っていつも返してるけど、いい加減うざい。

774: 名無しの心子知らず 2018/09/17(月) 02:20:03.18 ID:kCYvVT48.net
今って左利きは直すのが主流になったの?知らなかった。
うちも左利きで病院とか健診で相談したら今は無理に直さなくていいんだよって言われたからそれ信じてた。
うちも左利きで病院とか健診で相談したら今は無理に直さなくていいんだよって言われたからそれ信じてた。
776: 名無しの心子知らず 2018/09/17(月) 06:58:57.26 ID:8frMqf5S.net
>>774
ごめん。左利きの件は「なおすわけないじゃん」って気持ちだっただけで、今はなおさなくて大丈夫だよ。
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]159
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
小言言われるのが嫌なだけじゃん
時代遅れとかレッテル貼りしてんじゃねーよ
キッズキッズてるとか怖
時代遅れとかレッテル貼りしてんじゃねーよ
キッズキッズてるとか怖
2: 名無しのコメ民
いや、ぎっちょは治したほうがいいだろ
口に出さないだけでギッチョはバカにされてる
口に出さないだけでギッチョはバカにされてる
3: 名無しのコメ民
ギッチョとか氏後だぞ今を生きろ
4: 名無しのコメ民
まあ、直してもいいよ。だって漢字やひらがなって左より右のが書きやすいじゃん。書きやすい方にしないとか本当に馬鹿みたいで笑っちゃうんですよね。自分左利きなんで尚更思います。あとまだ世間はマナーに厳しいっすよ。
因みに字を矯正しても図や絵、線引きは左のままになります。
因みに字を矯正しても図や絵、線引きは左のままになります。
5: 名無しのコメ民
2の人はイスラム圏の人なのかも知れんやろ
左手は不浄とか思ってるんだろうから信仰の自由くらい許してあげようや
左手は不浄とか思ってるんだろうから信仰の自由くらい許してあげようや
6: 名無しのコメ民
ギッチョなんて単語、中年通り越して老人の言葉たよな
7: 名無しのコメ民
ギッチョは10年前はその当時の定年世代位で言う人居たけど、今は言われることないな
そもそも今の子は言われて意味分かる子の方が多いんだろうか
そもそも今の子は言われて意味分かる子の方が多いんだろうか

kijyosokuhou
が
しました