man_think
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 18:17:34.55 .net
どこかで読んだけど
少年マンガは、自己鍛錬とライバルとの戦いを経て自己最高に到達したときにスターになる
少女マンガは、本人は全くその能力に気づいていないがある日突然現れた誰かに発掘され、一夜にしてスターになる
これが鉄板なんだと

自分から動きたくない、リスクが大嫌い、待てない、最短距離で成功したい。
だから受け身で察してちゃんでイライラしてるんですね


566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 18:51:30.90 .net
>>564

シンデレラって女の願望そのものなんだな

567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 19:02:45.52 .net
>>564

地味なメガネっ娘が、ある日突然現れたイケメンチャラ男になぜか好かれ
メガネっ娘は警戒心丸出しで逃げようとするが手馴れたイケメンに強引に街へ連れ出され
美容院、ブティックetc.連れまわされあっという間に誰もが振り向くイケてる女に
「これが私?」と鏡の中の自分に驚くメガネっ娘

確かにこんなんばっかりだったな、俺が読んだ女のマンガは

568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 19:38:28.92 .net
>>564

女は子どもの頃から「何もしなくてもそのうち王子様が現れて全部解決」なわけね
そして最高の贅沢と安定と周囲から羨ましがられる生活が一生続くのでないと
「聞いてる話と違う!私には幸せになる権利があるのにお前が邪魔する。さっさと実行してよ」と旦那を恨む

571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 19:55:28.57 .net
>>568

吹石一恵を憎む女の論理がそれだな
「私が引くはずだった大当たりを引いた、許せない」

573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 20:34:28.25 .net
>>564

子供でもその傾向がありありとしているよね

プラモデルや積み木=完成までの過程を楽しむ
ママゴトや人形遊び=完成されたものを活用して楽しむ

575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 21:07:38.43 .net
>>573

そう言やバイトでJKに勉強教えたとき「辞書を引け」つったら「めんどくさい!」と抵抗され
仕方ないから辞書引いたら解決するという経験を積ませようと、辞書引くたびにちょっと褒めるようにしたら
「誰も見てないのに辞書なんか引かない!」と言うようになった
女は結果でなく過程を褒められたがるというが、過程などというめんどくさいもの報酬がないと
やってられなくて、せっかくやったのに「頑張った私」を褒められなかったらキレる、てことなのかな

569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/11(土) 19:43:24.36 .net
最近のラノベは男子ヒーローもある日突然チート能力開花で俺TUEEEEEEだぞ

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
>最近のラノベは男子ヒーローもある日突然チート能力開花で俺TUEEEEEEだぞ
ほんまなろうの産廃量産は頭が痛いわ


2: 名無しのコメ民
>>1
資源の無駄遣いの最たるものだな


3: 名無しのコメ民
これに関して男女差をそんなに感じない
ジャンプ作品は血筋チートばっかりだしなろう系はシンデレラみたいじゃん


4: 名無しのコメ民
女の漫画でも肥満な女がダイエットして痩せて美人になったり、地味女が化粧をスキンケアから練習したりする話あるけどな
逆に男の漫画だと肥満は絶対痩せないで美人と結婚したがったり、普通の冴えない男が何の努力もせず女からモテたがるよね

と、いくらでも言えるんよなぁ



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月11日 02:57 ID:kijyomatome1