791: 名無しさん@おーぷん 2018/02/26(月)00:08:04 ID:axj
「接客が好き」「接客業がやりたくて」って言う奴の信用ならないこと
バカほど軽々しくアピールする。
言うならやれよ、社交辞令としても相応のふるまいはしろよ。
最初は良くてもだんだんボロが出てくる奴多すぎ。
結局「接客が好き」なんじゃなくて客を気持ちよくさせて悦に入りたいだけなんだよな。接客業くらいしか就いた経験がないし接客業以外の職にはとても就けないのを「接客が好き」で誤魔化してるだけ。しねや。
バカほど軽々しくアピールする。
言うならやれよ、社交辞令としても相応のふるまいはしろよ。
最初は良くてもだんだんボロが出てくる奴多すぎ。
結局「接客が好き」なんじゃなくて客を気持ちよくさせて悦に入りたいだけなんだよな。接客業くらいしか就いた経験がないし接客業以外の職にはとても就けないのを「接客が好き」で誤魔化してるだけ。しねや。
▼コメントたくさん!人気記事!
良客の対応しかできないで嫌な客見るとすぐ逃げる。
臨機応変な対応は出来ない、ひたすらマニュアル対応。マニュアルにない事起きたら逆ギレする。
そのくせ接客以外の事務作業も一向に覚えない、バカだから覚えられない。使い道ねーのに自分はもっと尊重されるべきだと本気で考えてる。救いようのないバカ。
こういう奴が1人や2人じゃない。程度の差こそあれいろんな現場に潜伏してる。
し ね !!!
お前の頭が悪いのを客や周りのせいにすな!!
臨機応変な対応は出来ない、ひたすらマニュアル対応。マニュアルにない事起きたら逆ギレする。
そのくせ接客以外の事務作業も一向に覚えない、バカだから覚えられない。使い道ねーのに自分はもっと尊重されるべきだと本気で考えてる。救いようのないバカ。
こういう奴が1人や2人じゃない。程度の差こそあれいろんな現場に潜伏してる。
し ね !!!
お前の頭が悪いのを客や周りのせいにすな!!
793: 名無しさん@おーぷん 2018/02/26(月)01:21:30 ID:Oxl
>>791
そりゃ接客業に応募したら好きと言わざるを得んやろw
苦手だけど頑張ります!で採用されると思う奴が居たらそっちはそっちで怖いw
日頃利用客としてのイメージは全く別だが
業種的には接客業なんて俺から見たら過酷業だからそもそもそれなりの人材しかこないイメージ
労働者の意識やモラルややる気だけで成り立つ業種はいつ綻びるか気になる
795: 名無しさん@おーぷん 2018/02/26(月)02:40:12 ID:w2G
>>791
好きじゃないけどお金ほしいんで
暑苦しく粘っこくいつまでも覚えてられても逆に困ります
▼次に読まれている人気記事はこちら