913: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)14:07:33 ID:tIu
来春に結婚式を控えている女性です。
現在はまだ独身ですが、今年籍を入れ、来年挙式予定です。
10年ほど連絡をとっていない父のことで相談なのですが、こちらではまずいでしょうか?
現在はまだ独身ですが、今年籍を入れ、来年挙式予定です。
10年ほど連絡をとっていない父のことで相談なのですが、こちらではまずいでしょうか?
▼コメントたくさん!人気記事!
914: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)04:08:02 ID:ZYx
>>913
毒父なら連絡取らなくてもいいよ
氏んだ事にして結婚してしまえ
毒父なら連絡取らなくてもいいよ
氏んだ事にして結婚してしまえ
915: 名無しさん@おーぷん 2016/08/17(水)10:57:28 ID:PqX
>>913
相談内容がわからないけど、呼ぶべきか呼ばないべきかかな?
だとすれば呼びたいなら母親に相談(母は会いたくないかも)呼びたくないなら呼ばない、かな
相談内容がわからないけど、呼ぶべきか呼ばないべきかかな?
だとすれば呼びたいなら母親に相談(母は会いたくないかも)呼びたくないなら呼ばない、かな
916: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)08:04:31 ID:WZP
毒父なのか、わたしが非常識なのか、判断しかねております。
私が学生の頃に両親が離婚し、私は父方の子供となりました。
しかし、離婚後、一緒に暮らしたのは母のほうでした。
父は離婚後半年ほどで再婚しましたので、浮気だったのか、それともすぐに新たな出会いがあったのはわかりません。
ある日父(と新しい奥さん)の家を訪ねると、父に、なんで来たの?と言われました。
まだ学生だった私はそれに傷ついて、以来10年ほど連絡もとっていないし、きていません。
私が学生の頃に両親が離婚し、私は父方の子供となりました。
しかし、離婚後、一緒に暮らしたのは母のほうでした。
父は離婚後半年ほどで再婚しましたので、浮気だったのか、それともすぐに新たな出会いがあったのはわかりません。
ある日父(と新しい奥さん)の家を訪ねると、父に、なんで来たの?と言われました。
まだ学生だった私はそれに傷ついて、以来10年ほど連絡もとっていないし、きていません。
917: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)08:13:34 ID:WZP
すみません、ID違いますが913です。
ここの方にお尋ねしたいのは、
10年連絡をとらない娘から結婚の報告があったらどう思いますか?
また、戸籍上は父方の子供なので、報告なしは彼のご家族としてもいい気持ちはしないですよね?
母も、わたしが式に出るのは変だからと、出席しようとしてくれません。
本当は出たいと思うのですが、状況が状況だからと引いているように見受けられます。
彼のご家族、父のため、母のためにどのような選択をとるのがベストか、
ヒントをいただけないでしょうか。
父の気持ちがわかりませんし、聞くのがやっぱりちょっと怖いです。
ここの方にお尋ねしたいのは、
10年連絡をとらない娘から結婚の報告があったらどう思いますか?
また、戸籍上は父方の子供なので、報告なしは彼のご家族としてもいい気持ちはしないですよね?
母も、わたしが式に出るのは変だからと、出席しようとしてくれません。
本当は出たいと思うのですが、状況が状況だからと引いているように見受けられます。
彼のご家族、父のため、母のためにどのような選択をとるのがベストか、
ヒントをいただけないでしょうか。
父の気持ちがわかりませんし、聞くのがやっぱりちょっと怖いです。
918: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)09:04:16 ID:wKa
>>917
「なんで来たの?」と言うような父親に報告する必要は無いんじゃない
戸籍がどうあれ長いこと暮らしていたのは母親となんだから母が式に出てもおかしいとは思わない
916の内容を伝えた上で彼氏やその家族が父親とコンタクトを取れと言うならどうかと思うんだけどなぁ
父の気持ちの前に、あなたはどうしたいの?
父と会いたいの?
「なんで来たの?」と言うような父親に報告する必要は無いんじゃない
戸籍がどうあれ長いこと暮らしていたのは母親となんだから母が式に出てもおかしいとは思わない
916の内容を伝えた上で彼氏やその家族が父親とコンタクトを取れと言うならどうかと思うんだけどなぁ
父の気持ちの前に、あなたはどうしたいの?
父と会いたいの?
919: sage 2016/08/18(木)09:21:13 ID:WZP
>>918
「なんで来たの?」の言葉程度で大人げなかったなとずっと思っていたのですが、
意外と自分の中でその言葉が大きかったことに気づいて困惑している感じです。
会いたいというより、会わなきゃまずいだろうなぁという気持ちのほうが大きいかもしれません。
「なんで来たの?」の言葉程度で大人げなかったなとずっと思っていたのですが、
意外と自分の中でその言葉が大きかったことに気づいて困惑している感じです。
会いたいというより、会わなきゃまずいだろうなぁという気持ちのほうが大きいかもしれません。
920: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)11:40:20 ID:wuB
会って報告だけして、挙式披露宴はお母さんに出てもらったら?
921: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)18:13:16 ID:WZP
>>920
そうですねそのようにしてみます。
相談しながらも、何が問題だったのか、自分でもよくわからなくなってしまいました。
すみません。
久しぶりすぎて怖いですが、がんばってみます!
そうですねそのようにしてみます。
相談しながらも、何が問題だったのか、自分でもよくわからなくなってしまいました。
すみません。
久しぶりすぎて怖いですが、がんばってみます!
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
女性は結婚式が一つのゴールだから式自体は挙げたいのでは父も母も非協力だから悩んでいる
▼次に読まれている人気記事はこちら