bg_yamamichi
314: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/19 09:05 ID:ZitkCXxK
うちの周辺は田舎なのですが、
今年、たまたま筍掘りに誘っていただいてからというもの、
学校帰りに通学路途中の筍を引っこ抜いてきてしまうようになりました。
所詮、子供が自分の力で抜いてくる筍なので、細いし、
地面から出すぎていて、明らかに食べられないシロモノなのですが、
黙って抜いてくるのはマズイだろう、と息子を連れて、
竹やぶの持ち主のおうちに謝りに行ったら、持ち主の方がニコニコされて、
「毎年いるんだよ、筍抜いていく男の子がね。今年はボク?
いやあ、うちが掘るのはお子さんの力で抜けるようなものじゃあないから、
子供が抜いてくれるのは細くて見捨てたのばっかりで、
逆に伸びてしまう前に抜いてくれて助かってるんだよ。
構いませんよ。怪我しない程度に遊ばせてやってください」
毎年いるんですか・・・どこのダンスィも同じだな・・・



316: 名無しの心子知らず[] 04/05/19 09:39 ID:tS1NbjP7
>>314

数日前のタケノコ連絡帳レスを思い出したよ~

317: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/19 09:43 ID:V0URvbHb
>>314

いい話だ。

328: 名無しの心子知らず[] 04/05/19 13:31 ID:/McBIMwI
たけのこ掘り散らかした過去がある私・・・。

よそんちのラズベリーを許可なく頂いちゃった過去もある私。

カエルの卵も台所用桶にたんまり入れて、軒下に放置した過去もある私。
(スミニナッテターヨ。ゴメンヨー)

そんなにジョスィな自覚なかったけど、
うちの小3息子はランドセルに全て押し込みぶらさげて
絶対手ブラで帰ってくる。
母ゆずりのダンスィなのかも。

>>314
さんのご近所さん
こんな心の広い方がダンスィくん達を見守っててくれてうれしいです。

329: 名無しの心子知らず[sage] 04/05/19 13:44 ID:XQCNy9p9
そして
>>328
の軒下からある晩まっくろくろすけが・・・


みんなの反応


1: 名無しのコメ民
他所の処ものを地面に生えてるからって思ってなんもせずに食べるなよ。報告者さんのようにちゃんと謝りに行くようにって書いとかないとアホな親がたまにいる。だいたい土地は誰かのもの、野原、原野も自分地に行ったら。赤の他人(だいたい田舎まわりの親戚まで顔馴染み)が椎茸盗ってたよ。怒ったら自分地だと笑えた、しかたないから駐在さん呼んでお持ち帰りだよ。同じ筍でも食べれないのもある注意 書いて思いだし畦道も通るなよ。



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年05月23日 16:47 ID:kijyomatome1