510: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 04:57:21.92 ID:u/EuXbrg0.net
付き合って五年になる彼女がいる
彼女はマナーとか礼儀に厳しいし自分なりのルールやこだわりも強くて他人には指摘しないけど、俺には付き合って二年目くらいの時に「私実は他人の気になることがたくさんある、あなたにはそれを直してほしい」と言われ、俺と彼女の間には細かい約束事がたくさんある。
一年ほど前から彼女が俺の両親と交流するようになり、3~4ヶ月に一回くらいのペースで俺両親、俺兄、俺、彼女で食事をするんだけど
彼女は両親や兄のマナーや作法を見る。そんなあからさまではないけど俺にはわかる。
彼女には言ってないけど、彼女はイラつくとほんの少しだけ長めに瞬きをする癖があるから。
彼女がイラつくポイントは食事に多くて、割り箸を横に割らないといけなかったり食べ終わったら袋に入れて折るとか。
麺類は千切ってはいけないとか、スープは手前から奥にすくうとか。
マナーではないけど彼女のこだわりな部分も多い。
それをみて少し長めに瞬きをする。これに少し引くんだよな。
彼女は外にいる時は頭のてっぺんからつま先まで力入れてるから、それができない人にイラつくんだろう。
生き辛そうだなとは思うけど。
彼女はマナーとか礼儀に厳しいし自分なりのルールやこだわりも強くて他人には指摘しないけど、俺には付き合って二年目くらいの時に「私実は他人の気になることがたくさんある、あなたにはそれを直してほしい」と言われ、俺と彼女の間には細かい約束事がたくさんある。
一年ほど前から彼女が俺の両親と交流するようになり、3~4ヶ月に一回くらいのペースで俺両親、俺兄、俺、彼女で食事をするんだけど
彼女は両親や兄のマナーや作法を見る。そんなあからさまではないけど俺にはわかる。
彼女には言ってないけど、彼女はイラつくとほんの少しだけ長めに瞬きをする癖があるから。
彼女がイラつくポイントは食事に多くて、割り箸を横に割らないといけなかったり食べ終わったら袋に入れて折るとか。
麺類は千切ってはいけないとか、スープは手前から奥にすくうとか。
マナーではないけど彼女のこだわりな部分も多い。
それをみて少し長めに瞬きをする。これに少し引くんだよな。
彼女は外にいる時は頭のてっぺんからつま先まで力入れてるから、それができない人にイラつくんだろう。
生き辛そうだなとは思うけど。
▼コメントたくさん!人気記事!
513: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 08:44:23.14 ID:5t+u6S2k0.net
>>510
そんなのとよく5年も付き合ってられるな
もちろん良いところも多いのかもしれんが
514: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 10:32:17.93 ID:b3ge3KU30.net
>>510
彼女的にもギリギリの攻防なのだろう
生暖かい目で見てあげよう
522: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 14:55:42.84 ID:kCb83pmU0.net
>>510
これは彼女自身も大変だね...
私は全然マナー詳しくないけど食事中の立膝、寄せ箸、テーブルに肘つく...とか男性と食事行くと結構そういう人多いからちょっとイライラするのも事実
子供のころから躾られてるものだからそれが出来てない人との食事はどうしても残念な気持ちになってしまう
523: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 14:59:47.04 ID:j67v9qr50.net
>>510
これは逃げた方が良さげ
人の食べるとこジロジロ見るとか非常識だわ
何かの病気じゃない?
529: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 18:47:12.26 ID:u/EuXbrg0.net
>>510
だけどたぶん俺の彼女のその癖はコンプレックスだと思うんだよな 彼女はよく言えば伸び伸び育てられてマナーとか礼儀は親に教えてもらえなかったんだと。
彼女はそれが恥ずかしくて高校生の時にバイト代で食事マナーや言葉の教室に通って徹底的に叩き込んだみたいだから、それができてない人の事を恥ずかしいと思うんだろ
俺は自分の事指摘してもらえてよかったと思ってるけど、まあ人によっては面倒臭いだろうな
あと、食事の時に人の事ジロジロってレスあったけどそこまでジロジロ見てるわけではない
食事の時会話するだろ?そのとき目を合わせるじゃん(俺の家族は目合わせなくても会話するけど)
彼女は会話するとき相手を向いて話すのは礼儀だと言うからそう言う事なんだろう
533: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 19:14:50.60 ID:nkTQcVZ10.net
>>529
食事中にチラチラだろうがジロジロだろうが細かいとこチェックして長めに瞬きするのも失礼だわ
クチャラーやねぶり箸とかならともかく、スープ手前から奥にすくわないだけで「ハァ」みたいな顔する女を親兄弟に会わせたくない
537: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 19:55:51.14 ID:hGkfuBUk0.net
>>529
隣の人に騒音を注意されたら、それから音が異様に気になって
些細な音でも注意したりトラブルになって頃人する人いるじゃん?
それと同じ病気の人に見えるわ
546: 恋人は名無しさん 2017/10/12(木) 10:57:17.61 ID:lwXz2BPg0.net
>>510
彼女いくつ?
もう30過ぎてるなら一生このままだけど、20代半ばとかなら
これから年を重ねるごとに丸くなって良いお母さんになりそうだね
530: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 18:49:35.45 ID:W9OYsslI0.net
マナー云々はどうでもいいけど長めの瞬きって傍から見たらすごいイラつかれそうw
なんか、中二病に通じる感じというか
彼女それ気づいてないならそれこそ教えてあげた方がいいよ
なんか、中二病に通じる感じというか
彼女それ気づいてないならそれこそ教えてあげた方がいいよ
531: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 18:53:48.37 ID:PWV4FeUE0.net
>>530
確かに
直接本人には言わないけど気付くよね
534: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 19:24:45.46 ID:h5nmYHwr0.net
マナーに厳しい自分が一番マナー悪いことしてるんだよ、この彼女は
滑稽だわ
滑稽だわ
535: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 19:30:20.20 ID:xnIaFp2s0.net
>>534
これ
マナーとは何かという本質を全く理解していない
536: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 19:52:34.64 ID:q3R9s+qd0.net
長めの瞬きって想像出来るけどすごい不快だわ
539: 恋人は名無しさん 2017/10/11(水) 23:00:35.52 ID:ep6JQ4NS0.net
私も食事のマナーじゃないけど~すべきみたいなこだわりが強いわ
人に押し付けたい気持ちも分かる
ただこういう人って人と人の境界線が引けてないんだよね
自分は自分人は人って考えられない
言っちゃえば精神が未熟
人に押し付けたい気持ちも分かる
ただこういう人って人と人の境界線が引けてないんだよね
自分は自分人は人って考えられない
言っちゃえば精神が未熟
540: 恋人は名無しさん 2017/10/12(木) 07:08:36.18 ID:fv/+H9Lb0.net
彼女、長めに瞬きする時に小さくため息ついてない?
自分でやってみたらすごいしっくりきたから
やられた方はたまったもんじゃないね
一緒に食事したくなくなるのはこっちの方だよと思う
ただ彼女の努力したのもわかるよ、私の家すごい貧乏で外食なんかとても出来ないような家だったから恥ずかしくて、学校で基本的なマナーとか教科書に載ってたり女性誌で食事マナーとか載ってると立ち読みして(本屋さんごめん)マナーとか覚えたっけ
でも私は彼女と違って逆に自分が失礼なことしてないかビクビクしてる方だから、彼女の場合はちゃんとそういう学校に行って習った自信があるんだね
自分でやってみたらすごいしっくりきたから
やられた方はたまったもんじゃないね
一緒に食事したくなくなるのはこっちの方だよと思う
ただ彼女の努力したのもわかるよ、私の家すごい貧乏で外食なんかとても出来ないような家だったから恥ずかしくて、学校で基本的なマナーとか教科書に載ってたり女性誌で食事マナーとか載ってると立ち読みして(本屋さんごめん)マナーとか覚えたっけ
でも私は彼女と違って逆に自分が失礼なことしてないかビクビクしてる方だから、彼女の場合はちゃんとそういう学校に行って習った自信があるんだね
みんなの反応
▼次に読まれている人気記事はこちら
報告者の家族は麺類を噛み千切って食べるの?スープを奥から手前にすくうの?
彼女がイラつくのわかるけどな。
長めの瞬きは心を落ち着けるための行動だと思うけど。
スレ民も合わせて民度低い。