
当然娘は嫌がって逃げ出して別の国の王様と結婚してめでたしめでたし
高校の時図書室で脚色されてない原本?版読んだら
娘は逃げ出したのに結局親父と結婚してて、えっ?ってなった
ならなんでお前逃げたの?途中でやっぱりお父さんでもいいかも〜とか
トチ狂ったのか?ってサッパリ娘の行動が理解できなかった
今も全く理解できない
高校の時図書室で脚色されてない原本?版読んだら
娘は逃げ出したのに結局親父と結婚してて、えっ?ってなった
ならなんでお前逃げたの?途中でやっぱりお父さんでもいいかも〜とか
トチ狂ったのか?ってサッパリ娘の行動が理解できなかった
今も全く理解できない

726: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)23:59:40 ID:VWw
女の子は親のいうことに従うことが幸せ
という刷り込みをするための説話なんじゃないのか
727: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)00:15:58 ID:2m1
wikiに二つの話が混じったんじゃないかって説があった
グリム兄弟もおかしいと気づいてた注釈とかもあって、2版以降は変更されてるらしい
733: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)04:29:45 ID:VNl
>>727
あー話が混ざってるなら納得だわ
結婚したくないから色々難題ふっかけて易々クリアされて
こりゃまずいわにげよってなったのに自分の国にとどまって結局父親と結婚って
編集してるグリム兄弟もこの話 変じゃないか?って首傾げながら書いてたと思うと
ちょっと笑えるかも
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
ロシア語の毛皮の靴がガラスの靴になったように
外国語を間違って翻訳したんじゃないだろうか
外国語を間違って翻訳したんじゃないだろうか

娘の姫君はこれを使って、人間か獣かよく分からない女に化けて、逃げ出した先の村で下女働きをする。