309: 名無しの心子知らず[sage] 2013/10/17(木) 20:08:06.03 ID:dtC//uMX
子1歳5ヶ月。こんなモヤモヤだけどいいですか

子が起きてる間、魚焼きグリルが使えないのが地味に不便だわ
キッチンに来てグリルをガチャガチャ開け閉めして、中におもちゃを閉まって去ってゆく。
グリルは使い終わった後もしばらく高温だし、あの窓を万が一触ってしまって火傷なんて事態になった時のことを考えるとorz
リビングとキッチンの間にゲートつけてあるけど、ある時期からゲートが閉まると泣き喚いて手に負えなくなったから
今は開けっ放しでつけてる意味ナシ。


310: 名無しの心子知らず[sage] 2013/10/17(木) 20:43:56.42 ID:OWJLkDzV
>>309

泣くからってゲート開けとくとか意味わからん
グリルにおもちゃしまってるのも去ってゆくまでだまって見てるの?
こっちがモヤモヤするわ

312: 名無しの心子知らず[sage] 2013/10/17(木) 20:57:05.46 ID:lI7pDdoG
>>309

うちは子どもが触るとかではないけどグリル使ってない
結構使わなくてもなんとかなるよ
魚とかはフライパンで焼けるし、人によっては味が落ちると思う人もいるかもしれないけど育児中の数年ぐらいは我慢という事で

320: 名無しの心子知らず[sage] 2013/10/17(木) 23:47:47.45 ID:Tz7kxCUM
>>309

えっうちはグリル使ったら即効抜いて流しで冷やす洗う。
せっかく買ったゲートは有効利用しようよ。

313: 名無しの心子知らず[sage] 2013/10/17(木) 21:49:05.95 ID:oMv8PHdu
>>309

え?泣き喚こうがゲート閉めれば解決するんじゃないの?
グリルに限らずキッチンって危ない物いっぱいあるんだから、ゲート付けてるならちゃんと活用しろよ。
あんたにモヤるわ。

348: 名無しの心子知らず[sage] 2013/10/20(日) 06:51:02.51 ID:7OXxfkR6
>>313

うちはある時、使用中のグリル窓を触ってしまい、熱いのを身をもって体験してからは触らなくなったよ。ちょっと荒療治?だけど、アイロンとかもアイロン台触らせてみて熱いのを覚えさせる。

314: 名無しの心子知らず[sage] 2013/10/17(木) 21:52:06.37 ID:RjhExu9i
断乳と同じで親が中途半端な対応だと余計執着心強くなっちゃうかも
ダメなものはダメ、今からそうしておかないと2歳になったらもっと大変になっちゃう


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年03月13日 14:47 ID:kijyomatome1