470: おさかなくわえた名無しさん 2014/03/31(月) 19:16:43.86 ID:96qXByr/.net
出産の内祝いが来なかった友人とFO中。
お祝いをした時は、本当に心からよかったね!って
気持ちで、お返しなんかなんでもよかったのに。(と思ってた)
わざわざ、内祝い、A的な物と、B的なもの何がいい?
と聞いておいて五ヶ月たって何もなし。
今思えば、いつも口だけだったなーと気づいたら
馬鹿らしくなった。本当に口だけ。
遅刻魔だし、愚痴電話を深夜に三時間もかけて来るし
こちらの打ち明け話は全部家族にばらすし
送ったメールを勝手に同僚に見せるし、遠回しな
自慢や失礼発言が多いのに自分では誤解されやすい
かわいそうな私、と思ってて治す気もないし。
なんで友達だったんだろう。出産祝いなんか送らずに
縁を切ればよかった。薄々嫌いだと自分で気づいてたから
自分の気持ちを気づかれないようにお祝い奮発したんだ
と今なら分かる。


472: おさかなくわえた名無しさん 2014/04/01(火) 00:28:27.94 ID:u6xOaBDi.net
>>470

内祝いはどうでもいいがそれ以外がひどすぎる

473: おさかなくわえた名無しさん 2014/04/01(火) 22:48:04.22 ID:2J2WXdoT.net
>>470

>薄々嫌いだと自分で気づいてたから
>自分の気持ちを気づかれないようにお祝い奮発したんだ
>と今なら分かる。

凄く良い表現。この気持ち凄くよく解る。
「仲良くあらねば」っていう強迫観念なのか、
嫌いだと認めると自分の感情がめんどくさいことになるから蓋をしているのか、
この感じって何なんだろうね。

こういう風に友人関係(?)を続けてた相手って、ささいであっても何かのきっかけで
正気に返るみたいに自分の気持ちに突然気が付いて「あ、もういいや」ってなるよね。

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
もう押し付けじゃん
あげたもんの見返り求めんなよ
いらないもん送り付けていらないもん返す古くさい文化いつまでやってんだよ



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年03月19日 14:47 ID:kijyomatome1