
218: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:34:31 ID:B8v
猫がいたずらばかりしていくら注意しても改善しないせいで妹がノイローゼになってしまった
妹の部屋のものにばかりいたずらして部屋にはいれないようにしてもドア前で鳴くから眠れなくて目の下真っ黒になってた
昨日とうとうキレて包丁持ち出して頃してやると叫びながら猫を追いかけ回したので慌てて宥めたけど
そのあとも妹は泣きながら氏ねー!早く氏ね-!氏んでくれ-!と叫び続けた
妹の部屋のものにばかりいたずらして部屋にはいれないようにしてもドア前で鳴くから眠れなくて目の下真っ黒になってた
昨日とうとうキレて包丁持ち出して頃してやると叫びながら猫を追いかけ回したので慌てて宥めたけど
そのあとも妹は泣きながら氏ねー!早く氏ね-!氏んでくれ-!と叫び続けた

今日は祖母の家に妹を預けてるけどもう家に帰りたくないと言っている
預ける前の今朝ですら猫見ながらずっと酷い言葉を言い続けてた
家では部屋を改築して妹と猫が接触出来ないようにしようと話があがってるけど
もう里親に出した方がいいんじゃないかと思ってる
躾出来ない生き物育てるとか無理だったんだ
預ける前の今朝ですら猫見ながらずっと酷い言葉を言い続けてた
家では部屋を改築して妹と猫が接触出来ないようにしようと話があがってるけど
もう里親に出した方がいいんじゃないかと思ってる
躾出来ない生き物育てるとか無理だったんだ
219: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:49:36 ID:Pko
>>218
猫の所有者というか飼うと言いだしたのは誰?
220: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:53:42 ID:B8v
>>219
母親
拾ってきたんだよね
222: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)13:29:40 ID:ecf
>>218
好きでかまって欲しいんだろうな。気を引くのに悪戯するからな
225: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)14:00:55 ID:Pko
>>220
お母さんは猫の面倒って見ないの?猫はある程度躾もできると思うんだけど、性格によってはすごい攻撃的(本人は遊んでるつもりかもだけど)な子もいるよね。
夜はケージに入れるとかできないかなぁ?
226: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)14:06:47 ID:lCb
>>220
猫の鳴き声を止めさせるにはとかぐぐって読んでみたら? 日中、猫じゃらしとかでたくさん運動させるとか
227: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)15:14:41 ID:6Wp
>>218
猫はちゃんとしつければある程度言うことはきくはず
勿論犬ほどじゃないが
正直猫だけじゃなく生き物全般飼うのに向いてないのでは?とゲスパー
229: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)16:33:30 ID:B8v
>>225
あの人は基本的に見ないな
主に父と私がご飯とトイレの世話してる
ケージ買ってないから改築よりケージ入れて私の部屋で寝かせるのが一番かも
私の部屋だと騒がないし
>>226
猫じゃらしじゃないけどボールとかで一時間くらい息切らしかけるくらい遊んでるよ
それでも夜中寝ずに妹のとこいくんだあいつ
>>227
まじで躾できるの?
いたずらしたら目を合わせて言い聞かせるとか、低い音立ててみるとか色々やったけど効果なかった
やり方が悪いのかもね
232: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:14:53 ID:Pko
>>229
それはひどいね。流石に無責任だお母さん。
と責めても別に面倒見てくれるわけじゃないんだろうけども。
他の人も書いてるけど、犬ほどじゃないけど躾はできると思う。獣医さんに相談してみたら教えてくれるかも。
夜はケージに入れて、あとはキャットタワーとかボールとか運動させることで多少改善されないかなぁ。妹さん心配だもんね。
233: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:19:35 ID:jCX
猫は躾できるよ
ただ、やり方にコツがいる
うちはかなりアホな子で苦労したけど、
一番効果があったのは、私が全力で怒ってる猫の態度をとること
次に効果があったのは、
いたずらした直後に首根っこを掴んで、
嫌がること(うちは鼻先にデコピン)をする
人間の子も、夜寝なかったりするし、
人間でも動物でもチビのうちはよくある苦労だ
ただ、やり方にコツがいる
うちはかなりアホな子で苦労したけど、
一番効果があったのは、私が全力で怒ってる猫の態度をとること
次に効果があったのは、
いたずらした直後に首根っこを掴んで、
嫌がること(うちは鼻先にデコピン)をする
人間の子も、夜寝なかったりするし、
人間でも動物でもチビのうちはよくある苦労だ
234: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:29:44 ID:UxM
ここまでの話を見る限り、失礼ながら元凶は猫ではなく貴方のお母さんではないかと思えます
もしかして世間一般で言う毒親だったりしますか?
もしかして世間一般で言う毒親だったりしますか?
235: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:30:12 ID:ocv
>>218
「部屋のものにいたずら」なんて書かれても具体的に何があったのかにもよるが
猫を飼うのにどう考えても適さないインテリアだってあるし、そういう部分は躾もいいけど人間が工夫すべき部分だ
237: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:34:56 ID:ocv
猫が特定の部屋に入りたがってひたすら鳴くというのなら、
猫なりのそこに執着する理由があるんだろうけど、そこから考えてみたら?
まあ、どちらにせよ猫を包丁で追い掛け回すような人間がいる家では動物を飼うべきではないと思うけどね
猫なりのそこに執着する理由があるんだろうけど、そこから考えてみたら?
まあ、どちらにせよ猫を包丁で追い掛け回すような人間がいる家では動物を飼うべきではないと思うけどね
238: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:47:51 ID:mQY
>>235
家族全員が猫を受け入れる態勢下でならそう言えると思うけど、
>>218
の書きぶりからするに、猫は母親が一存で拾ってきたようだから猫のためにそこまでする気は、って家族もいるんじゃない
そして、妹は恐らくそのタイプで猫に自分の部屋を合わせるよりは猫を遮断したかった
でも猫の行動が予想を越えていたのでおかしくなっていったと
猫に罪はないし、いったん拾ってしまったからにはその存在と命に責任を持つべきとは思うけど
この場合妹に猫に配慮したインテリア云々を求めるのはちょっとどうかな
239: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:57:08 ID:lCb
すげーな 普通は子供が拾ってきたり、犬欲しいとねだって結局面倒をみるのは母親ってパターンだけど、逆もあるんだなw この様子じゃ、日中猫にご飯とかあげてないんじゃないか?
240: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:01:45 ID:ocv
>>238
いや、さすがに妹にそこまで求めるべきとは思ってないし、一番いいのは猫を貰ってくれる人を探すことだと思うよ
ただ、猫がその部屋に執着する理由とか、いたずら?の詳細とかが何も書かれてないから、どうにか解決したいならそこから考えてみたらって思っただけ
241: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:02:02 ID:B8v
>>232
,>>233
参考にリトライしてみる、猫の真似が上手くできるかはわからないけど
>>235
インテリアというか置いてある教科書や宿題が狙い撃ちだったらしい
入り口が引き戸だから楽々侵入できてたのも大きい
その後は入り口に施錠したが夜鳴きしまくって
一番大音量で鳴き声を聞いてたせいで参ってしまった模様
>>237
妹留守中には近寄らないから妹本人が目当てなのは確実っぽいよ
243: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:06:54 ID:jkp
前に猫アレルギーなのに家族が勝手に猫を拾って来て家庭が割れたまとめ記事もあったけど
それなりに家の中に変化をもたらす事象を深く考えず決めたらろくなことにならなかったのと同じだな
それなりに家の中に変化をもたらす事象を深く考えず決めたらろくなことにならなかったのと同じだな
244: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:11:27 ID:B8v
さっきおばあちゃんから電話あった
やっぱり妹帰りたがらないからしばらくおばあちゃんの家から通学することになりそう
教科書はいまから持っていく
妹いない間に232さんや233さんのアドバイスとかで改善を試みます
私にもいたずらはたまにするから、それが無くなれば多少効果あったとわかるはず
母はこの期に及んでも大袈裟~とか言っているので頼りにならないから父と頑張ってみます
やっぱり妹帰りたがらないからしばらくおばあちゃんの家から通学することになりそう
教科書はいまから持っていく
妹いない間に232さんや233さんのアドバイスとかで改善を試みます
私にもいたずらはたまにするから、それが無くなれば多少効果あったとわかるはず
母はこの期に及んでも大袈裟~とか言っているので頼りにならないから父と頑張ってみます
245: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:27:17 ID:Pko
>>244
お母さんがヤバい普通、娘が目にクマ作って包丁持って追いかけるほど参ってるならどうにかしようとするよ。
おばあさんちが遠くなくておばあさん本人がいいよと言うなら、猫のことがなくてもお母さんと離れてた方がいいのでは、と思った。
もちろんできればあなたも。そんなお母さんのもとにいるの、娘持ちのおばちゃんとしては心配だよ。
247: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)20:04:33 ID:shR
>>244
子猫なの?
避妊手術はしてるの?
生後半年以上くらいだと、恋の季節で騒ぎだす可能性あるよ。
246: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:37:59 ID:6Wp
やっぱり真の悪は猫ではなく母親では?
248: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)20:18:53 ID:t97
猫を婆ちゃんに預けてはどうだろうか。
うちの猫は餌くれないただただ座ってるだけの婆ちゃん大好きだぞ。
うちの猫は餌くれないただただ座ってるだけの婆ちゃん大好きだぞ。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板59
219: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:49:36 ID:Pko
>>218
猫の所有者というか飼うと言いだしたのは誰?
220: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:53:42 ID:B8v
>>219
母親
拾ってきたんだよね
222: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)13:29:40 ID:ecf
>>218
好きでかまって欲しいんだろうな。気を引くのに悪戯するからな
225: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)14:00:55 ID:Pko
>>220
お母さんは猫の面倒って見ないの?猫はある程度躾もできると思うんだけど、性格によってはすごい攻撃的(本人は遊んでるつもりかもだけど)な子もいるよね。
夜はケージに入れるとかできないかなぁ?
226: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)14:06:47 ID:lCb
>>220
猫の鳴き声を止めさせるにはとかぐぐって読んでみたら? 日中、猫じゃらしとかでたくさん運動させるとか
227: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)15:14:41 ID:6Wp
>>218
猫はちゃんとしつければある程度言うことはきくはず
勿論犬ほどじゃないが
正直猫だけじゃなく生き物全般飼うのに向いてないのでは?とゲスパー
229: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)16:33:30 ID:B8v
>>225
あの人は基本的に見ないな
主に父と私がご飯とトイレの世話してる
ケージ買ってないから改築よりケージ入れて私の部屋で寝かせるのが一番かも
私の部屋だと騒がないし
>>226
猫じゃらしじゃないけどボールとかで一時間くらい息切らしかけるくらい遊んでるよ
それでも夜中寝ずに妹のとこいくんだあいつ
>>227
まじで躾できるの?
いたずらしたら目を合わせて言い聞かせるとか、低い音立ててみるとか色々やったけど効果なかった
やり方が悪いのかもね
232: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:14:53 ID:Pko
>>229
それはひどいね。流石に無責任だお母さん。
と責めても別に面倒見てくれるわけじゃないんだろうけども。
他の人も書いてるけど、犬ほどじゃないけど躾はできると思う。獣医さんに相談してみたら教えてくれるかも。
夜はケージに入れて、あとはキャットタワーとかボールとか運動させることで多少改善されないかなぁ。妹さん心配だもんね。
233: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:19:35 ID:jCX
猫は躾できるよ
ただ、やり方にコツがいる
うちはかなりアホな子で苦労したけど、
一番効果があったのは、私が全力で怒ってる猫の態度をとること
次に効果があったのは、
いたずらした直後に首根っこを掴んで、
嫌がること(うちは鼻先にデコピン)をする
人間の子も、夜寝なかったりするし、
人間でも動物でもチビのうちはよくある苦労だ
ただ、やり方にコツがいる
うちはかなりアホな子で苦労したけど、
一番効果があったのは、私が全力で怒ってる猫の態度をとること
次に効果があったのは、
いたずらした直後に首根っこを掴んで、
嫌がること(うちは鼻先にデコピン)をする
人間の子も、夜寝なかったりするし、
人間でも動物でもチビのうちはよくある苦労だ
234: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:29:44 ID:UxM
ここまでの話を見る限り、失礼ながら元凶は猫ではなく貴方のお母さんではないかと思えます
もしかして世間一般で言う毒親だったりしますか?
もしかして世間一般で言う毒親だったりしますか?
235: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:30:12 ID:ocv
>>218
「部屋のものにいたずら」なんて書かれても具体的に何があったのかにもよるが
猫を飼うのにどう考えても適さないインテリアだってあるし、そういう部分は躾もいいけど人間が工夫すべき部分だ
237: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:34:56 ID:ocv
猫が特定の部屋に入りたがってひたすら鳴くというのなら、
猫なりのそこに執着する理由があるんだろうけど、そこから考えてみたら?
まあ、どちらにせよ猫を包丁で追い掛け回すような人間がいる家では動物を飼うべきではないと思うけどね
猫なりのそこに執着する理由があるんだろうけど、そこから考えてみたら?
まあ、どちらにせよ猫を包丁で追い掛け回すような人間がいる家では動物を飼うべきではないと思うけどね
238: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:47:51 ID:mQY
>>235
家族全員が猫を受け入れる態勢下でならそう言えると思うけど、
>>218
の書きぶりからするに、猫は母親が一存で拾ってきたようだから猫のためにそこまでする気は、って家族もいるんじゃない
そして、妹は恐らくそのタイプで猫に自分の部屋を合わせるよりは猫を遮断したかった
でも猫の行動が予想を越えていたのでおかしくなっていったと
猫に罪はないし、いったん拾ってしまったからにはその存在と命に責任を持つべきとは思うけど
この場合妹に猫に配慮したインテリア云々を求めるのはちょっとどうかな
239: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:57:08 ID:lCb
すげーな 普通は子供が拾ってきたり、犬欲しいとねだって結局面倒をみるのは母親ってパターンだけど、逆もあるんだなw この様子じゃ、日中猫にご飯とかあげてないんじゃないか?
240: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:01:45 ID:ocv
>>238
いや、さすがに妹にそこまで求めるべきとは思ってないし、一番いいのは猫を貰ってくれる人を探すことだと思うよ
ただ、猫がその部屋に執着する理由とか、いたずら?の詳細とかが何も書かれてないから、どうにか解決したいならそこから考えてみたらって思っただけ
241: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:02:02 ID:B8v
>>232
,>>233
参考にリトライしてみる、猫の真似が上手くできるかはわからないけど
>>235
インテリアというか置いてある教科書や宿題が狙い撃ちだったらしい
入り口が引き戸だから楽々侵入できてたのも大きい
その後は入り口に施錠したが夜鳴きしまくって
一番大音量で鳴き声を聞いてたせいで参ってしまった模様
>>237
妹留守中には近寄らないから妹本人が目当てなのは確実っぽいよ
243: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:06:54 ID:jkp
前に猫アレルギーなのに家族が勝手に猫を拾って来て家庭が割れたまとめ記事もあったけど
それなりに家の中に変化をもたらす事象を深く考えず決めたらろくなことにならなかったのと同じだな
それなりに家の中に変化をもたらす事象を深く考えず決めたらろくなことにならなかったのと同じだな
244: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:11:27 ID:B8v
さっきおばあちゃんから電話あった
やっぱり妹帰りたがらないからしばらくおばあちゃんの家から通学することになりそう
教科書はいまから持っていく
妹いない間に232さんや233さんのアドバイスとかで改善を試みます
私にもいたずらはたまにするから、それが無くなれば多少効果あったとわかるはず
母はこの期に及んでも大袈裟~とか言っているので頼りにならないから父と頑張ってみます
やっぱり妹帰りたがらないからしばらくおばあちゃんの家から通学することになりそう
教科書はいまから持っていく
妹いない間に232さんや233さんのアドバイスとかで改善を試みます
私にもいたずらはたまにするから、それが無くなれば多少効果あったとわかるはず
母はこの期に及んでも大袈裟~とか言っているので頼りにならないから父と頑張ってみます
245: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:27:17 ID:Pko
>>244
お母さんがヤバい普通、娘が目にクマ作って包丁持って追いかけるほど参ってるならどうにかしようとするよ。
おばあさんちが遠くなくておばあさん本人がいいよと言うなら、猫のことがなくてもお母さんと離れてた方がいいのでは、と思った。
もちろんできればあなたも。そんなお母さんのもとにいるの、娘持ちのおばちゃんとしては心配だよ。
247: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)20:04:33 ID:shR
>>244
子猫なの?
避妊手術はしてるの?
生後半年以上くらいだと、恋の季節で騒ぎだす可能性あるよ。
246: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:37:59 ID:6Wp
やっぱり真の悪は猫ではなく母親では?
248: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)20:18:53 ID:t97
猫を婆ちゃんに預けてはどうだろうか。
うちの猫は餌くれないただただ座ってるだけの婆ちゃん大好きだぞ。
うちの猫は餌くれないただただ座ってるだけの婆ちゃん大好きだぞ。
219: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:49:36 ID:Pko
>>218
猫の所有者というか飼うと言いだしたのは誰?
220: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:53:42 ID:B8v
>>219
母親
拾ってきたんだよね
222: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)13:29:40 ID:ecf
>>218
好きでかまって欲しいんだろうな。気を引くのに悪戯するからな
225: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)14:00:55 ID:Pko
>>220
お母さんは猫の面倒って見ないの?猫はある程度躾もできると思うんだけど、性格によってはすごい攻撃的(本人は遊んでるつもりかもだけど)な子もいるよね。
夜はケージに入れるとかできないかなぁ?
226: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)14:06:47 ID:lCb
>>220
猫の鳴き声を止めさせるにはとかぐぐって読んでみたら? 日中、猫じゃらしとかでたくさん運動させるとか
227: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)15:14:41 ID:6Wp
>>218
猫はちゃんとしつければある程度言うことはきくはず
勿論犬ほどじゃないが
正直猫だけじゃなく生き物全般飼うのに向いてないのでは?とゲスパー
229: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)16:33:30 ID:B8v
>>225
あの人は基本的に見ないな
主に父と私がご飯とトイレの世話してる
ケージ買ってないから改築よりケージ入れて私の部屋で寝かせるのが一番かも
私の部屋だと騒がないし
>>226
猫じゃらしじゃないけどボールとかで一時間くらい息切らしかけるくらい遊んでるよ
それでも夜中寝ずに妹のとこいくんだあいつ
>>227
まじで躾できるの?
いたずらしたら目を合わせて言い聞かせるとか、低い音立ててみるとか色々やったけど効果なかった
やり方が悪いのかもね
232: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:14:53 ID:Pko
>>229
それはひどいね。流石に無責任だお母さん。
と責めても別に面倒見てくれるわけじゃないんだろうけども。
他の人も書いてるけど、犬ほどじゃないけど躾はできると思う。獣医さんに相談してみたら教えてくれるかも。
夜はケージに入れて、あとはキャットタワーとかボールとか運動させることで多少改善されないかなぁ。妹さん心配だもんね。
233: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:19:35 ID:jCX
猫は躾できるよ
ただ、やり方にコツがいる
うちはかなりアホな子で苦労したけど、
一番効果があったのは、私が全力で怒ってる猫の態度をとること
次に効果があったのは、
いたずらした直後に首根っこを掴んで、
嫌がること(うちは鼻先にデコピン)をする
人間の子も、夜寝なかったりするし、
人間でも動物でもチビのうちはよくある苦労だ
ただ、やり方にコツがいる
うちはかなりアホな子で苦労したけど、
一番効果があったのは、私が全力で怒ってる猫の態度をとること
次に効果があったのは、
いたずらした直後に首根っこを掴んで、
嫌がること(うちは鼻先にデコピン)をする
人間の子も、夜寝なかったりするし、
人間でも動物でもチビのうちはよくある苦労だ
234: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:29:44 ID:UxM
ここまでの話を見る限り、失礼ながら元凶は猫ではなく貴方のお母さんではないかと思えます
もしかして世間一般で言う毒親だったりしますか?
もしかして世間一般で言う毒親だったりしますか?
235: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:30:12 ID:ocv
>>218
「部屋のものにいたずら」なんて書かれても具体的に何があったのかにもよるが
猫を飼うのにどう考えても適さないインテリアだってあるし、そういう部分は躾もいいけど人間が工夫すべき部分だ
237: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:34:56 ID:ocv
猫が特定の部屋に入りたがってひたすら鳴くというのなら、
猫なりのそこに執着する理由があるんだろうけど、そこから考えてみたら?
まあ、どちらにせよ猫を包丁で追い掛け回すような人間がいる家では動物を飼うべきではないと思うけどね
猫なりのそこに執着する理由があるんだろうけど、そこから考えてみたら?
まあ、どちらにせよ猫を包丁で追い掛け回すような人間がいる家では動物を飼うべきではないと思うけどね
238: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:47:51 ID:mQY
>>235
家族全員が猫を受け入れる態勢下でならそう言えると思うけど、
>>218
の書きぶりからするに、猫は母親が一存で拾ってきたようだから猫のためにそこまでする気は、って家族もいるんじゃない
そして、妹は恐らくそのタイプで猫に自分の部屋を合わせるよりは猫を遮断したかった
でも猫の行動が予想を越えていたのでおかしくなっていったと
猫に罪はないし、いったん拾ってしまったからにはその存在と命に責任を持つべきとは思うけど
この場合妹に猫に配慮したインテリア云々を求めるのはちょっとどうかな
239: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)18:57:08 ID:lCb
すげーな 普通は子供が拾ってきたり、犬欲しいとねだって結局面倒をみるのは母親ってパターンだけど、逆もあるんだなw この様子じゃ、日中猫にご飯とかあげてないんじゃないか?
240: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:01:45 ID:ocv
>>238
いや、さすがに妹にそこまで求めるべきとは思ってないし、一番いいのは猫を貰ってくれる人を探すことだと思うよ
ただ、猫がその部屋に執着する理由とか、いたずら?の詳細とかが何も書かれてないから、どうにか解決したいならそこから考えてみたらって思っただけ
241: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:02:02 ID:B8v
>>232
,>>233
参考にリトライしてみる、猫の真似が上手くできるかはわからないけど
>>235
インテリアというか置いてある教科書や宿題が狙い撃ちだったらしい
入り口が引き戸だから楽々侵入できてたのも大きい
その後は入り口に施錠したが夜鳴きしまくって
一番大音量で鳴き声を聞いてたせいで参ってしまった模様
>>237
妹留守中には近寄らないから妹本人が目当てなのは確実っぽいよ
243: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:06:54 ID:jkp
前に猫アレルギーなのに家族が勝手に猫を拾って来て家庭が割れたまとめ記事もあったけど
それなりに家の中に変化をもたらす事象を深く考えず決めたらろくなことにならなかったのと同じだな
それなりに家の中に変化をもたらす事象を深く考えず決めたらろくなことにならなかったのと同じだな
244: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:11:27 ID:B8v
さっきおばあちゃんから電話あった
やっぱり妹帰りたがらないからしばらくおばあちゃんの家から通学することになりそう
教科書はいまから持っていく
妹いない間に232さんや233さんのアドバイスとかで改善を試みます
私にもいたずらはたまにするから、それが無くなれば多少効果あったとわかるはず
母はこの期に及んでも大袈裟~とか言っているので頼りにならないから父と頑張ってみます
やっぱり妹帰りたがらないからしばらくおばあちゃんの家から通学することになりそう
教科書はいまから持っていく
妹いない間に232さんや233さんのアドバイスとかで改善を試みます
私にもいたずらはたまにするから、それが無くなれば多少効果あったとわかるはず
母はこの期に及んでも大袈裟~とか言っているので頼りにならないから父と頑張ってみます
245: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:27:17 ID:Pko
>>244
お母さんがヤバい普通、娘が目にクマ作って包丁持って追いかけるほど参ってるならどうにかしようとするよ。
おばあさんちが遠くなくておばあさん本人がいいよと言うなら、猫のことがなくてもお母さんと離れてた方がいいのでは、と思った。
もちろんできればあなたも。そんなお母さんのもとにいるの、娘持ちのおばちゃんとしては心配だよ。
247: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)20:04:33 ID:shR
>>244
子猫なの?
避妊手術はしてるの?
生後半年以上くらいだと、恋の季節で騒ぎだす可能性あるよ。
246: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)19:37:59 ID:6Wp
やっぱり真の悪は猫ではなく母親では?
248: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)20:18:53 ID:t97
猫を婆ちゃんに預けてはどうだろうか。
うちの猫は餌くれないただただ座ってるだけの婆ちゃん大好きだぞ。
うちの猫は餌くれないただただ座ってるだけの婆ちゃん大好きだぞ。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
さっさと保健所に連れて行けよ馬鹿馬鹿しい
2: 名無しのコメ民
お母さんゴミすぎん?
1
お前が行こうな!
1
お前が行こうな!
3: 名無しのコメ民
皮肉なことに、猫は猫嫌いの人になつくのじゃw
これ本当。
これ本当。
4: 名無しのコメ民
母親が屑だというのはよく分かった。
なんで、こんな屑と一緒に暮らしてるだろ。
なんで、こんな屑と一緒に暮らしてるだろ。
5: 名無しのコメ民
猫は世話してくれる人になつくんだよ
6: 名無しのコメ民
1 生き物に冷徹な俺かっけーっすってか?笑
キッズてめーが児相行けや
キッズてめーが児相行けや
7: 名無しのコメ民
妹さんも何でそんなにエキセントリックなん?
8: 名無しのコメ民
猫を飼う時に一番必要なもの!
それは!
諦める心だ!!!
どうにもなんねー奴は本当にどうにもなんねーからw
毎日猫と同レベルで格闘してるわw
それは!
諦める心だ!!!
どうにもなんねー奴は本当にどうにもなんねーからw
毎日猫と同レベルで格闘してるわw
9: 名無しのコメ民
そこまで精神削られるまで大した対策とってなかったのはなんでだ?
寝れないって相当なストレスでしょ
娘がそんな状態になってるのに親は猫をちゃんとゲージで隔離しようとか
一旦実家かどこかに預けるなり考えなかったの?
適当な対応過ぎて妹は猫以外でもストレスが溜まってそう
寝れないって相当なストレスでしょ
娘がそんな状態になってるのに親は猫をちゃんとゲージで隔離しようとか
一旦実家かどこかに預けるなり考えなかったの?
適当な対応過ぎて妹は猫以外でもストレスが溜まってそう
10: 名無しのコメ民
*7エキセントリックになるわ。ならない人は理由も分からないまま自頃してしまう。
*8勝手に拾って来た猫に何で人が奴隷にならないといけないの?人より動物の方が大事なの?バカなの?
*8勝手に拾って来た猫に何で人が奴隷にならないといけないの?人より動物の方が大事なの?バカなの?
11: 名無しのコメ民
1
精神疾患乙ぅぅぅ!!wwwww
精神疾患乙ぅぅぅ!!wwwww
12: 名無しのコメ民
早く保管所に連れてけよ
母親を
母親を
13: 名無しのコメ民
動物に罪はない。本能や習性も個々に違うワケで。要は その猫さんが幸せに毎日を過ごせないのなら 幸せにしてくれる里親に渡すべき。
うちには 犬1匹 猫4匹いるけど 彼等の為になる躾はするが 彼等が快適に過ごせる様な部屋作りもしてる。触られてイヤな物や 彼等にとって危険な物は 触られないようにしてる。
ペットではなく家族を迎えるという意識がないと 飼うことは難しい。小さな命に対して 暴言を吐いたり 物をもって追いかけ回すなんて
ありえない。優しい里親を探すべき。
うちには 犬1匹 猫4匹いるけど 彼等の為になる躾はするが 彼等が快適に過ごせる様な部屋作りもしてる。触られてイヤな物や 彼等にとって危険な物は 触られないようにしてる。
ペットではなく家族を迎えるという意識がないと 飼うことは難しい。小さな命に対して 暴言を吐いたり 物をもって追いかけ回すなんて
ありえない。優しい里親を探すべき。
14: 名無しのコメ民
里親探したほうがいいかもね。
猫も家族なんだが、人間が追い出されるのはあほらしい。妹も学校の事とか色々あるやろうし、憩いの場がこれじゃあなぁ
猫も家族なんだが、人間が追い出されるのはあほらしい。妹も学校の事とか色々あるやろうし、憩いの場がこれじゃあなぁ
15: 名無しのコメ民
なんでコイツは母親について一切触れないんだ
16: 名無しのコメ民
猫かわいい❤️妹に遊んでもらいたかったんだ❤︎包丁持って追いかけられた事ですら遊んでもらったって思ってそう❤︎
でもこの家族は動物飼う資格ないね障害者ぽいし猫可哀想報告主家族みんな自害すらが救済になるくらい不幸になればいいのに
でもこの家族は動物飼う資格ないね障害者ぽいし猫可哀想報告主家族みんな自害すらが救済になるくらい不幸になればいいのに
17: 名無しのコメ民
元凶は母親なのに苦労するのは妹。
被害に遭うかもしれないのは猫。
世の中理不尽すぎるな。
その母親が氏ねばいいのに。
被害に遭うかもしれないのは猫。
世の中理不尽すぎるな。
その母親が氏ねばいいのに。
18: 名無しのコメ民
ここまで拗れると今更無理かも知れんが
妹から餌をやるようにするとか
妹から餌をやるようにするとか
19: 名無しのコメ民
案の定愛誤の猫キチがコメ欄で喚いてる
20: 名無しのコメ民
>>12
それな
それな
21: 名無しのコメ民
16
うわぁ・・・
うわぁ・・・
22: 名無しのコメ民
猫何匹か飼ってきたけどみんなお利口だったな
子猫の時は元気いっぱい走ってたけど成猫になったらおっとりだし、話してるとちゃんと聞いて返事してくれるしで悪戯とか何するんだろう
爪研ぎだったら最初にちゃんと用意してあげればそこでするようになるんだよ
妹も猫も可哀想だ
子猫の時は元気いっぱい走ってたけど成猫になったらおっとりだし、話してるとちゃんと聞いて返事してくれるしで悪戯とか何するんだろう
爪研ぎだったら最初にちゃんと用意してあげればそこでするようになるんだよ
妹も猫も可哀想だ
23: 名無しのコメ民
うちもイタズラするが諦めてる
まぁ、もらったのも私だし育てたのも私だし私は全部自己責任です。
まぁ、もらったのも私だし育てたのも私だし私は全部自己責任です。
24: 名無しのコメ民
妹さん、アレルギーじゃなきゃ猫触りまくったりいじくりまくればいいのに。
猫に嫌われれば、近寄ってこないだろ。
猫って本当に、自分に興味ないひとが大好きだよね。逆に子供みたいにしつこく猫にちょっかいだす相手にはウザくて近寄らないんだからさ。
猫に嫌われれば、近寄ってこないだろ。
猫って本当に、自分に興味ないひとが大好きだよね。逆に子供みたいにしつこく猫にちょっかいだす相手にはウザくて近寄らないんだからさ。
25: 名無しのコメ民
うちの猫は、1番下の妹をバカにして、集中的に引っ掻いたり、飛び付いたりしてた。
猫も人間の序列を見るよ。
猫も人間の序列を見るよ。
26: 名無しのコメ民
速攻里親見つけろよ
世話しない母親に包丁まで持ち出す妹
猫氏ぬよ?
世話しない母親に包丁まで持ち出す妹
猫氏ぬよ?
27: 名無しのコメ民
保健所へGOでいいじゃん。
元々拾ってきた動物&拾ってきた人間が世話をしないんだろ。
人間のQOLを下げてでも飼うものじゃないだろ
後から侵入してきたものをさっさと排除しろよって思うよ
元々拾ってきた動物&拾ってきた人間が世話をしないんだろ。
人間のQOLを下げてでも飼うものじゃないだろ
後から侵入してきたものをさっさと排除しろよって思うよ
28: 名無しのコメ民
畜生より家族だろうが。
んな小汚い糞猫なんぞ捨てるなり処分なり別の飼い主見つけるなりさっさと家から放り出せよ。
んな小汚い糞猫なんぞ捨てるなり処分なり別の飼い主見つけるなりさっさと家から放り出せよ。
29: 名無しのコメ民
猫はきっかけで、本当は妹さん家を出たがっていたんじゃないだろうか
母親と上手くいっていないとかで
母親と上手くいっていないとかで
30: 名無しのコメ民
この母親は氏ねば?ねこころしておまえもしねよ
31: 名無しのコメ民
30
溜まってるの?
溜まってるの?
32: 名無しのコメ民
ネコ好きは猫の目をじーーと見つめたりしつこく構ってくるのでネコに嫌われる
ネコ嫌いは猫の存在自体無視するのでネコから懐いてくるというジレンマ
ネコ嫌いは猫の存在自体無視するのでネコから懐いてくるというジレンマ
33: 名無しのコメ民
シャーと威嚇してやれ
水鉄砲もいいけど
水鉄砲もいいけど
34: 名無しのコメ民
普通に母親が基地じゃん
娘がノイローゼになってて自分が原因なのに「大げさ」って
有り得んわ
娘がノイローゼになってて自分が原因なのに「大げさ」って
有り得んわ
35: 名無しのコメ民
人間でさえアホだって人頃しだっているのに何故ネコは躾できると断言できるのだろう。獣だよ?

kijyosokuhou
が
しました