592: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 12:09:13.90 ID:42d6/Rgp.net
先日曾祖母が98歳の大往生で亡くなり、私は葬儀に出るために三日ほど地元を離れた。
大往生だったけど、私の兄嫁が出産を控えていたため、
あともう少しで玄孫の顔を見られたのにねと、
それだけが惜しいところだったね、婆ちゃん楽しみにしてたのにと皆泣いていた。

地元に帰ってすぐに介護福祉士やってる友達と会うことになり、曾祖母の葬儀の話をし、
「ひいばあさん、まさか(玄孫の誕生という最大の楽しみを前にして)亡くなるとは思ってなかったんだよね」
と私が呟いた途端
「98歳の年寄りなんだから、何があったっておかしくないでしょ!」
と怒鳴られた。いや、確かに超高齢者だからね、そうなんだけどさ。
私が言ってるのはそういうことじゃなくてねと弁解しようとしたが、
友達はどうも玄孫の誕生前に亡くなった曾祖母を私が責めているように感じたらしく、
「命ってのは皆が思ってるより儚いものなんだ。人生の中で全ての目標を達成するなんて不可能なんだから
あと少しで~なんて言ってたらキリがないんだよ!」などと熱く力説してきたため、
言ってる事は正しいのかも分からんけどコイツとはもう無理、と判断してその場で絶交を言い渡した。

友達は以前から思い込みが激しくて独りよがりな所はあったけど、私は曾祖母を責めるような言い方なんて絶対してないし
「大きな楽しみを控えているのだからそれまでは元気に生きられるだろう」ってのは周りだけでなく
曾祖母本人も抱いていた希望だったからね。あと少し、あと少しと願うことが
そんなに悪い事なのかと、悲しくなったわ。奴からは未だに未練たらしい仲直りメールが来るけどもう会わない


593: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 12:30:08.12 ID:ZnPTMlKU.net
>友達は以前から思い込みが激しくて独りよがりな所はあったけど

このタイプの人は、脳内の相手像と実際の相手像が近ければ問題ないけど
大きく間違っている上に訂正不可能だと、かなり厄介なトラブルになるよね
逆恨みされて悪意のない()デマを流されないように、気をつけてください

594: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 16:01:17.41 ID:WSuCWjXS.net
めんどくさい友達だね。
そういうやつって話の間や行間とか、話に含まれてる感情とかわかんないタイプだと思う。
もうちょっとこっちのはなしを聞けよって思うよね。
縁切って正解。
周囲にも根回しキッチリしといたほうがいいよ。

595: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 16:25:35.85 ID:dwbSOGoK.net
大変だったねわかるよ
うちの祖母も、ひ孫の顔が見たい見たい言ってて、本当に顔見た直後に眠るように息ひきとったよ
祖父はずっと病気がちだったのに、ひ孫の顔みてメロメロになって元気になった
高齢だと気力って本当に大きいもんね

596: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 19:44:08.96 ID:/sRTmPf/.net
ううん、悪いけど
言い回し次第でという曖昧な会話状況のなかで
>>592
が一方的に
玄孫の誕生前に亡くなった曾祖母を私が責めているように感じた「らしく」ってことで
受け止めちゃってる可能性もあるような・・・・・・・・・・・・・

レスするときは、自分の中で主観を交えて再構成したりもするからなあ・・・・・・

597: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 19:47:14.93 ID:Cqb3ECsY.net
でも、いずれにせよ、身内をなくして辛い人に対する態度じゃないよね。

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
>>596も自分の主観で話してるよね
その場で聞いた訳でもないのに
気持ち悪い


2: 名無しのコメ民
ただのアスペだったんじゃね?


3: 名無しのコメ民
いきなり絶交っていうのもどうかな~
早とちりで思い込みが激しいだけの、悪い奴じゃないんだろ?
しばらく時間を置いてから誤解を解く努力をして、それでも駄目だったらで遅くはなかったような気がする。



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年03月17日 12:57 ID:kijyomatome1