532: 名無しさん@HOME 2012/11/15(木) 13:26:26
ささやかですが
赤ん坊がビニール袋をちぎって飲み込んでしまいました。
げほげほやってるんだけどでません。
「赤ちゃん相談センター」みたいなとこに電話したら
「すぐ救急車呼んで!」と言われたので呼びました。
その直後にビニールが出ました。
あわてて119に電話しなおしたのですが、
「一度受け付けたら行って患者を病院で診てもらうのが決まり」と言われました。
(あとから子供の救急の本を見ていたら、ビニールを飲んで救急車が必要なのは
ビニールが喉を塞いで、呼吸ができなくなった場合のはなしだったようです、私の説明が悪かった)

そんなわけで健康そのものの赤ん坊を救急車に乗せてもらい、病院に付く間、救急士が
「まあ何もなくてよかったよ。ひまだからおじさんの娘の話でも聞いてよ。
まだ大学生なのにさ、一人暮らしの部屋に男連れ込んでるみたいなんだよ」
とずっとおじさんの気遣いゆえのお話を聞いたときが修羅場でした。
気楽に救急車を呼ばないでと言われている昨今気まずかったです

533: 名無しさん@HOME 2012/11/15(木) 13:29:51
いや、万が一の場合があるし、間違ってないでしょ。
無事でなにより。

今後は赤ちゃんの手の届くところに、飲み込みそうなモノを置かないようにね。
534: 名無しさん@HOME 2012/11/15(木) 13:31:43
これはいいオッサン
536: 名無しさん@HOME 2012/11/15(木) 13:32:30
>>532
いやでもそれは良いよ
まさに生氏の境だったんだから
538: 532 2012/11/15(木) 13:38:31
ありがとう
もっと自分が思慮があったらなということが重なってしまいました。
ビニール袋も、大きいものだし歯が生えていなかったので噛み千切れると思ってなかった
私より救急士さんが修羅場かもしれません。
540: 名無しさん@HOME 2012/11/15(木) 13:46:24
歯茎で噛み千切ったのか
すごい顎の力だなそりゃしょうがないよ
541: 名無しさん@HOME 2012/11/15(木) 14:00:40
>>538
飲み込んだビニール片が一つだけとは限らないので、病院にいくのは
適切な処置
大げさでもなんでもない
544: 名無しさん@HOME 2012/11/15(木) 14:23:57
赤ん坊や幼児はボタン一個でも命取りになる。
親が落としたピーナッツでも危ないんだから、パニックになるのも分かるよ
いざとなったら本とかでチェックする余裕なんてないもの。

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月11日 14:18 ID:kijyomatome1