370: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 20:47:42.66 ID:Jlty9yuY.net
下の妹が血液型検査を受けてAB型だった時がスレタイだった。
父O型、母AB型、自分()A型、上の妹B型だから、AB型の子供は生まれない。
このことを知った親戚共(祖父母も含めて)は母をプリン女扱いし、父を強引に離婚させようとした。
でも、自分と上の妹は両親の血液型を調べ直した方がいいと思っていたし、母が不貞したなんて信じられないから献血に連れてった。
実は父がA型だった。これで自分達も合わせて辻褄が合うことになる。
母の不貞を疑った親戚共から謝罪はなし。それどこか、血液型を間違えていた父が悪いと言う奴までいて、ブチギレた両親は親戚共をFO。今でもウチは親戚付き合いが全くない。


372: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 20:57:27.36 ID:zcXCcd3e.net
>>370

そんな親戚いらないわ
ご両親離婚しなくてほんとによかった

373: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 22:21:39.08 ID:dTOpuxDm.net
>>370

実は上の妹が、ってオチは無かったか
AOとABならBもあるし

386: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/17(日) 01:04:02.87 ID:WoEL1PZU.net
>>370

医者によると血液型を間違って覚えている人が多いって
よくあるのが、昔は生後間も無く血液型を調べられたけれど
生後数年は母体の影響で正確な血液型になるとは限らないので
(なので現在では行われていない)
輸血が必要な事態になったり、献血とかしなければ
間違った血液型のまま記録や記憶が固定されてしまっていた、てのが多いみたい

ちなみにABO式の血液型による親子関係は
突然変異によって通常の組み合わせではあり得ない血液型の子供が産まれるのは割と確認されている

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ABOに限らず血液型なんてただの細胞表面の抗体すなわちただの突起の種類だからね
遺伝子がちょっと入れ替わっただけでかわる


2: 名無しのコメ民
てゆーか祖父母と父親の血液型は合ってんの?


3: 名無しのコメ民
もう20数年前に生まれた第一子も病院の方針で血液型は調べてなかったよ
掛かりつけの小児科も必要もないのに痛い思いをして血液型を調べる必要はないって
考えだったので血液型がわかったのは18才で献血に行った時だった
輸血する時はきちんと血液検査をしてからなので知らなくても別に問題はないんだよね



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月08日 18:39 ID:kijyomatome1