
550: 名無しさん@おーぷん[] 2018/10/06(土)17:02:49 ID:13r [1/2回]
自分はコーヒーや紅茶を思いっきり甘くしないと飲めないタチ。
甘党って訳でもない(お菓子とかはそんなに好きじゃない)
でもコーヒーや紅茶は例外的に見た人がドン引きするくらい砂糖を入れる。
午後の紅茶は好きだけど紅茶花伝は嫌い、だから要は独特の苦味が苦手なんだとおもう。
ところが先日たまたまいった喫茶店で紅茶とケーキのセットを頼んだのよ。
ホットを頼んだんだけど、砂糖がついてこない。テーブルに据え置きなわけでもない。
頼もうかとも思ったんだけど、同席者がそんなに親しくない間柄ってのもあって
目の前でドバドバと砂糖いれるのもなあ。と思って我慢してストレートで飲むことに。
ケーキですごく口が甘くなってるところにストレートの紅茶を一口。
びっくりした。凄く美味しい。
甘ったるいケーキの残り風味がさらっと流されて紅茶が香って
あ、砂糖なしの紅茶ってがぼがぼ飲むものじゃなくて口をさらっとさせるものなんだ。って初めて知った。
ドラマとかで奥さまのティータイムみたいなシーンをみると気取ってるな。って正直思ってた。
いや、紅茶とケーキは時間をかけてお喋りしながら少しずつ口にすることで美味しくなる正しい食べ方だったんだ。
衝撃過ぎて次はブラックコーヒーで挑んでみようと今からわくわくしている。

553: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/10/06(土)20:16:14 ID:AhA [1/1回]
>>550
知らなかった。紅茶はストレートで飲めるけどケーキが甘くてウヘェと思ってたんだよね。今度やってみよう。
ちなみに外国ではコーヒーをブラックで飲む所はほとんど無いらしいよw
551: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/10/06(土)17:09:45 ID:lBo [1/1回]
552: 名無しさん@おーぷん[] 2018/10/06(土)18:41:20 ID:13r [2/2回]
>>551
ごめん変な表現だよね。
ジュースとか麦茶って喉が乾いたときに思いっきり飲むじゃない。甘い紅茶を同じ感じで飲んでたんだよ。
ストレートも甘いお菓子とかもなくただそうやって飲んだら苦手だったんだよね。
大げさだけど新しい世界を知った気分だよ。
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
甘いもの嫌いな私は、無糖紅茶やブラックコーヒーなんか飲んでも甘さが消えず気持ち悪いままだ
甘味を食べずにブラックコーヒー飲みたい
甘味を食べずにブラックコーヒー飲みたい

喉が乾いた理由で激甘紅茶とかキモデブの糖分補給みたい。