
808: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)19:29:26 ID:O64
私の苗字は少しややこしい。
例えば、読み「つるぎ」で「釣木」と書き
漢字を見た人は「つりき」って読むけど
読みを聞いた人は「剣」って書いちゃうようなややこしい苗字。
フェイクに持ってきた苗字は思いつきなので
うまくないのは勘弁して下さい。
例えば、読み「つるぎ」で「釣木」と書き
漢字を見た人は「つりき」って読むけど
読みを聞いた人は「剣」って書いちゃうようなややこしい苗字。
フェイクに持ってきた苗字は思いつきなので
うまくないのは勘弁して下さい。

同じ部署の人は覚えてるけど、別の部署やお客様にはよく間違われる。
そんなに困ってはいないし、話のネタにできてむしろおいしかったw
最近、別の部署の人に「DQNネーム」と絡まれるようになった。
それはおかしいだろと周りからも注意されてるけどしつこい。
わざわざ昼にやってきてぼそぼそと
「キモい」「ありえない苗字」って言って注意されて去っていく。
別部署の人が言うには
お客様の苗字を間違えて、ひどく怒られてからおかしいんだと。
それは可哀想かもしれないけど
「橘」さんを「橋」さんって読むような間違いと聞いて気が抜けた。
自分の部署と別部署上司には相談済み。
早く解決するといいけど、まったく神経わからん。
そんなに困ってはいないし、話のネタにできてむしろおいしかったw
最近、別の部署の人に「DQNネーム」と絡まれるようになった。
それはおかしいだろと周りからも注意されてるけどしつこい。
わざわざ昼にやってきてぼそぼそと
「キモい」「ありえない苗字」って言って注意されて去っていく。
別部署の人が言うには
お客様の苗字を間違えて、ひどく怒られてからおかしいんだと。
それは可哀想かもしれないけど
「橘」さんを「橋」さんって読むような間違いと聞いて気が抜けた。
自分の部署と別部署上司には相談済み。
早く解決するといいけど、まったく神経わからん。
813: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)22:08:18 ID:A6j
>>808
分かりやすすぎる八つ当たりだね。そいつ自身がDQNだ。まあ気にせず仕事頑張ってください。
分かりやすすぎる八つ当たりだね。そいつ自身がDQNだ。まあ気にせず仕事頑張ってください。
809: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)21:35:52 ID:mJM
>>808
私の部署に「ふなやま」と言う奴が居る。
彼は、「小舟のフナ」ですと良く言うが、相手が教養不足だと理解してくれないと嘆く。
その場合は、「関西のハとクチが無いフナです」と言い直している。
「小舟のフナ」で理解出来ない奴ら。相手が理系出身なら仕方ないけど もし文系だとお里が知れる。
ほかにもいろいろあるが、社会人の新人や中堅さん、こういうの人事考査の一つとして見られているよ。
世の中甘くない。
私の部署に「ふなやま」と言う奴が居る。
彼は、「小舟のフナ」ですと良く言うが、相手が教養不足だと理解してくれないと嘆く。
その場合は、「関西のハとクチが無いフナです」と言い直している。
「小舟のフナ」で理解出来ない奴ら。相手が理系出身なら仕方ないけど もし文系だとお里が知れる。
ほかにもいろいろあるが、社会人の新人や中堅さん、こういうの人事考査の一つとして見られているよ。
世の中甘くない。
810: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)21:50:04 ID:mJM
そんな私の経験談です。
811: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)22:05:56 ID:R96
「ハとクチが無いフナ」なら分かるよ
でも「関西のハとクチがないフナ」の関西ってなに?
でも「関西のハとクチがないフナ」の関西ってなに?
814: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)22:13:11 ID:A6j
関西の、っていうのが理解出来ない。関西住みだけど、小舟なんて言い方したことない。
舟と船ならカタカナのハとロがあるほう・ないほうって説明するだけ。
話変わるが、近所に大戸と書いてネギと読む名字の人がいた。
最初は大がネで戸がギか!ってびっくりした。
舟と船ならカタカナのハとロがあるほう・ないほうって説明するだけ。
話変わるが、近所に大戸と書いてネギと読む名字の人がいた。
最初は大がネで戸がギか!ってびっくりした。
815: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)22:35:16 ID:ceL
「簡単な方のフネ」って言ってた。
なるほどこういう所で教養不足・お里が知れると思われてるのか
なるほどこういう所で教養不足・お里が知れると思われてるのか
816: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)22:39:55 ID:mJM
船山は関西に多い
舟山はマイナーで東北に多い
私の企業は大手ですが、そういうのにチェックが厳しくて、人選対象なので書き込みました。
舟山はマイナーで東北に多い
私の企業は大手ですが、そういうのにチェックが厳しくて、人選対象なので書き込みました。
818: 名無しさん@おーぷん 2016/08/29(月)22:50:31 ID:a4q
「舟ヘンの舟だよ、左だけの方」など
分かりやすく伝える知恵が働かない人だねえ、物事を伝えるのが苦手なのかな?
と、評判になるだけの気がする。
分かりやすく伝える知恵が働かない人だねえ、物事を伝えるのが苦手なのかな?
と、評判になるだけの気がする。
820: 名無しさん@おーぷん 2016/08/30(火)00:44:32 ID:t1d
ハと口が無いふねなら分かるけど、ふなだと鮒?になってしまう
引用元: ・その神経がわからん!その23
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
呉越同舟の舟です とでも言えば知性を買ってもらえるんじゃないですかね(鼻ホジ
2: 名無しのコメ民
フナフナというからてっきり魚のフナかと
歯と口がないフナが関西にはいるのかと混乱した
小舟の鮒という言い回しがあるのかもと思った
簡単な方の舟でフナですと言えんのか
歯と口がないフナが関西にはいるのかと混乱した
小舟の鮒という言い回しがあるのかもと思った
簡単な方の舟でフナですと言えんのか
3: 名無しのコメ民
頭悪い奴って説明下手だよな
しかも自分が説明下手なのを棚に上げて、他人を見下してくる
しかも自分が説明下手なのを棚に上げて、他人を見下してくる
4: 名無しのコメ民
フェイクの剣が別に下手ではない件。
むしろそれしか無いんじゃね?説
むしろそれしか無いんじゃね?説
5: 名無しのコメ民
知識レベルが違うと話が噛み合わないんだよね
6: 名無しのコメ民
舟の方は例えがヘタだし
本人の頭悪いから伝えられないだけなのではないだろうか
本人の頭悪いから伝えられないだけなのではないだろうか
7: 名無しのコメ民
舟の人、別人を装ってるけど本当は自分の事なんだろうな
8: 名無しのコメ民
舟の人の説明下手すぎない?船の右側がないとか、ハと口がない舟って言われた方がわかりやすい。関西の~って言われたらは?ってなりそう。
9: 名無しのコメ民
シャンプーの名前です
で大概伝わる
で大概伝わる

kijyosokuhou
が
しました