501: 名無しさん@おーぷん 2018/05/03(木)06:55:45 ID:LAY
娘のクラスメイトのママさん数名がスレタイだった。

先日中3の娘の懇談会があり参加してきた。
学年始まって最初の懇談会の内容はだいたい決まってて、担任の先生が今学年の授業方針とか家庭と学校での意識共有についてとか担任への希望要望なんかの話をする感じで保護者からはかなり重要視されてる。
この学校は進学校を目指す生徒が多いから特に3年生の懇談会はみんな気合いの入り方が違う。


その懇談会の日に担任の先生が早退してしまった。
代理で進行する事になった先生からの説明でお父様が亡くなられたためだそう。
大半は「そりゃ大変だ。早退は当然。」な反応だったんだけど数名のママさん方が、
「大切な3年の初懇談会なのに!!3年の担任なら何よりも生徒達の事を1番に考えなくちゃならないのに!!こんな無責任な人が担任なんて信じられない!!」と代理の先生に詰め寄っててビビった。
中には「担任の変更を校長に要求したい!!」なんてのもいた。
子供の未来に関わる事だから必氏になるのはまぁ分からないでもないけど、こればっかりは仕方ないでしょうよ。
親の不幸事では先生は1週間お休みするからそれについてもなんかワーワー言ってたけど、担任の先生がたかだか1週間休んだ程度で成績がどうのこうのなるのなら、それはもう先生関係なく自分の子供の頭の問題でしょ。

502: 名無しさん@おーぷん 2018/05/03(木)07:45:25 ID:KYc
>>501

そんな親に育てられる子供かわいそう
価値観歪むんじゃないかな

503: 名無しさん@おーぷん 2018/05/03(木)07:59:09 ID:sMr
公立の中学で先生にタテつける親なんてなんかの団体にでも
所属しててバックボーンでもあるんじゃないの?
でなきゃ内申握って、巨大労組に所属してる公務員の中でも
かなり上位でイバってられる教諭に逆らえるわけないだろ。
そういう母親を、個人で頑張ってる、とか思う無知さに呆れかえるw

504: 名無しさん@おーぷん 2018/05/03(木)09:59:55 ID:OAp
>>503

バカだから騒いでるだけ

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
こんな頭おかしい親が一定数いるんだから、頭おかしい子供が量産される訳だわ


2: 名無しのコメ民
このくらいバカだとわかりやすいのでまったく問題ないと思う
騒がさせとけ


3: 名無しのコメ民
仮に受験の日に親(受験者にとっては祖父母)の葬式の場合
「ウチの子は葬式なんだから受験日をずらしなさい!」
とか言い出すんだろうな


4: 名無しのコメ民
でも舞台とか試合とか、親が氏んでも全うしたら、賞賛されるよね
放り出したら非難されるよね
それくらいのプロ意識持てって考え方はあるよね

仕事内容や重要度や代替が利くかどうかによるけどね


5: 名無しのコメ民
>>3
どっちかってーと受験日に旦那がタヒんでも受験優先させて身内をドン引きさせるタイプでしょ

>>4
「受験当日」なら結構なオオゴトだけどいくら重要視してようがこんな「新年の挨拶」程度のイベントで暴れられてたらたまらんわ
そこまで拘る人なら集団面接みたいな場より個別に頼んだ方が話通るでしょうよ



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月17日 07:18 ID:kijyomatome1