
843: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/09/11(火) 06:36:46.64 ID:XNS0xgU4
中学の時同じ部活だった友人AB。
Bの結婚式のことで悩んでる。
長文で前置きが長いです。すみません。
Aとは高校も一緒で部活も高1のクラスも一緒、Bとは高校別々になったけど試合の時は応援にきてくれてそれなりに仲良くしてた。
このAがなかなか難しい性格をしてて、真面目一辺倒。友達を作るのが苦手で、その分一度仲良くなった友達を束縛するタイプ。
嫉妬心が強くて束縛心が変な方向に向かう。
付かず離れずくらいがちょうどいいタイプなんだと思う。
中学の頃も気に食わないことがあったら一ヶ月くらいずっと無視。
高1の頃もお弁当を二人で食べてたんだけど、わたしが休み時間に他のグループの子と仲良くするのが気に食わないらしく
無言で食べ、自分が食べ終わったらわたしを置いて図書館に行ってしまって、わたしはお弁当食べ終わるまで一人ポツンというのが二週間くらい続いていた。
結局わたしは他のグループに混ぜてもらうようになったんだけど。
(因みにわたしが仲良くしてたグループは皆いい子でAにもフレンドリーだったんだけど、Aが心を開けるタイプじゃなかった)
高2からは別のクラスになって部活だけ一緒で、いい距離感で仲良くやってこれた。
大学生になって、Aと同じ大学に行った高校の部活の友人C(Aとは高校時代かなり仲良かった)がわたしと同じようなことで仲違いしてしまった
盆暮れは今でも高校の部活の友達で集まってるけど、Aは誘ってもこないので段々と誘いもしなくなってしまった。
C曰く、Aと教育実習で一緒になったけど普通に話したらしい。でも友情が復活することはなく、Cの結婚式にもAは来なかった。
中学の友達もわたしがちょっと疎遠になってしまって、ABと三人で会うこともなかった。
Bの結婚式のことで悩んでる。
長文で前置きが長いです。すみません。
Aとは高校も一緒で部活も高1のクラスも一緒、Bとは高校別々になったけど試合の時は応援にきてくれてそれなりに仲良くしてた。
このAがなかなか難しい性格をしてて、真面目一辺倒。友達を作るのが苦手で、その分一度仲良くなった友達を束縛するタイプ。
嫉妬心が強くて束縛心が変な方向に向かう。
付かず離れずくらいがちょうどいいタイプなんだと思う。
中学の頃も気に食わないことがあったら一ヶ月くらいずっと無視。
高1の頃もお弁当を二人で食べてたんだけど、わたしが休み時間に他のグループの子と仲良くするのが気に食わないらしく
無言で食べ、自分が食べ終わったらわたしを置いて図書館に行ってしまって、わたしはお弁当食べ終わるまで一人ポツンというのが二週間くらい続いていた。
結局わたしは他のグループに混ぜてもらうようになったんだけど。
(因みにわたしが仲良くしてたグループは皆いい子でAにもフレンドリーだったんだけど、Aが心を開けるタイプじゃなかった)
高2からは別のクラスになって部活だけ一緒で、いい距離感で仲良くやってこれた。
大学生になって、Aと同じ大学に行った高校の部活の友人C(Aとは高校時代かなり仲良かった)がわたしと同じようなことで仲違いしてしまった
盆暮れは今でも高校の部活の友達で集まってるけど、Aは誘ってもこないので段々と誘いもしなくなってしまった。
C曰く、Aと教育実習で一緒になったけど普通に話したらしい。でも友情が復活することはなく、Cの結婚式にもAは来なかった。
中学の友達もわたしがちょっと疎遠になってしまって、ABと三人で会うこともなかった。

844: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/09/11(火) 06:40:29.32 ID:XNS0xgU4
続き
わたしはお互い数少ないせっかくできた友達なんだし縁が切れちゃうのは嫌だなと思ってたから年賀メールだけはずっと送り続けていて、
去年やっと返ってきて、何やってるかもわかって喜んでた。
(あと「こんな状態でも毎年メールくれてありがとう」「なんか色々ごめんね」て疎遠になったことを謝ってくれた)
その後は震災後の安否報告(Cがかなり危険な場所で働いてた)だけで会ったりメールしたりはなかった。
最近高校の先輩と飲みに行って、大々的に忘年会やろう!って話になったのでAにそれをきっかけにメール送ったら、
LINEだったこともあっていい感じに続いて、忘年会も行くって言ってくれた。
たぶん皆大人になったからだと思う。
一歩も二歩も前進したぜー!と思った。
ここまでが前置き。
Bが結婚するらしいというのはかろうじてSNSで繋がってるBの親友から知ってた。
(中学の友達は同窓会誘ってもらえないレベルの疎遠だけどSNSで繋がってる友達は多い)
先月B本人から連絡があって、結婚するから式来てほしいと言われた。
その時点で大体共通の友達で来る子が決まっていたみたいだから人数調整だったのかも(^^;;
でもその中にAの名前がなかった。
ただその来る子がみんなBと今でも頻繁に遊んでる子だったし、招待客をとやかくいうのは間違ってると思ったのでAのことは何も言わずに参加する旨を伝えました。
先日Bの親友から「中学の部活の友達先輩後輩からメッセージもらってくれないかな?余興でビデオ作るんだ!」てメールがきた。
念の為Aのことを聞いたら
「Aは来ないんだー、もらえたらもらってほしい!」とメールorz
もしBが誘ったけど断ったならいいんだけど、もしそもそもAを招待してなかったら
わたしだけ招待されてることがわかったら、Aはたぶんかなり傷つくと思う。
わたしでも傷つくのに、Aみたいに嫉妬心束縛心が強い人間だとショックがかなり強いと思う。
大人になってるからたぶん態度に出したりはしないだろうけど。
三日くらい経ったけど、まだメッセージお伺いのメール送れてないorz
自分は行くこと伏せるか、正直に言うか悩む。
今となっては招待メールの時に「Aは来るの?」ってサラッと聞いとけば良かったー
わたしはお互い数少ないせっかくできた友達なんだし縁が切れちゃうのは嫌だなと思ってたから年賀メールだけはずっと送り続けていて、
去年やっと返ってきて、何やってるかもわかって喜んでた。
(あと「こんな状態でも毎年メールくれてありがとう」「なんか色々ごめんね」て疎遠になったことを謝ってくれた)
その後は震災後の安否報告(Cがかなり危険な場所で働いてた)だけで会ったりメールしたりはなかった。
最近高校の先輩と飲みに行って、大々的に忘年会やろう!って話になったのでAにそれをきっかけにメール送ったら、
LINEだったこともあっていい感じに続いて、忘年会も行くって言ってくれた。
たぶん皆大人になったからだと思う。
一歩も二歩も前進したぜー!と思った。
ここまでが前置き。
Bが結婚するらしいというのはかろうじてSNSで繋がってるBの親友から知ってた。
(中学の友達は同窓会誘ってもらえないレベルの疎遠だけどSNSで繋がってる友達は多い)
先月B本人から連絡があって、結婚するから式来てほしいと言われた。
その時点で大体共通の友達で来る子が決まっていたみたいだから人数調整だったのかも(^^;;
でもその中にAの名前がなかった。
ただその来る子がみんなBと今でも頻繁に遊んでる子だったし、招待客をとやかくいうのは間違ってると思ったのでAのことは何も言わずに参加する旨を伝えました。
先日Bの親友から「中学の部活の友達先輩後輩からメッセージもらってくれないかな?余興でビデオ作るんだ!」てメールがきた。
念の為Aのことを聞いたら
「Aは来ないんだー、もらえたらもらってほしい!」とメールorz
もしBが誘ったけど断ったならいいんだけど、もしそもそもAを招待してなかったら
わたしだけ招待されてることがわかったら、Aはたぶんかなり傷つくと思う。
わたしでも傷つくのに、Aみたいに嫉妬心束縛心が強い人間だとショックがかなり強いと思う。
大人になってるからたぶん態度に出したりはしないだろうけど。
三日くらい経ったけど、まだメッセージお伺いのメール送れてないorz
自分は行くこと伏せるか、正直に言うか悩む。
今となっては招待メールの時に「Aは来るの?」ってサラッと聞いとけば良かったー
846: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/09/11(火) 10:01:52.24 ID:avzEndHI
気難しい友達とようやく和解出来たのに
結婚式ハブがバレるとまた微妙になっちゃう
どうしよう
もう大人なのに子供みたいな悩み
仲良しお友達グループなんていい加減に卒業したら?
お互いに無理なく続く関係こそ本物
結婚式ハブがバレるとまた微妙になっちゃう
どうしよう
もう大人なのに子供みたいな悩み
仲良しお友達グループなんていい加減に卒業したら?
お互いに無理なく続く関係こそ本物
848: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/09/11(火) 11:00:01.97 ID:drn9pagZ
>>844
なんで聞かないのか理解できない
Aに聞くのは無神経だけど、招待する側には誘ったかどうかとか、
なんで来ないの?私と同じくらいの距離感じゃんとか軽く言えば良かったのに
いまさらになったら、きっとAはハブられてるんだーみたいな自分の中での妄想を悟られるからどちらにも聞きにくいね
まあ、大人なんだからそれでもはっきり聞いておけ
849: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/09/11(火) 17:37:51.10 ID:NBYPG5Eo
>>844
なんかお前の文章読んでいる限りじゃ
「私は周りのこと凄い考えてて気遣い出来る子なんですぅー」ってアピってるみたいだな
ぐだぐだ悩んでないで、招待側に「そういえば~」くらいの軽いノリで聞けばいいじゃん
851: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/09/11(火) 21:58:52.16 ID:bnICQFN4
でも、結婚式の2次会の余興で
その場にいない知人からのメッセージを集めたスライドや動画流すのって
よくあるけど、あれ自体どうなんだろうな。
呼ばれたけど事情があって行けない人なら問題ないが、
そもそも2次会に呼んでない人にメッセージを頼むって失礼じゃないのかな。
その場にいない知人からのメッセージを集めたスライドや動画流すのって
よくあるけど、あれ自体どうなんだろうな。
呼ばれたけど事情があって行けない人なら問題ないが、
そもそも2次会に呼んでない人にメッセージを頼むって失礼じゃないのかな。
