mazui6_woman
725: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:18:28.91 0.net
「世界には満足に食べられない子もいるんだよ」と子に言ってる母親見ると
(アンタも恵まれない子の親を見習って自分の化粧品や服買うなよ)って思う


726: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:20:46.56 0.net
>>725

それはなんか違う

728: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:22:42.99 0.net
>>725

それは「残さず食べなさい」の歪曲表現だから

749: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:57:45.62 0.net
>>728

子供に歪曲なんてわからんだろ
意味のないしつけ

730: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:24:42.35 0.net
>>728

子どもが食べきれない量をムリに食べさせてる親に落ち度はないの?

731: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:26:24.30 0.net
好き嫌いで嫌いな物残した子供に言うケースもあるんでは?

732: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:26:24.91 0.net
>>730

自分の親への恨み事なら直接親に言いなよ

735: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:32:09.86 0.net
>>732

うちは食べる分を自分でよそうように教育されてたもんで
残ってたら「お百姓さんが一生懸命作ったから」「頑張ってお母さん作ったから食べてくれたら嬉しいな」って言ってた
他人と比較して私を叱ることはしなかったよ

741: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:43:30.49 0.net
>>735

他人の事なのになんで食べきれない量を無理に食べさせてるって分かるの?

739: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:40:24.17 0.net
食べ切れずに残したとも親が食べ切れない程よそったとも書いてないのに
勝手に脳内で設定作ってそれと戦ってる人がいる

742: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:44:40.37 0.net
>>739

自分の思いこみが基準なんだろうね

736: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:37:17.57 0.net
よそはぁ~よそ・゜゜・。ヽ(・ω・`・ω・)ノ・゜゜・。うちはぁ~うち

737: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:38:54.70 0.net
どっちも間違いではないんだから自分は好きなほうを選べばいいだけよ
実際に世界には我々が残すほんの少しの量があれば命が繋がる人達もたくさんいるんだしさ

743: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:45:21.08 0.net
チャリティーに参加したりホームレスに援助する欧米の躾けは食べられない人に還元されるけど、残した子供を叱ったところでゴミ収集が少し減るだけだな

744: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:46:37.59 0.net
>>735

「お百姓さんが一生懸命作ったから」って言うのは
「世界には~」と言うのと大して変わらない気がするけどw

745: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:48:29.69 0.net
ついでに「お母さん頑張って作ったから」も同じだよね
「お前が残すことでこの世の誰かが悲しい思いをする」という強迫

746: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:49:42.67 0.net
私はこれこれこういう教育をされたから~躾けられたから~
と言う奴にろくなのはいない

747: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:52:19.96 0.net
冷蔵庫で食材を腐らせたり賞味期限切れさてる嫁も
「世の中には食べれない人が」「農家が」と断罪されないといけないな

752: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 12:04:03.64 0.net
世の中なんて具体的にあったことも見たこともない人より
母親や畑で作業してる人、実際あった人を具体例に上げる方が子供には分かりやすいだろう

ホームレスに近づこうとしたら止めるんだろうし

756: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 12:11:58.52 0.net
残さないことを子どもに教えるより
フランスみたいに食材になる前の生きてる姿を見せる食育のほうが人生の役に立つ

757: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 12:13:43.53 0.net
食べたくても食べられないは戦時中にヒエや粟食べさせる為に言い出したことだから

758: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 12:15:09.54 0.net
虐でもしてない限り他人の子育て(しかも残さず食べるよう促す言葉程度)に口出すなって話だね

759: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 12:17:56.76 0.net
残さず食べるよう促す程度の話でも
食べ切れない量を無理に食べさせる親ガー言い出す人いるから

760: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 12:21:12.97 0.net
>>759

うん、その人に向けて書いたつもり

729: 名無しさん@HOME 2017/08/26(土) 11:23:12.03 0.net
じゃあ私満足に寝れない人の分も大事に昼寝するね

引用元: ・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう470

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
何かと比較するような説教は子供が無気力に育つ典型やないか?


2: 名無しのコメ民
「食べたくても食べられない人もいるのよ」と我が子に躾ながら刺身のツマを捨てる様は、いつみても愉快で滑稽なものである。


3: 名無しのコメ民
残したものを無理やりにでも食べたからと言って、満足に食べられない子が満たされるわけじゃないのに


4: 名無しのコメ民
世界には満足に食べられない子もいるんだよと子に言ってる母親見ると

ろくに飯も食わせられない環境で何故子供を作るんだ
食い気より色気か
満足に育てられないの行いばっかしてんじゃねえ
と幼少時にネグレクト状態だった自分は思う



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年08月02日 14:57 ID:kijyomatome1