933: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:39:21 ID:wtz
ちょっと冷静になれないので、ここの方々の冷静なご意見を伺えればと思います。
既婚の33歳女ですが、主人の弟である、義弟の家庭との付き合いについてです。
既婚の33歳女ですが、主人の弟である、義弟の家庭との付き合いについてです。
▼コメントたくさん!人気記事!
今週末、義弟のところの子供のお宮参りがあり、ぜひ来てくださいとのお誘いを受けたので行ってきました。
誘いを受けたのは、私と母です。
母が招かれたのは、恐らく出産祝いでそれなりの額を包んだからで、主人は仕事の都合があり元々参加できないことが伝えてありました。
義弟の家の近所でお宮参りを済ませた後、義弟の自宅に移動して食事会になりました。
参加者は義弟、そのお嫁さん(と赤ちゃん)、義両親、私、母です。
義弟の自宅に上がって判明したのですが、ダイニングテーブルには椅子が四脚しかなく、参加者は六名。
ソファでも移動して椅子がわりにするのかと思ったら、義弟が「お二人は床でいいですか?」と。
いわく、母がラグのところで座って赤ちゃんをあやしていたので、そのままそこでお食事したらいいんじゃないですか、とのことでした。
結局、ダイニングテーブルには義両親と義弟、そのお嫁さん。
私と母は床。
一応、お嫁さんが小さなテーブルは出してくれました。
冷たいフローリングに正座して小さなテーブルで仕出しのお弁当を食べていたら悲しくなってきました。
私は気にしすぎなのでしょうか。
母があまり気にしていない様子だったのが唯一の救いです。
義弟に言うのも気が引けるし、第一何と言っていいのかもわからず、誰も何も気にしていないので、私ひとりがおかしなプライドのせいで気にしすぎなのかも知れないと思い。
長文申し訳ありませんでした。
ご意見いただけると嬉しいです。
誘いを受けたのは、私と母です。
母が招かれたのは、恐らく出産祝いでそれなりの額を包んだからで、主人は仕事の都合があり元々参加できないことが伝えてありました。
義弟の家の近所でお宮参りを済ませた後、義弟の自宅に移動して食事会になりました。
参加者は義弟、そのお嫁さん(と赤ちゃん)、義両親、私、母です。
義弟の自宅に上がって判明したのですが、ダイニングテーブルには椅子が四脚しかなく、参加者は六名。
ソファでも移動して椅子がわりにするのかと思ったら、義弟が「お二人は床でいいですか?」と。
いわく、母がラグのところで座って赤ちゃんをあやしていたので、そのままそこでお食事したらいいんじゃないですか、とのことでした。
結局、ダイニングテーブルには義両親と義弟、そのお嫁さん。
私と母は床。
一応、お嫁さんが小さなテーブルは出してくれました。
冷たいフローリングに正座して小さなテーブルで仕出しのお弁当を食べていたら悲しくなってきました。
私は気にしすぎなのでしょうか。
母があまり気にしていない様子だったのが唯一の救いです。
義弟に言うのも気が引けるし、第一何と言っていいのかもわからず、誰も何も気にしていないので、私ひとりがおかしなプライドのせいで気にしすぎなのかも知れないと思い。
長文申し訳ありませんでした。
ご意見いただけると嬉しいです。
934: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:41:20 ID:61y
>>933
ありえない
学生時代で一人暮らしの友人宅へお邪魔して~とかでなければマジでありえない
ありえない
学生時代で一人暮らしの友人宅へお邪魔して~とかでなければマジでありえない
935: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:46:41 ID:K0f
>>933
ダイニングテーブル側は誰も何も言わなかったの?
無神経すぎるね
というかわざわざ来てくださったお母さんに失礼すぎる
ダイニングテーブル側は誰も何も言わなかったの?
無神経すぎるね
というかわざわざ来てくださったお母さんに失礼すぎる
936: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:49:32 ID:QtP
義弟嫁だけならともかく(それでも酷い話だけど)
義弟も義両親もそれだったんなら全員の神経を疑うよ
ご主人にはその話したの?
義弟も義両親もそれだったんなら全員の神経を疑うよ
ご主人にはその話したの?
937: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:51:42 ID:86v
>>933
ありえない
言語道断、その場で激怒して母親連れて帰るレベル
後のことなんて知ったこっちゃないわ、絶縁上等だよ
母親が気にしてない風だったのは933の立場慮ったからでしょ
なんでそこで怒らないのよ?ありえないでしょ?
遅くないから今からでも怒れ
そして今後のつきあいは義実家まるごと絶っていいよ
話を聞いた赤の他人ですら頭に血が上るわ
もし私が義弟嫁だったらさ、当たり前に自分たちが床に座るよ、当然でしょ
義理親だったら自分たちが床に座るか、全員床移動するか、でもって後で息子しかり飛ばすわ
今のままだと今後も搾取要因にされるよ?
お祝いの時だけ金よこせって連絡くるんだろうね
あなたに子供産まれたら、その子もきっと馬鹿にされるね
ありえない
言語道断、その場で激怒して母親連れて帰るレベル
後のことなんて知ったこっちゃないわ、絶縁上等だよ
母親が気にしてない風だったのは933の立場慮ったからでしょ
なんでそこで怒らないのよ?ありえないでしょ?
遅くないから今からでも怒れ
そして今後のつきあいは義実家まるごと絶っていいよ
話を聞いた赤の他人ですら頭に血が上るわ
もし私が義弟嫁だったらさ、当たり前に自分たちが床に座るよ、当然でしょ
義理親だったら自分たちが床に座るか、全員床移動するか、でもって後で息子しかり飛ばすわ
今のままだと今後も搾取要因にされるよ?
お祝いの時だけ金よこせって連絡くるんだろうね
あなたに子供産まれたら、その子もきっと馬鹿にされるね
938: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:54:10 ID:BlS
>>933
私が招待した側なら、テーブルでゆっくりお食事どうぞと促して、夫と私が床で子守りしながら食事するわ。
そもそも普段から家族ぐるみの付き合いで行き来している仲でも無い限り義兄嫁の母(つまり全くの他人)は呼ばないな
私が招待した側なら、テーブルでゆっくりお食事どうぞと促して、夫と私が床で子守りしながら食事するわ。
そもそも普段から家族ぐるみの付き合いで行き来している仲でも無い限り義兄嫁の母(つまり全くの他人)は呼ばないな
939: 933 2016/01/17(日)21:54:26 ID:wtz
レスありがとうございます。
ダイニングテーブル側は、赤ちゃんの話で盛り上がっており、特に席についての話は出ませんでした。
たまに話を振ってくれたので、会話から外されていたわけではなかったと思います。
位置関係が、
ダイニングテーブル、私と母の小さなちゃぶ台、床置きのベビーベッド
と横に並んでいたので、ダイニングテーブル組は私たちの向こうの赤ちゃんを常に見ている感じでした。
主人には話していません。
お祝いの席だったので、親の世代はともかく、赤ちゃんに悪いなと思ってしまって。
ダイニングテーブル側は、赤ちゃんの話で盛り上がっており、特に席についての話は出ませんでした。
たまに話を振ってくれたので、会話から外されていたわけではなかったと思います。
位置関係が、
ダイニングテーブル、私と母の小さなちゃぶ台、床置きのベビーベッド
と横に並んでいたので、ダイニングテーブル組は私たちの向こうの赤ちゃんを常に見ている感じでした。
主人には話していません。
お祝いの席だったので、親の世代はともかく、赤ちゃんに悪いなと思ってしまって。
940: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:57:34 ID:TUm
>>933
あり得ない!常識疑う!義弟一家と縁切っていい。何なら義両親も縁切っていい。
お祝い持って来てくださった方だよ?義家族だよ?二人だけ床に座らせるなんてあり得ない!
私だったら椅子増やすか、テーブルを壁に寄せて部屋の真ん中に全員が同じ高さに座って食べるようにする!
あり得ない!常識疑う!義弟一家と縁切っていい。何なら義両親も縁切っていい。
お祝い持って来てくださった方だよ?義家族だよ?二人だけ床に座らせるなんてあり得ない!
私だったら椅子増やすか、テーブルを壁に寄せて部屋の真ん中に全員が同じ高さに座って食べるようにする!
941: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)21:58:26 ID:TUm
>>933
ご主人に話したほうがいいと思うよ。
ご主人に話したほうがいいと思うよ。
942: 933 2016/01/17(日)22:03:22 ID:wtz
連投すみません。
怒ってくださった方々、ありがとうございます。
私がそこで怒るべきだったんだとはっきりわかりました。
確かに、私の母は義弟からは遠い存在なので、普通招かれませんよね。
出産時にお祝いを包んでいたり、義母と母が電話で話した時に都度都度、妊娠中のお嫁さんの話や赤ちゃんの話をしていたので、呼んでいただけたのだと思っています。
義弟が新居を構えるときに家具を買ってあげたり、色々と援助してあげていたのですが、今後の付き合いを考えようと思います。
主人は今日も仕事でまだ帰宅しておりませんが、そろそろ帰ってくる頃なので、話してみようと思います。
怒ってくださった方々、ありがとうございます。
私がそこで怒るべきだったんだとはっきりわかりました。
確かに、私の母は義弟からは遠い存在なので、普通招かれませんよね。
出産時にお祝いを包んでいたり、義母と母が電話で話した時に都度都度、妊娠中のお嫁さんの話や赤ちゃんの話をしていたので、呼んでいただけたのだと思っています。
義弟が新居を構えるときに家具を買ってあげたり、色々と援助してあげていたのですが、今後の付き合いを考えようと思います。
主人は今日も仕事でまだ帰宅しておりませんが、そろそろ帰ってくる頃なので、話してみようと思います。
944: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:06:10 ID:BlS
>>939
百歩譲って貴方だけならまだしも(それも貴方から「私はここで」と申し入れが無い限りありえないが)貴方のお母様に対してそれはないわ。
義弟夫婦が気付かないなら義両親が配慮すべきだよ。
常識がないか、ナチュラルに見下されてると思う。
夫に今後密なお付き合いは遠慮したいと話してみたらどうかな?
百歩譲って貴方だけならまだしも(それも貴方から「私はここで」と申し入れが無い限りありえないが)貴方のお母様に対してそれはないわ。
義弟夫婦が気付かないなら義両親が配慮すべきだよ。
常識がないか、ナチュラルに見下されてると思う。
夫に今後密なお付き合いは遠慮したいと話してみたらどうかな?
946: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:11:28 ID:86v
>>939,942
聞けば聞くほどないわ・・・
なぜ他人の話で私はここまで腹立ってるのか、わからんくらい腹立つ話しだわw
絶対旦那さんに話してね
義弟嫁も義弟も義理両親も全員おかしいよ
聞けば聞くほどないわ・・・
なぜ他人の話で私はここまで腹立ってるのか、わからんくらい腹立つ話しだわw
絶対旦那さんに話してね
義弟嫁も義弟も義理両親も全員おかしいよ
947: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:14:00 ID:BlS
>>942
次からどうしてもと誘われて行ったら座布団5枚重ねた上に座って上げ膳据え膳要求するといいよw
次からどうしてもと誘われて行ったら座布団5枚重ねた上に座って上げ膳据え膳要求するといいよw
949: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:17:01 ID:OVW
人数分の椅子がないなら全員正座
もしくは店で個室を借りたりしてやるもんじゃないの?>お食事会
もしくは店で個室を借りたりしてやるもんじゃないの?>お食事会
950: 933 2016/01/17(日)22:24:47 ID:wtz
レスありがとうございます。
座布団5枚www
涙が引っ込みました。
お店で個室借りてやればいい、本当ですね。
義弟のところはお嫁さんが仕事を辞めてしまったこともあり、結構苦しいらしく、自宅でちょっといいところの仕出しのお弁当、という風にしたみたいです。
事情を聞いていたので、お祝いのベビー用品のプレゼントとは別に諭吉一枚包んで行ったのですが、こんなことになるんだったらなぁとやるせない気持ちです。
座布団5枚www
涙が引っ込みました。
お店で個室借りてやればいい、本当ですね。
義弟のところはお嫁さんが仕事を辞めてしまったこともあり、結構苦しいらしく、自宅でちょっといいところの仕出しのお弁当、という風にしたみたいです。
事情を聞いていたので、お祝いのベビー用品のプレゼントとは別に諭吉一枚包んで行ったのですが、こんなことになるんだったらなぁとやるせない気持ちです。
951: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:28:45 ID:QtP
そんな苦しい状況で援助してくれたのなら
尚更義弟夫婦は>>933さんとそのお母様を下にも置かぬ対応をするべきだよ
義両親が義弟夫婦にそれ以上の金銭的援助をしているとしても
義弟夫婦がちゃぶ台に回ってあなた達を接待すべきだし
そういえば結局旦那さんは未だ帰ってきてないのかな?
尚更義弟夫婦は>>933さんとそのお母様を下にも置かぬ対応をするべきだよ
義両親が義弟夫婦にそれ以上の金銭的援助をしているとしても
義弟夫婦がちゃぶ台に回ってあなた達を接待すべきだし
そういえば結局旦那さんは未だ帰ってきてないのかな?
952: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:30:15 ID:Lto
義弟の嫁家族なんてほとんど他人だと思ってたから逆にびっくりしたわ
そもそもそこまでする必要なかったんじゃないかな
あんまり親戚とか人付き合いスキル高い家族じゃなさそうだし
悪意なくの不手際って事もあるよ
そもそもそこまでする必要なかったんじゃないかな
あんまり親戚とか人付き合いスキル高い家族じゃなさそうだし
悪意なくの不手際って事もあるよ
953: 933 2016/01/17(日)22:33:22 ID:wtz
たびたびすいません。
主人が帰宅したので、報告も兼ねてここに書き込んだ内容を話してきました。
「ちょっと気がきかないだけで、見下してなんかないと思うよ^^
赤ちゃんに一番近い特等席を用意してくれたんじゃないかな?」
と言われました。
主人が帰宅したので、報告も兼ねてここに書き込んだ内容を話してきました。
「ちょっと気がきかないだけで、見下してなんかないと思うよ^^
赤ちゃんに一番近い特等席を用意してくれたんじゃないかな?」
と言われました。
954: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:34:59 ID:K0f
>>953
ごめんね。
旦那さんお花畑かな?
ごめんね。
旦那さんお花畑かな?
957: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:35:40 ID:YrL
>>953
ご主人の頭の中では、気にしすぎかもしれないけど、
念のため義弟夫婦には
ご主人の口から注意してもらったほうが良いんじゃないかな
せめて、座布団出すかソファに座らせるべき
ご主人の頭の中では、気にしすぎかもしれないけど、
念のため義弟夫婦には
ご主人の口から注意してもらったほうが良いんじゃないかな
せめて、座布団出すかソファに座らせるべき
958: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:36:07 ID:Uf6
じゃあ今度、義母達を床で食べさせていいんだね?特等席だもんね!
って言ってやりたい。旦那も頭おかしい。
って言ってやりたい。旦那も頭おかしい。
959: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:36:21 ID:cFq
自分の嫁がそんな扱いされててその態度か
旦那も敵じゃん
旦那も敵じゃん
960: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:36:51 ID:jT7
>>953
さっきの読んだ限りだとそうは感じないし
例えそうだとしてもまずテーブル席に案内すべき
今日は旦那に床で食事してもらおうか
さっきの読んだ限りだとそうは感じないし
例えそうだとしてもまずテーブル席に案内すべき
今日は旦那に床で食事してもらおうか
961: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:36:55 ID:m1P
>>953
>赤ちゃんに一番近い特等席を用意
えー、ないない
自分の親族を悪く言いたくないだけなのかもしれないけど
どうみても格下扱いされてるでしょうし
義弟夫婦がやったのは、今後のおつきあいも考えるような対応だよ
>赤ちゃんに一番近い特等席を用意
えー、ないない
自分の親族を悪く言いたくないだけなのかもしれないけど
どうみても格下扱いされてるでしょうし
義弟夫婦がやったのは、今後のおつきあいも考えるような対応だよ
966: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:41:04 ID:86v
>>953
旦那に同じことやり返したらいいんじゃない?
ペットのお祝いとか新しく家具買ったからとかなんでも口実つけて
あなたの実家に旦那呼んでさ、みんな椅子に座って旦那だけ床に座らせてご飯食べさせよう
まあ十中八九、旦那は怒るだろうけどw
同じレベルに落ちたくないって思うかもしれないけど、ここで引いたらだめだと思う
離婚するつもりならいいけど、今後も夫婦として生きていくならここで引かずにすりあわせしなきゃ
鉄は早い内に打たなきゃね
旦那に同じことやり返したらいいんじゃない?
ペットのお祝いとか新しく家具買ったからとかなんでも口実つけて
あなたの実家に旦那呼んでさ、みんな椅子に座って旦那だけ床に座らせてご飯食べさせよう
まあ十中八九、旦那は怒るだろうけどw
同じレベルに落ちたくないって思うかもしれないけど、ここで引いたらだめだと思う
離婚するつもりならいいけど、今後も夫婦として生きていくならここで引かずにすりあわせしなきゃ
鉄は早い内に打たなきゃね
967: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:41:08 ID:K0f
お母様は義弟の親でもなんでもないよ
お祝いに来てくださった兄のお嫁さんのお母さんだよ
床に座らせて平気なんて本当に神経疑う
何なら自分の親より優先させて然るべきなのに、旦那さんの家系はそれが常識じゃないんだね
お祝いに来てくださった兄のお嫁さんのお母さんだよ
床に座らせて平気なんて本当に神経疑う
何なら自分の親より優先させて然るべきなのに、旦那さんの家系はそれが常識じゃないんだね
968: 933 2016/01/17(日)22:42:30 ID:wtz
レスありがとうございます。
確かに赤ちゃんはかわいいですけど、別に特等席ではないですよね
主人が何を言っているのかわからず、ものすごい低い声で「あぁん?」と聞き返してしまい、主人は早々に浴室に行ってしまいました。
965さんがおっしゃる、赤ちゃんの遊び場的なかわいいマットは置いてありました。
高さのないベビーベッドのような感じで。
それと、ダイニングテーブルに挟まれて、私と母がいた感じです。
確かに赤ちゃんはかわいいですけど、別に特等席ではないですよね
主人が何を言っているのかわからず、ものすごい低い声で「あぁん?」と聞き返してしまい、主人は早々に浴室に行ってしまいました。
965さんがおっしゃる、赤ちゃんの遊び場的なかわいいマットは置いてありました。
高さのないベビーベッドのような感じで。
それと、ダイニングテーブルに挟まれて、私と母がいた感じです。
969: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:43:02 ID:0yZ
旦那の晩御飯は今から?
だったら、床で食べさせてよ。あなた方と同じ様に。
だったら、床で食べさせてよ。あなた方と同じ様に。
974: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:44:18 ID:QtP
できればそれで床に座った旦那の側に旦那の趣味の道具とか置いておいて欲しい
それで満足できるんだったら旦那は真性のアホだけど
それで旦那が切れるようだったらあなたは言い返していい
それで満足できるんだったら旦那は真性のアホだけど
それで旦那が切れるようだったらあなたは言い返していい
976: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)22:45:56 ID:RTZ
>>933
「わが子の面倒見ていただきありがとうございます。自分が見てますのであちらにお座りください」
的な対応を取るのが普通。客に対して失礼。
旦那側に見下されてる感じがイライラするww
「わが子の面倒見ていただきありがとうございます。自分が見てますのであちらにお座りください」
的な対応を取るのが普通。客に対して失礼。
旦那側に見下されてる感じがイライラするww
986: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)23:09:39 ID:BlS
>>933の旦那は会社に来客があったとき自分がソファーに座って客をパイプ椅子に座らせたりするんかね?
義弟側のおかしさがわからないなら、身内フィルターが外れる例題で説明してみたらいいかもね
それか「どっちがおかしいか会社の人に聞いてこい!あぁん?!」て言っちゃえ
義弟側のおかしさがわからないなら、身内フィルターが外れる例題で説明してみたらいいかもね
それか「どっちがおかしいか会社の人に聞いてこい!あぁん?!」て言っちゃえ
988: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)23:20:39 ID:q5l
>>986
この手の旦那にそんな例え話は通用しない
追い詰めれば「俺の親を悪く言うのか!?」と
とんちんかんなことを言い出す
この手の旦那にそんな例え話は通用しない
追い詰めれば「俺の親を悪く言うのか!?」と
とんちんかんなことを言い出す
989: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)23:23:46 ID:YrL
>>988
言うだけ言ってみたほうが良いかもしれないけどね。
話が伝わらないようだったら、離婚を視野に入れたほうが良いかも
視野に入れるだけで、今すぐ離婚考えろとは言わないけど
言うだけ言ってみたほうが良いかもしれないけどね。
話が伝わらないようだったら、離婚を視野に入れたほうが良いかも
視野に入れるだけで、今すぐ離婚考えろとは言わないけど
990: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)23:26:06 ID:q5l
>>989
んだね
んだね
991: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)23:37:58 ID:TUm
>>953
嫁は自分に従うもの、嫁の家族は自分の家族に準ずるもの。
旦那さんの奥底にはそんな考えがあるのかな。
旦那さんにとって家族構成はいまだに自分の両親を中心とするものなんだろうね。
そして臨機応変に解釈出来る俺、なんだろうな。
嫁としてもっとどーんと構えといてくれないと、とか言い出しそうだな。
嫁は自分に従うもの、嫁の家族は自分の家族に準ずるもの。
旦那さんの奥底にはそんな考えがあるのかな。
旦那さんにとって家族構成はいまだに自分の両親を中心とするものなんだろうね。
そして臨機応変に解釈出来る俺、なんだろうな。
嫁としてもっとどーんと構えといてくれないと、とか言い出しそうだな。
995: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)02:15:55 ID:BcJ
>>933=968
無事に離婚出来ることを祈る!
無事に離婚出来ることを祈る!
32: 前スレ933 2016/01/18(月)17:39:47 ID:eXH
昨晩、義弟のお宮参りに母と出席して、我々だけ床で食事していた件で書き込んだ933です。
その後のご報告があるのですが、その場合ここに書くのはスレ違いでしょうか。
長引くスレの方が適切でしょうか。
不慣れなもので、申し訳ありません。
その後のご報告があるのですが、その場合ここに書くのはスレ違いでしょうか。
長引くスレの方が適切でしょうか。
不慣れなもので、申し訳ありません。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)17:44:07 ID:Wa5
>>32
報告だけならその後スレか、長くならないならここでもいいと思うよー
報告だけならその後スレか、長くならないならここでもいいと思うよー
34: 前スレ933 2016/01/18(月)17:45:22 ID:eXH
ありがとうございます。
長引きそうなので、長引くスレに移動します。
長引きそうなので、長引くスレに移動します。
897: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)17:51:21 ID:eXH
スレを立てるまでに至らない愚痴 Part20の933です。
思いがけず長引きそうでしたので、こちらに移動しました。
思いがけず長引きそうでしたので、こちらに移動しました。
898: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)17:51:32 ID:e1a
長引きそうって何があった?イヤな予感。
899: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)17:53:44 ID:eXH
これまでのいきさつは書き込んだ方が良いでしょうか。
念の為、以下、最初の書き込みのコピーです。
既婚の33歳女ですが、主人の弟である、義弟の家庭との付き合いについてです。
今週末、義弟のところの子供のお宮参りがあり、ぜひ来てくださいとのお誘いを受けたので行ってきました。
誘いを受けたのは、私と母です。
母が招かれたのは、恐らく出産祝いでそれなりの額を包んだからで、主人は仕事の都合があり元々参加できないことが伝えてありました。
義弟の家の近所でお宮参りを済ませた後、義弟の自宅に移動して食事会になりました。
参加者は義弟、そのお嫁さん(と赤ちゃん)、義両親、私、母です。
義弟の自宅に上がって判明したのですが、ダイニングテーブルには椅子が四脚しかなく、参加者は六名。
ソファでも移動して椅子がわりにするのかと思ったら、義弟が「お二人は床でいいですか?」と。
いわく、母がラグのところで座って赤ちゃんをあやしていたので、そのままそこでお食事したらいいんじゃないですか、とのことでした。
結局、ダイニングテーブルには義両親と義弟、そのお嫁さん。
私と母は床。
一応、お嫁さんが小さなテーブルは出してくれました。
冷たいフローリングに正座して小さなテーブルで仕出しのお弁当を食べていたら悲しくなってきました。
私は気にしすぎなのでしょうか。
母があまり気にしていない様子だったのが唯一の救いです。
義弟に言うのも気が引けるし、第一何と言っていいのかもわからず、誰も何も気にしていないので、私ひとりがおかしなプライドのせいで気にしすぎなのかも知れないと思い。
念の為、以下、最初の書き込みのコピーです。
既婚の33歳女ですが、主人の弟である、義弟の家庭との付き合いについてです。
今週末、義弟のところの子供のお宮参りがあり、ぜひ来てくださいとのお誘いを受けたので行ってきました。
誘いを受けたのは、私と母です。
母が招かれたのは、恐らく出産祝いでそれなりの額を包んだからで、主人は仕事の都合があり元々参加できないことが伝えてありました。
義弟の家の近所でお宮参りを済ませた後、義弟の自宅に移動して食事会になりました。
参加者は義弟、そのお嫁さん(と赤ちゃん)、義両親、私、母です。
義弟の自宅に上がって判明したのですが、ダイニングテーブルには椅子が四脚しかなく、参加者は六名。
ソファでも移動して椅子がわりにするのかと思ったら、義弟が「お二人は床でいいですか?」と。
いわく、母がラグのところで座って赤ちゃんをあやしていたので、そのままそこでお食事したらいいんじゃないですか、とのことでした。
結局、ダイニングテーブルには義両親と義弟、そのお嫁さん。
私と母は床。
一応、お嫁さんが小さなテーブルは出してくれました。
冷たいフローリングに正座して小さなテーブルで仕出しのお弁当を食べていたら悲しくなってきました。
私は気にしすぎなのでしょうか。
母があまり気にしていない様子だったのが唯一の救いです。
義弟に言うのも気が引けるし、第一何と言っていいのかもわからず、誰も何も気にしていないので、私ひとりがおかしなプライドのせいで気にしすぎなのかも知れないと思い。
901: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)17:56:56 ID:eXH
昨晩遅くに帰宅した主人に私と母が受けた内容を話したところ、
「ちょっと気がきかないだけで、見下してなんかないと思うよ^^
赤ちゃんに一番近い特等席を用意してくれたんじゃないかな?」
と、お花畑全開の反応をされ、どうしたものかと思っていたのですが
スレの住民の皆様に「同じことしてあげなさい」とアドバイスをいただきまして、今朝実行しました。
「ちょっと気がきかないだけで、見下してなんかないと思うよ^^
赤ちゃんに一番近い特等席を用意してくれたんじゃないかな?」
と、お花畑全開の反応をされ、どうしたものかと思っていたのですが
スレの住民の皆様に「同じことしてあげなさい」とアドバイスをいただきまして、今朝実行しました。
902: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)17:57:45 ID:e1a
どんな反応だったの?
904: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:02:05 ID:jze
気になってたんだよ〜
さぁkwsk!!
さぁkwsk!!
905: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:03:56 ID:EOr
あぁ!
あり得ないと思って読んでたわ。お母さん優し過ぎるし貴方の事考えたんだなって。
どうなったの?長引くって事はまさか
あり得ないと思って読んでたわ。お母さん優し過ぎるし貴方の事考えたんだなって。
どうなったの?長引くって事はまさか
906: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)18:10:18 ID:eXH
ありがとうございます。
今朝、主人の朝食はダイニングテーブルに、
私の分の朝食は床に用意して主人を起こしました。
本当は主人の朝食を床に、と思ったのですが
スレの皆様が諭して下さった母の優しさを思うと、
同じことをやり返したら義弟たちと同じになってしまう気がして、
再現に留めておこうと思った次第です。
今朝、主人の朝食はダイニングテーブルに、
私の分の朝食は床に用意して主人を起こしました。
本当は主人の朝食を床に、と思ったのですが
スレの皆様が諭して下さった母の優しさを思うと、
同じことをやり返したら義弟たちと同じになってしまう気がして、
再現に留めておこうと思った次第です。
909: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)18:17:48 ID:eXH
関東住みなので、ちょうど窓の外には雪が積もっており
ベランダに面したフローリングに置かれた一人分の朝食一式、
という光景は相当に異常だったようです。
主人は意味がわからないといった顔でオロオロしておりました。
「え、何、え、何」と繰り返すので
「義弟くんのところで、私と母は床で食事したって言ったよね。
こういう状況だよ。
雪景色が見えて特等席だね^^」
と言うと、慌てて床の食事をダイニングテーブルに戻そうとするので、阻止。
「私、ここで食事するから見てれば?」
と言うと、「ごめん」と謝られました。
ベランダに面したフローリングに置かれた一人分の朝食一式、
という光景は相当に異常だったようです。
主人は意味がわからないといった顔でオロオロしておりました。
「え、何、え、何」と繰り返すので
「義弟くんのところで、私と母は床で食事したって言ったよね。
こういう状況だよ。
雪景色が見えて特等席だね^^」
と言うと、慌てて床の食事をダイニングテーブルに戻そうとするので、阻止。
「私、ここで食事するから見てれば?」
と言うと、「ごめん」と謝られました。
910: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:19:34 ID:e1a
>>909
旦那さん本当に理解していなかったようで。
旦那さん本当に理解していなかったようで。
914: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:23:22 ID:cvc
>雪景色が見えて特等席だね^^
都会の雪も役立つことあるんだ
都会の雪も役立つことあるんだ
915: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:23:35 ID:Wa5
>>909
おおおGJ!!!
旦那さんを床にではなく、機転がすばらしいね。雪景色もいい仕事したw
おおおGJ!!!
旦那さんを床にではなく、機転がすばらしいね。雪景色もいい仕事したw
908: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:13:32 ID:ulp
>>906
あ、ごめん。旦那の晩御飯床で~って言ったの自分だわ。育ちが出ちゃった。
あ、ごめん。旦那の晩御飯床で~って言ったの自分だわ。育ちが出ちゃった。
917: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)18:29:52 ID:eXH
>>908
いえ、順当に考えたら、主人の夕食を床に置くべきだと思います。
力強いアドバイスありがとうございました。
雪の影響で交通機関の乱れもあり、あまりそこでゴタゴタするのも得策ではないかと思い、
主人から謝罪の言葉も引き出せたので、朝食はダイニングテーブルで食べました。
主人が「僕はどうしたらいいんでしょうか」と聞いてくるので
「報告した時にここまで察しがつかないんだから、何もしなくていい。
義弟くんより先にお義母さんに私が話しに行く」
と伝え、何も言えないでいる主人からOKもらったものとみなしました。
いえ、順当に考えたら、主人の夕食を床に置くべきだと思います。
力強いアドバイスありがとうございました。
雪の影響で交通機関の乱れもあり、あまりそこでゴタゴタするのも得策ではないかと思い、
主人から謝罪の言葉も引き出せたので、朝食はダイニングテーブルで食べました。
主人が「僕はどうしたらいいんでしょうか」と聞いてくるので
「報告した時にここまで察しがつかないんだから、何もしなくていい。
義弟くんより先にお義母さんに私が話しに行く」
と伝え、何も言えないでいる主人からOKもらったものとみなしました。
918: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:31:43 ID:USG
でも旦那に謝られてもどうしようもないわけで 落としどころが難しい
本来はその場にいた義弟一家が謝罪すべきだけど、ナチュラルに無礼な
一族だから、謝らせても無意味だし
今後一切関わらない、を認めさせるのが精いっぱいかな
本来はその場にいた義弟一家が謝罪すべきだけど、ナチュラルに無礼な
一族だから、謝らせても無意味だし
今後一切関わらない、を認めさせるのが精いっぱいかな
919: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:33:31 ID:EOr
GJ!!
しかも優しさを感じるよ。
旦那さんを床に座らせるより、静かだけれど燃えるような怒りを感じさせる
雪景色にそれを想像するとなんだか詩人になるわ。
おっ!あなたが行くんだ。
旦那さんが伝えてもその場に居なかったからアレだしね。言っちゃ悪いけど盾にもなってくれなさそうだし。
しかも優しさを感じるよ。
旦那さんを床に座らせるより、静かだけれど燃えるような怒りを感じさせる
雪景色にそれを想像するとなんだか詩人になるわ。
おっ!あなたが行くんだ。
旦那さんが伝えてもその場に居なかったからアレだしね。言っちゃ悪いけど盾にもなってくれなさそうだし。
921: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:34:13 ID:ulp
>>917
義母に直接話に行くことにしましたか。もう行った後の報告かな。
次レスを待つ。
義母に直接話に行くことにしましたか。もう行った後の報告かな。
次レスを待つ。
922: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:34:43 ID:MuT
義母さんどんな人かわからないけど、長兄である旦那さんが言った方がいいと思う。
あなたの母親に対して弟夫婦がそんななのに、義母も咎めることは無かったんでしょ?
悪いけど貴女のことも軽んじてる気がするし。
あなたの母親に対して弟夫婦がそんななのに、義母も咎めることは無かったんでしょ?
悪いけど貴女のことも軽んじてる気がするし。
924: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)18:36:46 ID:eXH
義母とはこれまでそこそこ良好な関係を築いており、
私一人で義実家を訪れることが苦にならない程度の仲です。
義実家主催のイベントの翌日には義母から電話がかかってくることが常だったので、
今日の電話を待ちました。
(最初に書き込んだ時点で少し事実をぼかそうと思って今週末のお宮参り、と書いていましたが実際は昨日の日曜日の出来事でした)
案の定、今日10時頃電話がかかってきました。
私一人で義実家を訪れることが苦にならない程度の仲です。
義実家主催のイベントの翌日には義母から電話がかかってくることが常だったので、
今日の電話を待ちました。
(最初に書き込んだ時点で少し事実をぼかそうと思って今週末のお宮参り、と書いていましたが実際は昨日の日曜日の出来事でした)
案の定、今日10時頃電話がかかってきました。
925: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:37:52 ID:USG
床に置いた朝食で謝ってくれるダンナでちょっと安心でもある
これが「おなごはそれでええんじゃ」みたいなこと言いだす南の方の膿男じゃ
救いようがなかった
これが「おなごはそれでええんじゃ」みたいなこと言いだす南の方の膿男じゃ
救いようがなかった
926: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:38:30 ID:jze
旦那一族が全てボンクラって事でいいんだっけ?
義両親現場に居合わせるも義弟を諌める描写なし
義弟夫婦ボンクラーズ
旦那現場再現までお花畑脳な残念頭
もしかしてこの義両親ってのは嫁両親?
最近はお宮参りの参列に嫁両親が参加ってのが珍しくないらしいと伝え聞いておるが
っと電話で話したのね
義両親現場に居合わせるも義弟を諌める描写なし
義弟夫婦ボンクラーズ
旦那現場再現までお花畑脳な残念頭
もしかしてこの義両親ってのは嫁両親?
最近はお宮参りの参列に嫁両親が参加ってのが珍しくないらしいと伝え聞いておるが
っと電話で話したのね
928: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:41:16 ID:BcJ
自分の家族に起きたことなのに、最初から他人事だし神経逆撫でするし。
旦那大丈夫かな。
やっと気づいたと思ったら敬語で「どうしたらいいんでしょうか」w
でも、あともう一押しするのもいいかも。
「義家族との話し合いが済むまで」と旦那に伝えて、同じスタイルで食事続けてお灸すえてみる?
旦那大丈夫かな。
やっと気づいたと思ったら敬語で「どうしたらいいんでしょうか」w
でも、あともう一押しするのもいいかも。
「義家族との話し合いが済むまで」と旦那に伝えて、同じスタイルで食事続けてお灸すえてみる?
929: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:41:24 ID:qSu
男は察しが悪いのが多い、てか鈍いのが多いなと経験上思う
聡い人も居るけど割と貴重何にせよはっきりと体験させて話したのは正解だな
聡い人も居るけど割と貴重何にせよはっきりと体験させて話したのは正解だな
930: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)18:44:47 ID:eXH
登場人物がわかりづらくてすみません。
主人は二人兄弟、義両親は主人の両親です。
例えるなら、主人の苗字が山田、義弟も義妹も山田、義両親も山田、という感じです。
(山田ではありませんが)
もともと母は食が細いのですが、お宮参り後の食事が
仕出し弁当 ケーキ 水菓子 と結構なボリュームだったことを
義母は義母なりに気にしていたようで
「お食事の量が多かったんじゃないかと思って」とトンチキなことを言うので
「それより、床だったことの方が堪えたと思います。母は何も言いませんでしたが」と言いました。
主人は二人兄弟、義両親は主人の両親です。
例えるなら、主人の苗字が山田、義弟も義妹も山田、義両親も山田、という感じです。
(山田ではありませんが)
もともと母は食が細いのですが、お宮参り後の食事が
仕出し弁当 ケーキ 水菓子 と結構なボリュームだったことを
義母は義母なりに気にしていたようで
「お食事の量が多かったんじゃないかと思って」とトンチキなことを言うので
「それより、床だったことの方が堪えたと思います。母は何も言いませんでしたが」と言いました。
931: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:45:24 ID:ogs
自分の孫でもないのに面倒を見させられて
さらに床でお食事をされたお母様の姿を
自分の親に置き換えたらものすごい怒りがわいてくる
さらに床でお食事をされたお母様の姿を
自分の親に置き換えたらものすごい怒りがわいてくる
932: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:46:21 ID:Hvx
>>930
うんうんそれで?
義母のトンチンカンな気の回しよう笑えるwww
床女さんも義母にはっきりと言えてよかった><
うんうんそれで?
義母のトンチンカンな気の回しよう笑えるwww
床女さんも義母にはっきりと言えてよかった><
933: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:48:00 ID:QUx
>>930お疲れ
>「お食事の量が多かったんじゃないかと思って」とトンチキなことを言うので
この親にしてこの子ありって感じだね親子揃ってアホだ。
>「お食事の量が多かったんじゃないかと思って」とトンチキなことを言うので
この親にしてこの子ありって感じだね親子揃ってアホだ。
934: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)18:51:34 ID:eXH
主人は交渉下手なので、根回しまで頭が回らなかったようです。
義母はどうやら我々を床に座らせていたことに多少なりとも罪悪感はあったようで
一瞬言葉に詰まった後、
「それは私も途中から気になっていたんだけれど」やら
「でも床女さんの実家は畳のお部屋が多かったから」やら
「義弟夫婦が先にテーブルに座っちゃったから」と
何とか正当化しようとしている感じでした。
義母はどうやら我々を床に座らせていたことに多少なりとも罪悪感はあったようで
一瞬言葉に詰まった後、
「それは私も途中から気になっていたんだけれど」やら
「でも床女さんの実家は畳のお部屋が多かったから」やら
「義弟夫婦が先にテーブルに座っちゃったから」と
何とか正当化しようとしている感じでした。
935: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:54:17 ID:Hvx
>義母はどうやら我々を床に座らせていたことに多少なりとも罪悪感はあったようで
罪悪感があるなら、普通はその場で自分の場所と変わるとか
椅子を追加で持ってこさせようとするとか、
みんなで床に座って食べるとかいろいろやりようがありますよね
義母はどこかで床女さんとお母さまを下に見ている感が否めなくて
ほんと気分悪い
罪悪感があるなら、普通はその場で自分の場所と変わるとか
椅子を追加で持ってこさせようとするとか、
みんなで床に座って食べるとかいろいろやりようがありますよね
義母はどこかで床女さんとお母さまを下に見ている感が否めなくて
ほんと気分悪い
938: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:55:19 ID:ulp
>>934
畳に座布団とフローリングに直は全然違う。
そもそもその家に畳の部屋があるのなら、全員畳の部屋に移動してみんな座布団でご飯食べるよ。普通の人は。
畳に座布団とフローリングに直は全然違う。
そもそもその家に畳の部屋があるのなら、全員畳の部屋に移動してみんな座布団でご飯食べるよ。普通の人は。
939: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:55:36 ID:e1a
>>934
うわー、さすが旦那さんの母親だね。
うわー、さすが旦那さんの母親だね。
940: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)18:55:38 ID:ogs
>「義弟夫婦が先にテーブルに座っちゃったから」と
じゃあお前が変われよとw
じゃあお前が変われよとw
941: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)19:00:57 ID:eXH
「お義父さんは何もおっしゃってなかったんですか」と聞いてみましたが
特に何も言っていないとのこと。
「たしかに母は畳の部屋にいることもありますが、お義母様もご存じの通り、ダイニングは洋室ですし、テーブルです。
お義母さんは義弟くんのお宅、初めてではないと思うんですが、椅子が4脚しかないことに関してどうするかとはお話にならなかったんですか。
お義母さんおひとりに話すことではないとは思いますが、正直、使用人のような扱われ方で私は惨めでした」
と伝えると、お義母さんは絶句。
「ただ、私一人で判断する話でもないと思うので、今、アドバイスを貰っているところです」
とも伝えました。
アドバイスとは、ここのことです。
勝手に知り合いみたいな言い方をしてすみません。
特に何も言っていないとのこと。
「たしかに母は畳の部屋にいることもありますが、お義母様もご存じの通り、ダイニングは洋室ですし、テーブルです。
お義母さんは義弟くんのお宅、初めてではないと思うんですが、椅子が4脚しかないことに関してどうするかとはお話にならなかったんですか。
お義母さんおひとりに話すことではないとは思いますが、正直、使用人のような扱われ方で私は惨めでした」
と伝えると、お義母さんは絶句。
「ただ、私一人で判断する話でもないと思うので、今、アドバイスを貰っているところです」
とも伝えました。
アドバイスとは、ここのことです。
勝手に知り合いみたいな言い方をしてすみません。
943: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:02:15 ID:Miz
>>934
義母腹立つわ。関係が良好だったようだから、床女さんに甘えてる?
しかしお祝いの席で赤ちゃんの話でもちきりになるのに
床に座って側にいたのが床女さんたちってのが意味不明。
普通かわいい孫の側にいたいもんじゃないのか?
義母腹立つわ。関係が良好だったようだから、床女さんに甘えてる?
しかしお祝いの席で赤ちゃんの話でもちきりになるのに
床に座って側にいたのが床女さんたちってのが意味不明。
普通かわいい孫の側にいたいもんじゃないのか?
945: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:03:32 ID:e1a
>>941
義母なぜ絶句。その前に謝れよ。
義母なぜ絶句。その前に謝れよ。
947: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:04:49 ID:QUx
>>941
おぉー!よく言った!
絶句する前に言うことあるだろうにw
おぉー!よく言った!
絶句する前に言うことあるだろうにw
948: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)19:05:00 ID:eXH
私の話し方が、義母一人を責めているわけでもなく、
義母も、誰に責任をとらせたらいいのか判断つきかねている様子です。
今日はこちらの考えを伝えることにとどめ、
明日、義母とお茶する約束をとりつけたので、
そこでここのご意見も含めて冷静に話し合いしてこようと思います。
義母も、誰に責任をとらせたらいいのか判断つきかねている様子です。
今日はこちらの考えを伝えることにとどめ、
明日、義母とお茶する約束をとりつけたので、
そこでここのご意見も含めて冷静に話し合いしてこようと思います。
949: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:05:28 ID:ulp
>>941
家にフローリングしか無い&椅子は四脚しかなく増やさないのなら、お宮回りの後の食事会は外食にすべし。
お客様に失礼です。その程度の常識は、義両親には無いのでしょうか?義弟夫婦には教えないのでしょうか?
とキツく言っといていいよ。
家にフローリングしか無い&椅子は四脚しかなく増やさないのなら、お宮回りの後の食事会は外食にすべし。
お客様に失礼です。その程度の常識は、義両親には無いのでしょうか?義弟夫婦には教えないのでしょうか?
とキツく言っといていいよ。
950: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)19:07:13 ID:eXH
こちらのアドバイスが有り難すぎて、もう、直接義母に見せたいくらいです。
長引いて恐縮ですが、明日進展があればまた改めてご報告できればと思います。
私個人としては、義弟夫婦にどうにかして反省を促したいのですが。
長引いて恐縮ですが、明日進展があればまた改めてご報告できればと思います。
私個人としては、義弟夫婦にどうにかして反省を促したいのですが。
953: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/18(月)19:08:06 ID:eXH
一旦落ちます、ありがとうございました。
951: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:07:17 ID:ulp
>>948
畳の座敷があるのなら、洋間の椅子が足りなければ、全員で和室に移って、座布団で頂く。
乃至は、椅子を事前にお客様の数に増やす。
どちらも出来ないのなら外食。
その程度は、お客様を招く常識ですよ。って事を
畳の座敷があるのなら、洋間の椅子が足りなければ、全員で和室に移って、座布団で頂く。
乃至は、椅子を事前にお客様の数に増やす。
どちらも出来ないのなら外食。
その程度は、お客様を招く常識ですよ。って事を
952: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:07:31 ID:Hvx
>義母も、誰に責任をとらせたらいいのか判断つきかねている様子です。
責任の所在はその場にいた床女さんとお母さま以外の
全員だと思うんだけど
義実家は何も感じなかったわけでしょ?今だに謝罪の一言もない
失礼極まりないよ
責任の所在はその場にいた床女さんとお母さま以外の
全員だと思うんだけど
義実家は何も感じなかったわけでしょ?今だに謝罪の一言もない
失礼極まりないよ
956: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:09:54 ID:ulp
>>952
責任というか、常識のレベルなのよね。
で、お客様を招く常識が無いのなら、招いちゃダメ。って事をまずは義両親に教える。
これ、義両親の家に行ったお客様にナチュラルにやってそうだし。
で、義母はその時おかしいと思ったのなら、まずは自分達が床でと言い出すのが普通。
そうして、義弟夫婦が気が付いてきちんとした席を作るのが普通。
責任というか、常識のレベルなのよね。
で、お客様を招く常識が無いのなら、招いちゃダメ。って事をまずは義両親に教える。
これ、義両親の家に行ったお客様にナチュラルにやってそうだし。
で、義母はその時おかしいと思ったのなら、まずは自分達が床でと言い出すのが普通。
そうして、義弟夫婦が気が付いてきちんとした席を作るのが普通。
954: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:08:08 ID:ulp
>>950
そもそも、義両親が常識知らず。なのでまずはそこをきちんとする。
その上、義弟夫婦を教育させる。そんな方向でいいじゃないかな。
そもそも、義両親が常識知らず。なのでまずはそこをきちんとする。
その上、義弟夫婦を教育させる。そんな方向でいいじゃないかな。
955: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:08:19 ID:R2U
>>950
今後義弟夫婦との付き合いを控えることも視野に入れている
くらいのことははっきり行ってもいいかもね、明日
床女さん以外に同じことやってたら義母も説教するんじゃないかなーと思うんだけど
あと正直義弟嫁に自分の非常識さを理解させるのは難しい気がする
今後義弟夫婦との付き合いを控えることも視野に入れている
くらいのことははっきり行ってもいいかもね、明日
床女さん以外に同じことやってたら義母も説教するんじゃないかなーと思うんだけど
あと正直義弟嫁に自分の非常識さを理解させるのは難しい気がする
957: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:09:57 ID:ogs
今後一切の祝い事のお祝い金を床女さんもお母様も出さない
お祝いの席にも行かないってのが一番効くと思うなw
なぜ?と聞かれたら今回のことが原因だと答える
根に持ってやれ
お祝いの席にも行かないってのが一番効くと思うなw
なぜ?と聞かれたら今回のことが原因だと答える
根に持ってやれ
958: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:10:41 ID:ulp
>>957
きれいさっぱりするのはそちらだね。
一切付き合わないでいいよ。そのぐらい失礼なことをされた。
きれいさっぱりするのはそちらだね。
一切付き合わないでいいよ。そのぐらい失礼なことをされた。
963: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:15:53 ID:WV0
ちょwww床で食べるの?www
床冷たいんだけどwwwwなんか惨めなんだけどwwwww
とか言っちゃいそう
床冷たいんだけどwwwwなんか惨めなんだけどwwwww
とか言っちゃいそう
968: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:22:57 ID:Jac
私も嫁ですがそんな扱いに腹が立ちつつも、お祝いの席だし、、、とその場は堪えるかな
ですが、床さんのお母様は直接のお孫さんでもなく、紙の上での親戚。
ただただ腹ただしい。
相手の目線に立って物事を見れない人間と、お付き合いしていくことに不安しかないですね
しかも、義母
気づいてたなら尚更ありえません
ですが、床さんのお母様は直接のお孫さんでもなく、紙の上での親戚。
ただただ腹ただしい。
相手の目線に立って物事を見れない人間と、お付き合いしていくことに不安しかないですね
しかも、義母
気づいてたなら尚更ありえません
969: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:29:03 ID:SQC
>>950
旦那も見てて思ったけど旦那一家全員が
本当に気づけないレベルの非常識さなだろうなぁ。
だから旦那がいった「悪意がない」は本当に悪意がないんだろうね。
それがとんでもなく失礼だって分かってないから。
逆にいえば義母は失礼とわかってても自分から何もしようとしなかったってかなり失礼な話よ。
ただおそらく義弟夫婦、特に義弟は旦那と同じで「気づいていない」「知らなかった」は
本当にありそう。この非常識さを一番の張本人である義弟夫婦に
改めて「直接伝える」ことだけは必要だとは思う。
伝えた段階で非常識さを認識できないほどの馬鹿なら
反応により付き合いを控えるか控えないかを改めて考えても良いのでは。
(ただし床女さんのお母様はもう今後は付き合いなしは絶対で)
でもおそらく「使用人みたいな扱い」とか「惨めだった」っていう感覚は
そういう環境を与えた本人にそのつもりがないと伝わりにくそうだよねぇ・・・
まあでも
「貴方達が例えそう感じなくても、自分みたいな思いをする人間はかなりいる。
マナーというのはそもそもどんな考え方の人でも最低限失礼にならないようにするためにあるもの。
自分達がやったことが無知による非常識なマナーであることをまず認識しなさい」
くらいは言って欲しいわ~
旦那も見てて思ったけど旦那一家全員が
本当に気づけないレベルの非常識さなだろうなぁ。
だから旦那がいった「悪意がない」は本当に悪意がないんだろうね。
それがとんでもなく失礼だって分かってないから。
逆にいえば義母は失礼とわかってても自分から何もしようとしなかったってかなり失礼な話よ。
ただおそらく義弟夫婦、特に義弟は旦那と同じで「気づいていない」「知らなかった」は
本当にありそう。この非常識さを一番の張本人である義弟夫婦に
改めて「直接伝える」ことだけは必要だとは思う。
伝えた段階で非常識さを認識できないほどの馬鹿なら
反応により付き合いを控えるか控えないかを改めて考えても良いのでは。
(ただし床女さんのお母様はもう今後は付き合いなしは絶対で)
でもおそらく「使用人みたいな扱い」とか「惨めだった」っていう感覚は
そういう環境を与えた本人にそのつもりがないと伝わりにくそうだよねぇ・・・
まあでも
「貴方達が例えそう感じなくても、自分みたいな思いをする人間はかなりいる。
マナーというのはそもそもどんな考え方の人でも最低限失礼にならないようにするためにあるもの。
自分達がやったことが無知による非常識なマナーであることをまず認識しなさい」
くらいは言って欲しいわ~
979: 名無しさん@おーぷん 2016/01/18(月)19:45:49 ID:BcJ
床女義母さんは床女一家を見下してるんだね
嫁だけでなく嫁一家が旦那一家に従属するって価値観なのかな
それが無意識レベルまで達してるからタチ悪い
そして旦那は気が利かないw
嫁だけでなく嫁一家が旦那一家に従属するって価値観なのかな
それが無意識レベルまで達してるからタチ悪い
そして旦那は気が利かないw
122: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:11:39 ID:owy
遅くなってすいません。
一応の区切りがつきましたので、ご報告させていただきます。
コメントをくださった皆様、ありがとうございました。
一応の区切りがつきましたので、ご報告させていただきます。
コメントをくださった皆様、ありがとうございました。
123: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:12:26 ID:FML
>>122
お待ちしてました。
お待ちしてました。
124: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:14:11 ID:owy
前日の電話で、私がきつい口調、強い物言いをしてしまったこともあり、少し心配していたのですが、全くの杞憂でした。
待ち合わせ場所で会うなり、「昨日のSMP、見た?」と言う義母。
生放送は見ていましたが、今話すべき話題ではありません。
私が黙ってにっこりとすると、気配を察したのか、突然義弟の話題に変えてきました。
待ち合わせ場所で会うなり、「昨日のSMP、見た?」と言う義母。
生放送は見ていましたが、今話すべき話題ではありません。
私が黙ってにっこりとすると、気配を察したのか、突然義弟の話題に変えてきました。
126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:14:51 ID:TzM
義母
127: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:15:02 ID:dXY
>>124
義母ェ
義母ェ
129: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:16:11 ID:7Em
それで誤魔化せると思ったのか義母
131: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:17:54 ID:W1H
まあ、取っ付きの話題と相手の様子見だな。
いきなり本題に入る方がびっくりする
いきなり本題に入る方がびっくりする
133: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:18:26 ID:owy
待ち合わせ場所からお茶する場所まで歩く道すがら、とりあえず義母の話を聞いてみると、
義母にとって姉にあたる方から今日電話があったとのこと。
要点をまとめると、
・義母にとっての父、つまり義弟にとっての祖父に、義弟が年賀状を送らなかった
・出産祝いも渡しているのに、年賀状のひとつも送らないとは何事か
・義弟の祖父は寝たきり状態だが、いたくご立腹
・義母の姉「今すぐに寒中見舞いを送らせろ」
とのこと。
「あの子ほんとうに気がきかないのよ、電話したら住所もわからないっていうから、メールで住所送ってあげたわ」
と義母が言うので、一事が万事とはこのことかと思い、「それは大変でしたね」と相づちを打ちました。
義母にとって姉にあたる方から今日電話があったとのこと。
要点をまとめると、
・義母にとっての父、つまり義弟にとっての祖父に、義弟が年賀状を送らなかった
・出産祝いも渡しているのに、年賀状のひとつも送らないとは何事か
・義弟の祖父は寝たきり状態だが、いたくご立腹
・義母の姉「今すぐに寒中見舞いを送らせろ」
とのこと。
「あの子ほんとうに気がきかないのよ、電話したら住所もわからないっていうから、メールで住所送ってあげたわ」
と義母が言うので、一事が万事とはこのことかと思い、「それは大変でしたね」と相づちを打ちました。
134: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:19:26 ID:Z30
夫婦揃ってあかんヤツかぁ
135: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:19:59 ID:TzM
いやいや。。。 すべては義弟が悪いっってか
136: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:20:29 ID:W1H
義母さん。それはフォローになってないっす
137: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:20:47 ID:41K
>>133
気が利かないのは婆お前もだw
こりゃ内祝いのお返しも全くしてないんだろうなぁ
気が利かないのは婆お前もだw
こりゃ内祝いのお返しも全くしてないんだろうなぁ
139: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:21:31 ID:POc
まさか内祝いも返してないとか?
内祝い返す返さないは地方によって違うのかな
内祝い返す返さないは地方によって違うのかな
146: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:27:26 ID:gQq
内祝いは、義母が義弟夫婦に代わって手配しています。
リスト化からお品物の選別まで大変だったと、
以前義母と会った時にこぼされました。
リスト化からお品物の選別まで大変だったと、
以前義母と会った時にこぼされました。
147: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:28:40 ID:ud8
>>146
ある意味すごいよ、義弟夫婦何もやってないじゃん
ある意味すごいよ、義弟夫婦何もやってないじゃん
149: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:29:00 ID:0p2
うわぁ・・・。甘やかせすぎ
151: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:29:07 ID:9g5
そんなの義弟夫婦にやらせないと義母!
義母がそういう礼儀的なことの躾を息子達にして来なかった結果がこれだよ
義母がそういう礼儀的なことの躾を息子達にして来なかった結果がこれだよ
154: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:30:58 ID:Z30
床女さんの「それは大変でしたね」を免罪符にしてグイグイ来そうな予感
「分かってくれるのね!」ってさ
「分かってくれるのね!」ってさ
155: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:31:34 ID:sfU
全然ダメダメだったのね・・<義母
そういう親に育てられたなら床女さんたちがそうなってしまったのも
ある意味自然な成り行きだったのかも・・
そういう親に育てられたなら床女さんたちがそうなってしまったのも
ある意味自然な成り行きだったのかも・・
156: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:31:41 ID:w7x
義弟夫婦に頼まれたのか。
義母からやると言ったのか。
義母が先回りして何でもやるタイプなら躾という概念はなさそう
義母からやると言ったのか。
義母が先回りして何でもやるタイプなら躾という概念はなさそう
158: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:32:35 ID:Z30
>>156
お祝い贈るとか、派手な部分だから義母が率先してやったのかもよ
お祝い贈るとか、派手な部分だから義母が率先してやったのかもよ
162: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:34:17 ID:9Hf
>>156
義母が先回りして何でもやるタイプなら,義弟が報告者+母を床に座らせようとした時点で「いえいえこちらへどうぞ」ってなるよね.
義母が先回りして何でもやるタイプなら,義弟が報告者+母を床に座らせようとした時点で「いえいえこちらへどうぞ」ってなるよね.
159: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:33:16 ID:gQq
無関係のエピソード暴露により、義弟の立場が悪化したところで
予定していた喫茶店に到着。
席について義母に
「昨晩は一方的に私の意見をお伝えしてしまってすいませんでした。
お義母さんも思うところあったのではないかと思いまして」
と切り出したところ、
「そうなのよ、私も悪かったと思って、気になってたのよ」
と。
予定していた喫茶店に到着。
席について義母に
「昨晩は一方的に私の意見をお伝えしてしまってすいませんでした。
お義母さんも思うところあったのではないかと思いまして」
と切り出したところ、
「そうなのよ、私も悪かったと思って、気になってたのよ」
と。
162: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:34:17 ID:9Hf
>>159
私も・・・?
あくまで他人事だなぁ.
私も・・・?
あくまで他人事だなぁ.
161: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:34:11 ID:gQq
床の件が気になっていたのかと思いきや、
義母の口から語られたのは、全く別の件でした。
義母の口から語られたのは、全く別の件でした。
165: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:34:42 ID:W1H
別の件!?
なにそれ
なにそれ
166: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:34:52 ID:aoY
床女さんは焦らし上手じゃのう
168: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:35:31 ID:dXY
ほんにのう
気になってトイレにもいけんw
気になってトイレにもいけんw
178: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:39:07 ID:gQq
いわく、
・床女さんのお母様がまだお食事中だったのに、
ついいつもの癖で自分の食事が済んだ途端に片付けようと立ち上がってしまった。
・自分が立ち上がったことで主人(義父です)もお弁当の折箱を持って立ち上がってしまった。
・義父が立ち上がったことで義弟夫婦も立ち上がってしまった。
・床女さんのお母様はまだ食事中だったのに、失礼なことをしてしまった。
・片付けながらずっと気になっていたが、床女さんはまだ席についていたので安心した
とのことでした。
・床女さんのお母様がまだお食事中だったのに、
ついいつもの癖で自分の食事が済んだ途端に片付けようと立ち上がってしまった。
・自分が立ち上がったことで主人(義父です)もお弁当の折箱を持って立ち上がってしまった。
・義父が立ち上がったことで義弟夫婦も立ち上がってしまった。
・床女さんのお母様はまだ食事中だったのに、失礼なことをしてしまった。
・片付けながらずっと気になっていたが、床女さんはまだ席についていたので安心した
とのことでした。
180: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:39:37 ID:Z30
ぎぼおおおおおおおおお
181: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:39:59 ID:sfU
義母そこ?そこなのかよおおおお!!!
182: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:40:03 ID:9g5
ど!う!で!も!い!い!!!
なんなのこの義母
なんなのこの義母
184: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:40:21 ID:dXY
>>178
義母!!!そこじゃねえええええ!!!!!
義母!!!そこじゃねえええええ!!!!!
186: sage 2016/01/19(火)21:40:34 ID:9Hf
>>178
斜め上きたねwww
斜め上きたねwww
190: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:41:10 ID:gQq
書きながら投稿、すいません。
自分の中で整理しながら書いているもので。
義母の告白に、脳内でズコーのAAがよぎりました。
自分の中で整理しながら書いているもので。
義母の告白に、脳内でズコーのAAがよぎりました。
191: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:41:27 ID:w7x
>>178
義母義母父の躾は躾けたはずになったパターンか
義母義母父の躾は躾けたはずになったパターンか
192: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:41:29 ID:p2L
義母は天然で馬鹿なのか、わざと論点ずらしをしているのか。
195: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:42:07 ID:z9E
>>178
的外れ過ぎる
失礼だけど義母は頭おかしいとしか思えない
的外れ過ぎる
失礼だけど義母は頭おかしいとしか思えない
196: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:42:23 ID:JNf
進展がなかったから、半日見てなかったけどやっと追い付いた
床に座らせたのは悪くないと思ってるのね...
床に座らせたのは悪くないと思ってるのね...
202: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:43:52 ID:NPd
>>190
たしかに。
読んでるこっちも目玉ドコー状態w
「息子の家は自分の家」を地でいってるよね。
義実家連中はどんだけ失礼なんだ。
たしかに。
読んでるこっちも目玉ドコー状態w
「息子の家は自分の家」を地でいってるよね。
義実家連中はどんだけ失礼なんだ。
210: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:46:24 ID:gQq
義母がそう言ったのにはわけがありまして、
以前、私の実家の話をした時に、
「うちでは全員が揃ってからいただきますをして、
全員の食事が済んでから席を立ちます」
と言っていたからなんです。
義実家では、めいめいが都合の良い時に食事をとり、
揃っていただきますやごちそうさまをする文化ではないので、
ここは文化の違いと言うか
強制できるものではないので特に何も思わなかったのですが、
思わず
「気になったのなら、その時に皆さんに一声かければ済んだ話ではありませんか」
と言ってしまいました。
以前、私の実家の話をした時に、
「うちでは全員が揃ってからいただきますをして、
全員の食事が済んでから席を立ちます」
と言っていたからなんです。
義実家では、めいめいが都合の良い時に食事をとり、
揃っていただきますやごちそうさまをする文化ではないので、
ここは文化の違いと言うか
強制できるものではないので特に何も思わなかったのですが、
思わず
「気になったのなら、その時に皆さんに一声かければ済んだ話ではありませんか」
と言ってしまいました。
211: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:47:11 ID:cJg
途中で気付いたって、そういうことなんだ。
ってか、床女さんが気にしている部分とは全くずれてるね。
ってか、床女さんが気にしている部分とは全くずれてるね。
213: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:48:24 ID:gQq
そうなんですよね、ラグが敷いてあったとはいえ、
私を母だけを床に座らせていたことに関しては、まだ実感が伴っていなかったようで
私を母だけを床に座らせていたことに関しては、まだ実感が伴っていなかったようで
214: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:48:27 ID:Ox0(主)
>>210
>揃っていただきますやごちそうさまをする文化ではないので、
普段の食事はそうでも、お食事会は違うでしょ。
他所に御呼ばれした時はどうするんだろ。躾のされてない猿だと思われるよ。
>揃っていただきますやごちそうさまをする文化ではないので、
普段の食事はそうでも、お食事会は違うでしょ。
他所に御呼ばれした時はどうするんだろ。躾のされてない猿だと思われるよ。
215: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:48:30 ID:dXY
>>210
でもそれだと床女さんが言った「使用人のように床に座らせられて不快だった」
には繋がらないよねぇ
でもそれだと床女さんが言った「使用人のように床に座らせられて不快だった」
には繋がらないよねぇ
218: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:50:31 ID:z9E
>私を母だけを床に座らせていたことに関しては、まだ実感が伴っていなかったようで
あんなにはっきり指摘しても実感が伴わないなんてちょっと信じられないな
この義母が身近にいたらすごいストレスになりそう
床女さん心底乙
あんなにはっきり指摘しても実感が伴わないなんてちょっと信じられないな
この義母が身近にいたらすごいストレスになりそう
床女さん心底乙
228: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:53:15 ID:Yr9
義家族めっちゃ非常識という意見が覆るほどではないけど、
なんか、この義母さんの言い分聞く限りでは、「悪気のないド天然」って感じですね
なんか、この義母さんの言い分聞く限りでは、「悪気のないド天然」って感じですね
235: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:58:04 ID:dXY
>>228
悪気なく他人を不快にすることが出来る奴はサイコパスって呼ばれるのよ
悪気なく他人を不快にすることが出来る奴はサイコパスって呼ばれるのよ
238: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)21:59:01 ID:O5d
本当に落としどころに困惑するケースだわ
義実家ごと絶縁するしかないような
義実家ごと絶縁するしかないような
239: 床女0/5ZTVR2gs 2016/01/19(火)21:59:36 ID:gQq
で、お茶の場所に選んだお店が、
春夏はオープンカフェにもなるお店でして
秋冬は薄い硝子戸のようなものがテラスと店内の仕切りになるお店なんです。
ちょうど運良く、その仕切りの近くの席に通されたので、
なるべく冷静に話そうと努めながら説明しました。
お義母さん、我々の座っていた床はとても冷たかったんですよ、と。
窓から外の景色がよく見えましたよね、カーテンは閉まっていましたか、
義弟くんの家はレースのカーテンがなかったので、ベランダに面した窓から冷たい空気が床を伝って
我々のところまで流れてきました。
食事中に何度も、私の母は「赤ちゃんの手足が冷たい、すごく冷えている」と言っていましたよね。
赤ちゃんの手足が冷たかったのは、部屋が、床が冷たかったからです。
赤ちゃんの、床置きのベビーベッドも冷たかったですよ。
お義母さんたちが座っていたダイニングテーブルはベランダとは逆側の壁に接していたので
寒かったことがわかりませんでしたか。
春夏はオープンカフェにもなるお店でして
秋冬は薄い硝子戸のようなものがテラスと店内の仕切りになるお店なんです。
ちょうど運良く、その仕切りの近くの席に通されたので、
なるべく冷静に話そうと努めながら説明しました。
お義母さん、我々の座っていた床はとても冷たかったんですよ、と。
窓から外の景色がよく見えましたよね、カーテンは閉まっていましたか、
義弟くんの家はレースのカーテンがなかったので、ベランダに面した窓から冷たい空気が床を伝って
我々のところまで流れてきました。
食事中に何度も、私の母は「赤ちゃんの手足が冷たい、すごく冷えている」と言っていましたよね。
赤ちゃんの手足が冷たかったのは、部屋が、床が冷たかったからです。
赤ちゃんの、床置きのベビーベッドも冷たかったですよ。
お義母さんたちが座っていたダイニングテーブルはベランダとは逆側の壁に接していたので
寒かったことがわかりませんでしたか。
240: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)22:00:34 ID:Z30
床女さんの冷静さに脱帽するわ
241: 名無しさん@おーぷん 2016/01/19(火)22:00:42 ID:cJg
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
続きがリンク切れで読めなぁい!!!
▼次に読まれている人気記事はこちら